幸せコース1月の復習  Miさん(133-2)

美味しそうに出来ています。  上手に揚がりましたね。
天出しも適量注げています。 合格です
大生も大きさはこれくらいが良いでしょう。
敷物は器も魅せようとするならばもっと淡色が良いでしょう。
画角は縦横もう少し余白があったほうが美しいです。 玄米炊飯投稿の画像とは違うことを認識しておきましょう。
ブログや他の先輩型の投稿例をたくさん見ましょう。 宝の山です。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

満足コース1月の復習  Saさん(115-2)

美味しそうに出来ました。正しく再現できていますね。  合格です
ご家族様にも喜んでもらえてよかったです 来年の七草が楽しみですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

満足コース1月の復習  Taさん(113-2)

上手にできました。  仕上がりに「これでよかったんだろうか?」という不安が見えませんね。 不安が見える料理は決して美味しくはなりません。
これからは自信をもって作っていきましょう。  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

満足コース1月の復習  Suさん(113-3)

上手にできました よーく餡が練れています。 この透明度と腰が大事なのです。
合格です   いまから来年の1月7日が待ち遠しいですね
かならず七草の上にも餡をコーティングしてくださいね。

上手に出来ています いいですねぇ 器のチョイスも良いです 良い器をお持ちですねぇ。 合格です

ふわふわ白玉団子が出来ています 小豆もふうわりさらっと京風ぜんざいに出来ています
合格です

美味しそうに出来ています。 よく頑張って練りましたねぇ。合格です
お父様に喜んでいただけてよかったですねぇ。   私も嬉しいです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

秘伝コース1月の復習  Niさん(98-1)

上手にできました。 銀餡のかけ方や硬さ、わさびの色合いまで美しいですね。
合格です
ご主人さまの反応も嬉しかったですね。
難しい料理をすっと作れるようになっている自分を褒めてあげましょう。 素晴らしい。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント