梅人参の復習  Kaさん(70-6)

image1綺麗に揃うようになってきましたね。
5切れできるサクで剥き仕事ができています。
5分割したあとは花びらはノータッチです。 たとえ凸凹であってもです。
修正はサクの時にすべて済ませましょう。
本番は金時人参で作りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

迎春 おせち投稿2016  Fuさん(26-3)

IMG_4048美味しそうにできました。 ご家族の「綺麗!」が嬉しかったですね。
OBENTERS™での毎日の研鑽が生きています。 盛り付けの勉強になりましたね。
どうか秘伝まで上がってきて下さい。 プロおせちをお教えします。
主食がしっかりしているあなたには是非伝えねばならないと思っています。
お疲れさまでした。 良いお年を!


カテゴリー: おせち投稿 | 1件のコメント

迎春 おせち投稿2016  Taさん(32-4)

写真 1

 
 

写真 2綺麗に丁寧にできましたね。 格好良いです。
自分で一人でこれを作ったんですよ。 自分を褒めてあげましょう。 よく頑張りました。
これで2016年は今年よりはるかに良い年になるでしょう。 間違いなし。
一品一品慈しみながらご家族で召し上がってください。 親孝行ができましたね。
お疲れさまでした。 よいお年を!

 


カテゴリー: おせち投稿 | 1件のコメント

迎春 おせち投稿2016 Naさん(24-7)

IMG_8827 (1)ご実家のお母様へお届け用のおせちですね。 ぎゅっと習った料理をコンパクトに纏められています。 きっとお母様は驚かれることでしょう。
親孝行できましたね。 私も嬉しいです。
いずれあなたが親族の指揮をとる時代が来ます。 そのときに若いものに教えられる料理があるということはすごいことなのです。 忘れないように、継承していってください。
お疲れさまでした。 よいお年を!


カテゴリー: おせち投稿 | 1件のコメント

迎春 おせち投稿  Kiさん(69-1)

thumb_IMG_9083_1024よく頑張りましたねぇ。 たっぷり幸せが詰まっています。
今のあなたの自己ベストを見せて頂きました。本当に美味しそうです。
今年は秘伝さんがびっくりするようなおせちを投稿してくれます。
あなたも秘伝まで来て習ってくださるのを待っています。
くる年も良い年になること間違いなし。
お疲れさまでした。

 


カテゴリー: おせち投稿 | 1件のコメント