<Sa(83-1)さん>
お引っ越しも済んで、購入した品々も次々と到着しましたね。
LDセットが一番遅れているのは残念ですが。
お仕事をこなしながらハードな日々だったと想像します。
でも、よく頑張ってここまで来られました。
後は細かなことなので、不便さを楽しみながら確実に必要なものだけ購入するようにしましょう。
【冷蔵庫下のマットについて】
ポリカーボネート製のマットなら結果的に不要だと思います。
防振性がないのでなおのこと。
【米びつについて】
お米はビニール袋に入れて保存しないようにと愛クラスでも言っているのに・・・、メッ!
桐の米びつを買いましょう。
中川さんに相談したら、こんなのを選んでくれましたよ。
【本の収納について】
キッチン下収納が一番良いと思います。
ホコリが入らない作りの物を選びましょう。
【食器の収納について】
高価で触るのも恐る恐るという器でなければ、1枚1枚シートを挟むのは日常的ではありませんね。
そんなことをしていたら、ササッと台所仕事ができなくなります。
もっと現実的に判断しましょう。
それから、食器をキッチン下に収納することに抵抗があるようですが、具体的に写真を添付していただかなければ判断出来ません。
キッチン下のどの部分なのか特定してくださいね。
シンク下収納については、高いものでもないので、使ってみたらいかがでしょうか?
【タオルの収納について】
洗濯機の場所がこんな感じなら、やはり突っ張り棚が一番いいかなあという感じです。
まだ検討の余地ありですが。
イメージはこんな感じね。
【カビ取りについて】
カビがつかないようにコーティングするものかしら?
商品名を後日お知らせください。
【ベッドパッドについて】
冬はやはりウールの方が暖かさが違いますね。
寒くなる頃に追加しましょう。
【ベッドの位置について】
お写真を見て感じたのですが、ベッドの位置はなるべく窓から離しましょう。
冬は窓からの冷気が影響しますので、クローゼットの開閉の邪魔にならない程度にクローゼット寄りに移動してください。
なお、ベッドサイドテーブルがあると目覚まし時計が置けて便利です。
<Sa(84-2)さん>
椅子の候補がやっと出てきましたね。
1番目の椅子は背もたれ部分がお奨めではありません。
残るのは2番目の「UNICO WYTHE ダイニングチェア」ですが、それで良いと思います。
まだお子さんが小さいので、お子さんに座られたり汚されたりしても腹が立たない程度の物が無難です。
まずはここからスタートしましょう。
椅子探し、お疲れ様でした。