ほんとうに上手におろせるようになりました。 見事です。
あとは数を重ねていけば自然に速くなっていくでしょう。いつも5分切りを目指しておきましょう。
骨切りを見ていてまな板が低いように思いましたが、なにか厚底の室内履きなどを履いていますか? 履いていれば脱いだほうが良いでしょう。
包丁の握りが硬いのとすこし身を押していたので(後半肛門より下でよくなった)Air骨切りを何度も練習して瞬発力を身に着けましょう。
どんどん薄く切れるようになります がんばってくださいね! 応援しています。
ほんとうに上手におろせるようになりました。 見事です。
あとは数を重ねていけば自然に速くなっていくでしょう。いつも5分切りを目指しておきましょう。
骨切りを見ていてまな板が低いように思いましたが、なにか厚底の室内履きなどを履いていますか? 履いていれば脱いだほうが良いでしょう。
包丁の握りが硬いのとすこし身を押していたので(後半肛門より下でよくなった)Air骨切りを何度も練習して瞬発力を身に着けましょう。
どんどん薄く切れるようになります がんばってくださいね! 応援しています。
丁寧におろせています。 中骨をすき取る時出刃の先を使いすぎなのでもう少し内のRの頂点ですき取るようにするともっとスムーズにスリムに骨がはずせるでしょう。
骨切りは左身の端がめくれてタコ足に切れてしまいますね。
これを放置すると焼き鱧を作る時金串のとおり道が無くなってしまいます。
ステッカーのように鱧皮をまな板に貼り付けて、刃だけが通過するように切りましょう。
手前がタコ足になるということはショット中に力んで尻もちを着いているということです。一瞬握りを強くしていますね? その瞬間をコンマ02秒ほど遅らせるとめくれが減ると思います。
感覚で言うと骨を斬った直後に握りを強めて刃を離脱させる感覚です。
それでも人間は早めに力んでしまうので結果ちょうどになるのです。
やってみてください。
ミンチが飛んでもかまいません 薄さへの挑戦はやめないように。
皮半分まで刃をおろしてどこまで薄くできるかが 花開く落としや流線鮮やかな焼き鱧への条件なのです。
うまくおろせていますね。 豚鼻のもたつきがなければすごく速くおろせていたでしょう。
骨切りは後半やたら上半身に力みが出て下半身が緩みましたね。
瞬間に速く刃を動かそうとすればするほど上半身の力みは邪魔になります。
下腹に力を込めて上半身の力を抜きましょう。 骨を斬る一瞬だけ速さを求めましょう。
骨切りはリズムに乗ることも大事です。毎カット悩んで睨んでいるとなかなか薄くなりません。
リズムに乗って薄く薄く切れるように練習しましょう。
シン・お持ち帰り鍋 盛り付け例
今月の自由人コース2の授業は シン・お持ち帰り鍋をみんなで食べようという企画でした。
かつてブログに載せたお持ち帰り鍋を大幅アップデートしたお味をみんなで楽しみました。
すこし覗いてみましょう
貴船神社御神木 桂の木
自由人コース夏の課外授業 貴船川床あそびの日がやってきました。 お楽しみにしていてくださったと思います。
心配した雨も止んで日差しが注ぐ午前となりました。
みんなでまずは貴船神社に参拝しました。
すこし覗いてみましょう。