幸せコース3月の復習  Tsさん(89-5)

美味しそうに出来ています。  煮詰めも短時間でここまでつめられているのでOKです。   生姜の置き方も角度も良いですね。  合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース3月の復習  Taさん(93-3)

美味しそうに出来ています。  ふうわり煮付けられましたね。 粉引のお皿にもよく合っています。
あなたは左利きですから自然に手の動きに任せて盛るとこうなります。特にお造りや八寸を盛っているのでは無いのでこれでもOKです。ただ、右上がりに盛るのであれば生姜の集合体は右手前に添えましょう。バランスです。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

上級幸せコース2月の復習  Saさん(64-5)

上手に出来ています。 なにより おいしそう!と感じます。
よく頑張りましたね。素晴らしい進化です。 練習は嘘をつかないというのが実感できたのでは無いでしょうか?  この経験はこれからの糧になりますね。 合格です。

 
 

こちらも素晴らしい出来上がりです。 お椀の直径より長いうぐいす菜の盛りに工夫と赤線が見られます。 木の芽も赤線に盛れていますね。 素晴らしい。 合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース3月の復習  Itさん(89-4)

上手に出来ています。 これで良いですね。 皿にも合っていますし盛り付けも正しいです。生姜もバランス良く散らせています。  合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

秘伝コース2月の復習   Saさん(21-9)

上手にできました。 吸汁も濁っていませんね。 厳しいことを言いますと菜の花2本と木の芽3枚が平行青線です。 ここに赤線のリズムが欲しいところです。
ほんとうにあなたは真面目なんですねぇ。 料理にもっと「ヤンチャ」を!

美味しそうに出来ています。  ご主人様にも喜んでいただけて私も嬉しいです。
甘いもの苦手な男子でも食事代わりにモクモク食べられるのが良いと思っています。
何度も食べていただけたのはうれしいですねぇ。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント