鱧骨切り特訓講座の復習  Taさん(113-2)

 

上手におろせています。 指を怪我してショックでもう練習を怖がってやめてしまうのかと思いましたが よく勇気を振り絞って戻ってきましたね それだけでも合格です。
最初に三角骨に出刃をあわせて引くときに出刃で骨をまな板に面圧できていません。
後ろに引くことばかり考えているのでは? そうだと余計に骨に引っかかるのです。
骨切りは流石に怪我のあとなので1ページが厚いですね。 今回は仕方がないでしょう。
でも今までより包丁の持ち方、竹上の見方が正しくなりました。 怪我の効果ですねぇ。
次回からは120ショットを下回らないように打ちましょう。
おろしたときと骨切りのときの身の鮮度が違うように見えます。
おろしてから骨切りまで7〜8時間冷蔵放置したのではないかと感じます。
鮮度の良い内に骨切りしましょう。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

幸せコース7月の復習  Kaさん(116-1)

美味しそうにできています これは2人前一度に作ったうちの1人前かな?
規定よりすこし煮汁が少ないのでもう一方に多く入っていれば大丈夫です。もし1人前でこれでしたら出来上がるまでにもたついたか、火加減が強かったかだと思うので自分の工程をチェックしておきましょう  自己撮りぢていますか?    合格です(おまけ)
とろみもよく出せて葱の切り方も正しいのですが、これはちょっとおまけでも合格は出せないですねぇ。 原因は? 透明なカレー餡に無数に散らばった白いモロモロです。
これを出さないように、なぜこれが出るのかもお教えしました。 思い出してくださいね。

美味しそうにできましたね。 Kiさんの投稿を見ていなかったのでしょう。
氷が白いので涼しげに盛れていて良いですね。
この茗荷の盛り方はひょっとして梅紫蘇パスタと混同していないかな?
合格です(おまけ)


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

幸せコース7月の復習  Kiさん(134-1)

美味しそうにできました 色気たっぷりに撮影補正ができています。
写りが急に美しくなりましたが カメラを換えたのかな? とっても良いです。
美味しそうに写すのも盛り付けの1つとむそう塾では考えています。
すばらしい!  合格です

素晴らしい! 撮影の構図も素晴らしく正しいですね。 この料理の主題は「めんつゆ」ですから構図の左手前に置いてピントを合わせるのが正解です。 その奥の冷やした器に盛ったきれいにたたんだ麺の上のフリ柚子の可憐さがつたわって来ます。
どうして急に盛り付けもセンスも撮影も上達したのか(開花したのか)驚いています。
合格です

麺も伸びていない 汁も濁っていない 青ネギの色出しが鮮やか。 文句なしですねぇ。
合格です
器の色合いが正確に撮影できていて素晴らしいです。

 
 

3品を診て
いや本当に驚きました。 センスと感性と正確な学びが光っています。
どんなことをしても秘伝コースまで進んでください お願いします。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Koさん(99-4)

美味しく炊けましたね  小豆が柔らかく炊けると本当に幸せですよね。
小豆の柔らかさが画像からでもわかります。
身体が「もういいやー」って言うまで食べ続けてみましょう。
食べすぎには注意です。


カテゴリー: 小豆玄米炊飯の炊き方指導 | 2件のコメント

幸せコース7月の復習  Hyさん(82-2)

美味しそうにできています。 ちゃんと合格点に達しています。 合格です
改善点を出しておきましょう
まずは露出がアンダーなので補正をして明るく美味しそうに見たとおりに画像に仕上げましょう。
すこし煮詰まって すこし麺が伸びています。 火加減が強いのか工程にもたつきがあるのかをチェックして改善しましょう。 チェックってどうやって? って思いますか?
全行程をiPhoneで撮影すればいいのです 後で見たら自分の動きがわかります。
すべての練習を撮って「我を知る」練習をしましょう。

美味しそうに正しくできているのですが 画像が暗く感じませんか? ほんとうに作ったとおりに写っていますか? ブログに載ったときに「私のカレーうどんはこんなに暗くなーい」と感じないでしょうか?  撮影までが盛り付け という意識をもって撮影力も高めていきましょう。   合格です
美味しそうにできています 麺の畳も氷の白さも良いですねぇ。 合格です
茗荷の刻みに「ゴール」はありません 練習を続けてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント