上級幸せコース11月の復習  Saさん(120-1)

美味しくできています 野菜のフレッシュ感を損なわずに炒めてあるので正しく作れているのがわかります。 合格です
皿に青に引っ張られずに美味しい色を出せていますね。

上手にできています  タレの煮詰め絡めが美味く行ってフライパンに残さずに蓮根に使えました。  合格です
ご主人さまにも喜んでいただけてよかったですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

玄米炊飯投稿 2675  Fuさん(106-1R)

美味しく炊けています。 焦げもこれで適正です。 皮感も無く小豆も大きく赤く膨れて柔らかく炊けました。 毎日毎日このご飯を食べましょう。  54点
足も背中も首も暖かくなります。 どんどん食べてください。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

玄米炊飯投稿 2674  Otさん(25-3R)

さらに美味しく炊けましたね 2回目と3回目の差は召し上がるあなたが一番実感されるでしょう。  体調の変化が楽しみですね。
どんどん食べましょう。
54点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 4件のコメント

玄米炊飯投稿 2673  Shさん(73-6)

おいしそうに炊けているのですが、撮影がハイキー過ぎて丹波先生が出現しています。
正しい露出で撮影できていればこれはかなり美味そうに見えるはずです。 52点
ハイキーというのは必要以上にレンズに光が通過して感光している状態です。
したがってレンズを通過する光の量を減らせばよいのです。
何種類かの方法がありますが、絞りは5.6固定で撮ったほうが迷路に入らないのでシャッタースピードを早めるか、ISO感度を下げて感度を弱めるのが良いでしょう。(丁寧だなぁw)


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

玄米炊飯投稿 2672  Otさん(25-3R)

おいしく炊けましたね  小豆の配合もちょうどよい感じに入れられています。
皮感が無く まるで白米の小豆御飯のようです。  54点
おついたちや15日だけでなく 背中のために毎日食べてください。
どれくらいの期間続けても良いのかは自分の身体の声に従いましょう。


カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント