マクロビオティック京料理教室 むそう塾 煮物コース 土曜クラス

揚げ小芋 海老そぼろ餡掛け 塾長手本
煮物コース土曜クラスも鰊茄子と小芋の海老そぼろ餡掛けを学びました。
上の画像はそれのアレンジ版で、炊いた小芋を素揚げしてから餡をかけたものです。
揚げ方にすこしコツがありますがそれは受講された方だけのお楽しみということで。
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

幸せコース1月の復習  Naさん(93-5)

上手に出来ています。 お皿のチョイスも良いですね。
揚げ温度も完璧です。  合格です。
Gmailでスムーズに投稿できています。これからはこのメアドを使いましょう。


カテゴリー: 塾長の技 鱧骨切り, 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 煮物コース 金曜クラス

小芋の炊いたん 海老そぼろ餡掛け  塾長手本
新年一回目の煮物コースでした。
年末はおやすみでしたのでずいぶん久しぶりな感じがしましたね。
今年も美味しい煮物をたくさん学びましょう。

すこし覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 1件のコメント

幸せコース1月の復習  Isさん(85-1)

新しい油で、軽くサクッと揚げられましたね。 美味しそうに出来ています。
欲を言うともう少し(10秒くらいかな)油から出すのを待てばもっと美味しくなります。
盛り付けも上手にできています。 問題は皿のチョイスですね。
この織部釉の含まれた八角皿は三度豆と大葉の魅力を削ぎ落としてくれますw


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース1月の復習  Kuさん(94-3)

うーん、大葉以外の揚げ温度が低かったですねぇ。 衣がべちゃっとしています。
一つ前の指導のKaさんの合格天ぷらとじっくりと見比べてみてください。
おそらく同サイズの天ぷらを計量してもあなたの天ぷらのほうが重いでしょう。
これは食感の重さ、食後の胃の重さにも繋がっているのです。
揚げ物の極意をよく思い出して合格まで頑張りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント