マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

「イタリアン ベーシック講座 第2弾」のジェノベーゼ 写真あり

連日の授業とともに、その後に試作会もしていました。
「自由人コース3」の試作、「イタリアン ベーシック講座 第2弾」の試作などです。
本当に中川さんはマルチ人間で、そのエネルギーにいつも感心します。

いくつかの試作の中で、公開してもよい写真が一つあります。
「イタリアン ベーシック講座 第2弾」の「ジェノベーゼ」です。

なぜか、ジェノベーゼがお好きな人が多いようですが、皆さんはジェノベーゼのどんなところがお好きなのかしら?
反対に、どんなところが美味しくないと感じられるのかなと思いながら、講座での皆さんの反応を楽しみにしているところです。

フレッシュな材料が入手できたので、昨夜授業後に作ってくれたのですが、微妙な加減が美味しさを分けるお料理だなと感じました。
もちろん、中川さんのジェノベーゼは、その辺をよ〜く計算されて作られていますので、安心して習えますね。

「イタリアン ベーシック講座 第2弾」は3回開催予定で、最後の7月31日(だけ空きがあります。
これからでもお申込みができますよ。

 
 

(ジェノベーゼ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

真っ赤に熟したトマトは、いつもの上賀茂農家さんから朝届けられたものです。
トマトも胡瓜も美味しい季節になりました。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「上級幸せコース」と「満足コース」がスタートしました

5月21日には「2022年度(第12期)上級幸せコース」が、5月22日には「2022年度(第9期)満足コース」がスタートしました。
上級幸せコースの内訳は、北海道1名・茨城県1名・神奈川県1名・石川県1名・京都府1名・大分県1名の6名(うち男性1名)です。
その中に再受講者が2名おられて、とても嬉しかったです。

上級幸せコースは、「桂剥き投稿」や「出汁巻き投稿」のような特訓期間もなく、ひたすら美味しいお料理を習いまくるという、実に楽しいコースです。
そして、日常的にどんどん登場するメニューが多いので、その精度を高めたいと再受講してくださる人が毎年のようにおられるのです。

「南瓜含め煮」「高野豆腐白煮」「牛蒡と人参のきんぴら」のような、素朴な煮物の重要性を再認識されての再受講は、きっと実り多い日々になってくれると思っています。
現代人は美味しい煮物を作れる人が少ないので、お知り合いに差し上げてもとても喜ばれますしね。

上級幸せコースが初めての皆さんは、毎月食卓に美味しいお料理が増えて、ご家族様から驚かれることでしょう。
そして、あなたの存在感がグンと増します。
これは精神的に結構よいことなんですよ(^o^) ぜひこの感覚を味わっていただきたいです。

授業の様子はこちらから。

 
 

***

一方、満足コースの内訳は、東京都3名・神奈川県1名・京都府1名・兵庫県1名・広島県1名・大分県1名、上級幸せコースとのダブル受講者1名、自由人コースとのダブル受講者1名です。
上級幸せコースからストレートに進級された人が6名、一休みされてから進級された方が2名です。
特にKiさんは、昨年満足コースのキャンセル待ちをされていたのですが、空席が出なかったため、1年間待ってくださいました。お待たせしました。

満足コースは、ブラッシュアップ期間が3か月間あって、その間が一番精神的に大変だと思います。
できないことに時間を費やすのは気が重いですからね。
でも、出来るようになった喜びは、想像以上に自信となって一生ご自分を支えてくれます。

iMessageも活用して、どうか3か月間を実り多いものにされることを願っております。
多くの先輩たちが、「満足コースの練習期間で力がついた」とおっしゃいます。
ご自分の勘違いや我流を、教室で中川さんの目の前で指摘されて、それを直す時間の使い方はとても効果的なのです。

今月は皆さんの今の実力を確認させていただきました。
来月からは「いま!」というのをライブで感じていただきます。
その感覚の把握が、これからの技術向上につながりますので、どうぞ楽しんで練習なさってくださいね。

なお、長いメールより1本の動画の方が効率的です。
こまめに動画を撮って、iMessageでスッと送りましょう。
中川さんに甘えましょう。チャンスを利用しましょう。

授業の様子はこちらから。

 
 

(出汁巻き玉子 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「マクロビオティックの陰陽がわかる本」を読んで 塾生さんの感想文

むそう塾の「幸せコース」では、ご指定の本をお読みいただいて、感想文をお願いしています。
これは強制ではありませんので、任意に提出していただければよいものです。
15日に授業が終わったばかりなのですが、もう感想文を送ってくださった塾生さんがいます。
陽性さんですねぇ(^^)
ご本人の許可を得ましたので、全文を掲載させていただきますが、感想文を提出したら、全部記事にされてしまうというわけではありませんので、残りの方々はご安心を。

 
 

<Ki(141-2)さんからの感想文>

「陰陽が分かる本」を読んで 幸せコース第14期 142-1 Ki

 アトピー疑いになった1歳過ぎの娘、自分を戒めたくなる経験をした私。
行きつけの天然酵母のパン屋さんで、ある一冊の本に出会う。その本から「食べ物には陰陽があり、人間には動物性は合わない、植物性が合う。」と、私は読み取った。晴天の霹靂だった。肉や魚、卵、乳製品を摂らないなんて。

試しに、娘とともに植物性のみの食生活を送ってみる。すると、娘のアトピーはみるみるうちに良くなった。私は、「自分を戒めたい」と思っていたので、食を制限することで自分を律した気がしていたし、体調も良くなった。

ところが、半年経った頃から心身ともに不調を感じるようになる。しかし、奇跡的に体調が良くなった実感から妄信し続けた。きんぴら牛蒡や小松菜の胡麻和えを毎日のように食べた。しょっぱい日々を送った。
今思えば、偏りのあることをしていたと分かる。やれ陰性だ、やれ陽性だと決めつけ、心身の声を無視していた。

あるマクロビオティックの先生が、「あなた方は、自分を陰性だと思っているでしょ。でも、講演会に来れたということは中庸なのよ。」という言葉がリフレインする。そう、元気な人はだいたい中庸よりなのだ。少しだけ陽性だったり、ときに大きく陰性に傾いたりするだけ。自分の感覚に素直になれば、たまにブレても中庸になれる。
と、中庸な空気が流れるむそう塾に通い始めて感じるようになった。

 
 

この本には好感がもてる。マクロビオティックを捉え間違えることがなさそうだ。陰も陽も肯定的に捉えている。また挿絵で出てくるyinくん、yangくんにも親しみが湧く。yinくんの吹き出しには「答えは1つじゃないよ」「あなたはどう思う?」「おもしろい答えがあったら教えて!」yangくんは「みんなも考えて」「いろんな答えがあっていいんだよ」と読者に話しかけている。この言葉こそ、陰陽調和、マクロビオティックではないか。

例えば、こんな一文がある。(51頁)
『「砂糖は陰性で悪いもの」と思いがちですが、冬山(陰)で遭難し、食べ物がない空腹の状態(陰)では、チョコレートが命を救うほどのエネルギー源(陽)となることもあるのです。陰陽の判断において、善悪の価値観は手放しましょう。』そう、これだ。陰陽=善悪ではないということ。ひとたび、善悪の判断になると、短絡的、否定的な捉えになる可能性がある。私はマクロビオティックを単眼的に判断していた。

ある人は言った。「花は、自分をゆるめて咲くのです。」と。「えっ、そうなんですか、頑張って頑張って力強く咲くのだと思っていました。」と心の中で反応した自分がいる。
陽(つぼみ)極まって、陰(開花)を生ず。(定理11/31頁)
信念(陽)をもちながら、柔らかい心(陰)で生きていけるよう、精進していきたい。

 
 

***

<マクロ美風より>

他のところでマクロビオティックを学んでおられたとはいえ、素晴らしい理解力です。
実に陰陽を正しくとらえておられます。
最初に動物性を抜いて体調がよくなるのは、誰にもあることで、その後体調が思わしくなくなるのもよくあることです。

本当はここで仕切り直しをした方がいいのですが、多くの人はそのまま突っ走ってしまいます。
正しいと思いこんでいるからですね。
でもまあ、そうやって体験して学んで行くのもよしと考えるなら、それでいいのですが、中にはかなり偏ってしまう人がいるのが問題です。

世の中には色々な体質や健康状態の人がおられるので、その状態に合わせて陰陽を調節するのが本来のマクロビオティックなのです。
でも、動物性排除一辺倒のようになっているのは、少し違うと思いますね。
動物性を摂った方が中庸になれる人もいるからです。
早くもKiさんはそのへんのことがご理解できていらっしゃるので、これからの変化が楽しみですね。

31ページには戦争のことも出てきます。
今までは戦争を例に話しても、どこか他人事のような雰囲気があったのですが、今年は違いますね。
ぜひ陰陽で考えてもらえたらと思います。

お花を例にして、陰陽を身近に考えてくださいましたね。
あなたらしい解釈です(^^)
頑張り屋さんなんですね。
環境の陰陽を、自然界の景色とともに考えるようにすると、あなたに良い陰性が増えてきますよ(^_-)-☆

 
 

(マクロビオティックの陰陽がわかる本)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 幸せコース感想文, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう, 体験談 | コメントする

お味噌汁のお出汁を変えたらお子さんがおかわりしてくれた!

きょう、塾生さんからいただいたiMessageで、とっても嬉しいことがありました。

味噌汁は出汁をかえたら、娘がおかわりしまくります。
からっぽになるまで。
口のサイズに具の大きさも合わせたら、具まで全部食べます。
ほんのちょっとのことで変わりますね。

\(^o^)/\(^o^)/
おめでとうございます!
よかったですねぇ。

 
 

***

幸せコース1回目の授業で、お出汁のとり方をお教えしました。
早速ご自宅で復習してくださったそうです。
偉いですね。
すぐ復習というのが一番力がつきます。

それにしてもお子さんの味覚が素晴らしい!
ちゃんと自然の美味しさを知っています。
体に必要なものを知っています。

こんなふうにお子さんが喜んでくれると、お母さんも作るのが楽しみになりますね。
こういうお知らせをいただくと、私も本当にうれしいです。
むそう塾をしていてよかったと思います。

 
 

(5/15 幸せコースのときのお食事 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

お弁当投稿の方法 塾生さんのご質問にお答えして

幸せコースの塾生さんから、お弁当投稿についてご質問がありました。
お弁当投稿を体験すると、ものすごく力がつきますから、ぜひ頑張って挑戦してほしいと思います。

お弁当投稿には①〜⑧のようなお約束があります。
⑨〜⑪で基本を踏まえながらお弁当が作れるようになります。
⑫の講座を受講すると一気に力がつきます。

① 朝8時30分までにTweetで投稿すること
② その日の朝に作ったものを投稿すること(佃煮などの保存食は当日製でなくてもOK)
③ 前日に炊いたご飯では投稿しない(やむを得ない場合は下の写真のような方法もOK)
④ 3分以内で盛り込むことを目標とする(3分超えでも投稿はOK 100点はもらえない)
⑤ 写真はキューピー撮りにしないこと
⑥ 投稿には「#musobento」のハッシュタグをつける(#とmの間をあけない)
⑦ 中川善博の添削Tweetに返事をするときも「#musobento」をつける
⑧ 前日の中川善博の添削Tweetに返事をしてから新しい投稿をする

⑨ サイトの「きょうの100点お弁当」にある先輩の投稿から学ぶこと
⑩ Twitterのおまとめ集から学ぶこと お弁当参考資料1 必読!
⑪ 先に盛り込みの絵を描いて計画を立てること 設計図のレッスン 必読!
⑫ できれば「中川善博の盛付秘伝&料理写真の撮り方講座」を受講すること(この記事は過去のもの 希望者がいれば開催)

 
 

***

【ご褒美】

過去に100本ノックと称して、100日間続けて投稿した先輩が何人かいます。
土曜日も日曜日もとにかく連続100日間続けるのです。
そうすることで根性がついたり、技術が伴ったり、体力がついたり良いことだらけです。
今まではそのままだったのですが、今後はそれをもっと評価してあげたいと思います。
中川さんと相談しておきますね。

なお、「きょうの100点お弁当」の記事番号がキリ番のときには、その日の記事に選ばれた人に下記のご褒美があります。
・ご希望のお弁当箱(金額の上限なし)
・単発講座の受講費割引(20,000円分)

 
 

過去にお弁当にまつわるこんな記事を書きました。
ご参考になさってください。

お弁当に自分を詰める 沢村貞子さんのこと 2014.2.19
お弁当とは「自分」を持って行ってもらうもの 2014.8.19
「夫婦の時間を大切に育んで行きます」 塾生さんのメールより 2018.1.14
マクロビオティックの指導現場から お弁当が育てた子どもの心 2021.5.19

 
 

(ガパオライス弁当 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする