ついに復習できましたね。 上手に巻けています。 ご家族様にも絶賛された美味しさはほんものです。 もう年末に買いに行かなくてすみますね。 合格です
画像がなんだか露出が変で料理がもったいないですね。写真も練習しましょう。
補正してみましたが元画像がちょっとアレなのでここが限界です
美味しそうにできました よく漬かっていますね 昆布も柚子もちゃーんと針になっています かっこいいですね 合格です
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
ついに復習できましたね。 上手に巻けています。 ご家族様にも絶賛された美味しさはほんものです。 もう年末に買いに行かなくてすみますね。 合格です
画像がなんだか露出が変で料理がもったいないですね。写真も練習しましょう。
補正してみましたが元画像がちょっとアレなのでここが限界です
美味しそうにできました よく漬かっていますね 昆布も柚子もちゃーんと針になっています かっこいいですね 合格です
やりましたね ついに5分を切れました。 見ていて気持ちの良いおろし方でした。
もう次からおろす工程は動画に収めなくても良いですよ(見てほしいときは収録可)
骨切りとそのあとの料理を投稿しましょう。
料理している時の動画も送ってくださっても大丈夫。
いよいよ「下処理」の最後の骨切り精度を上げていきましょう。
骨切りもとっても気持ちの良い速度と音で骨切りされています。皮の中ほどまで刃も降りています。
この速度で打って皮半分まで降りているのは刃先を感じられているからです。 つまり力んでいないということです。
あとは1ページの幅を揃えていくことに注力しましょう。 いいですねぇ。
120-2
上手になりましたねぇ もう充分だし巻きになっています
一番良いところはリズムがよくて焦げ面が無いことです。
この調子で練習してください。 慣れてきたら上級返しも練習しましょう。
あと一週間ほどあります BOにすすめるようになってくださいね。
美味しそうに炊けています 一回目よりすこし陽性に炊いたのは意識的かな? 気候を踏まえてかな? よりポカポカして消化吸収よくていいですね。 60点
綺麗にライティングできていますねぇ。 ちゃんと道具も揃えられたのかな? でなければかなり理解度が深くて工夫できています。 すばらしい。
※投稿用テンプレートの塾生番号の項がどうもパスポート番号になっているようなので修正しておいてくださいね。