桂剥き投稿2016  Kaさん(86-4) 5

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/GivYDTpgt9M[/youtube]
包丁砥ぎが良い音で砥げるようになりましたねぇ。すごいです。
泥で砥ぐというのが解かったと思います。摩擦で乾いてきたら「泥」に水を数滴落として粘性を復活させるのです。 合格です。
剥きはまだ左手親指で大根を押し送りしていますね。裏4本指と柔軟な手首で大根を送れるようになりましょう。 もうすぐ出来ます。7回目くらいにはできるでしょう。
練習を続けておられるので着実に進化しています。 上手くなっていくのを見ているのが大好きです。 がんばれ!
刻みは問題なしです。
%e6%a1%82%e5%89%a5%e3%81%8d%e2%91%a4%e3%83%a8%e3%82%b3%e3%82%b1%e3%83%b3細くなりましたねぇ 細い太いの差が小さいのが良いです もっと均一を目指しましょう


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Kuさん(92-4) 4

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/PXQ20st1V_k[/youtube]
右脇締まり過ぎですね。
包丁を横から持たずに上から正しく持てているのですがその手を器用に左に向けて進めてしまいます。 面圧を当てながら上に下に動かすだけだということを何度も指導していますが理解できていません。
もしいま左手の送りをやめてもあなたのは少しずつ剥けていくのです。 私のは送りをやめた瞬間に1ミリも剥けません。その場で刃が上下するだけです。 この違いを理解しましょう。
刻みの人差し指は緊張させるほど伸ばさないように、かるく弓曲がりさせておきましょう。
砥ぎはすこし泥で砥げないと鋼が削れてサビが浮きますので注意です 思い当たるでしょう? 砥石が茶色くなるのですぐにわかります。 泥で砥いでくださいね。

image1逆パイロンの芯が残らないように

 
 

image2image3これがズバッと正方形の同じ大きさの断面がそろうとカッコイイんですがねぇ。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Asさん(67-3) 4

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/_yMrOiTX2Rs[/youtube]

包丁の持ち方がまた狂ってきています。 右横から持っていますね。 だから包丁の動きが大根へと向かわず左手のほうに向かっています。で、厚みが揃わないという、何回お伝えしたかわからない指導をしました。
刻みはまだ右手の持ち方が硬いです。とくに人差し指ですね。 指の左側がそっと包丁を抑えるように添えましょう。 刻みが正確になるでしょう。

ppetmpdup


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

幸せコース9月の復習  Maさん(82-4)

img_1429上手に出来ています。  ご主人様の喜びようが幸せでしたね。
キャベツも頑張って刻んでいます。 長く刻めているのが良いですね。 後は細く細くなるまで練習しましょう。

img_1425上手に出来ています。 にんにくを自作するときはもっと温度を低く時間を長くかけてくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

瑠璃茄子投稿   Kaさん(70-6)

image2 image1 image2-2上手に漬かっていますね。
我が家産の小さな茄子・・と書いてありますがいったい何センチなのか? 太さは何センチなのか? 何も書いてありません。 正しく相手に伝わるメールを書きましょう。

いくら小さくても丸一日でここまで漬かるのはにわかに信じがたいのです。
考えられるのは、 とんでもなく小さい茄子なのか、とんでもなく塩辛いのか。です。
断面を見ると表層の瑠璃色のすぐ下の層にできるボルドー層が弱いので塩辛い系かなぁと想像します。 食べてみての感想も書いていないので伝わらないのです。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント