マクロビオティックの食事日記 「人の運命は食にあり」

私は常々望診をしていますから、相手を見ると日々の食べ物が想像できます。
水分量の多寡や、甘いものの好き嫌いなども手に取るように伝わって来ます。
この望診力はやはり数をこなすことで一層精度が上がりますので、塾生さんと深くおつき合いさせていただいて、何年も観察していると、食べ物の力の怖さみたいなものを感じます。
ですから、先人が食べ物に着目したのも頷けますし、水野南北の「人の運は食にあり」というのも納得できるのです。

水野南北は江戸時代の観相家ですが、彼の考え方は食養の石塚左玄にも影響を与え、当然のことながらマクロビオティックの創始者桜沢如一にも影響しているのです。
そしてまた私も、水野南北が残した人体実験や、食べ物に対する洞察には少しずつ頷けることが多くなってきました。
水野南北は食事と開運を結びつけた人ですが、今の時代にそのまま当てはめることは出来ないにせよ、少なくてもマクロビオティックの判断力とはリンクしているのを感じるのです。

あなたが口にする食べ物が、あなたの人生と運を左右すると知ったら、少しは真剣に食べ物のことを考えてみようかなと思われるのではないでしょうか。
私がむそう塾で食事日記をつけてもらうのも、塾生の皆さんが食べ物の力を知って、少しでも良い方向に歩んでいける力を自分でつけられるようになってもらうためです。

昨日も素晴らしい食事日記が送られて来ました。
主食がその人の中心軸を作ると常々思っていましたが、やはり主食がきちんと確立している人は心身両面で強いです。
特に精神面の強さを主食は育ててくれますね。
そんなことを感じながら、私の食事日記添削は延々と続きます。
結構気の遠くなる作業ですが、頑張ります!

 
 

京都 山県有朋別邸2 無鄰菴

 
 

(京都 無鄰菴)

京都はそろそろ秋の変化を見せ始めました。
これからどんどんと木々の表情が変わってきます。
私たちも同じように食べるものを変えて行きましょう。
食べ物の衣替えの季節です。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, むそう塾スタイル, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

マクロビオティックの食事日記と判断力の7段階

ただいま「むそう塾幸せコース」恒例の食事日記を添削しています。
丁寧に、実に丁寧に隅から隅までチェックしています。
それは頑張って記入してくださった塾生さんへの礼儀でもありますし、食べ物が体に及ぼす影響を現実的に確認するためでもあります。
つまり、私自身も勉強になりますし、私の望診力も上がるのです。
ですから、真剣に一字一句読ませてもらっています。

マクロビオティックではよく「食べたもののようになる」といいますが、まさにそれを実感するのがこの食事日記です。
食事日記をつけていただく目的は、ご自分でご自分の心身をコントロールする一つの方法として、食べ物の力を知ってもらうためです。

よく「変わりたい」とか、現状の不満を口にされる方がおられますが、ただ思っているだけでは何も変わりませんし、不満も解決しません。
それを誰かに変えてもらうのを待つのではなく、自分の力で変えていけることを説いているのがマクロビオティックの陰陽を用いた食べ方や考え方です。

*   *   *

例えばお酒を毎日大量に飲む人がいたとします。
人間はそんなに大量に毎日お酒を飲まなくても生きて行けるので、その理由を知ることも大切なことです。
なぜなら、毎日続けて摂るものは確実に心身に影響するからです。
楽しくてお酒を飲みたいのか?
気を紛らわせたくてお酒を飲みたいのか?
これだけでも陰陽では真逆になります。

あるいは何となく水分が欲しくて、それがたまたまお酒だったということもあるでしょう。
じゃあ、その前にどんな食べ物を食べたのかな?
すごくそれを食べたかったのかな?
それはどんな味付けだったのかな?
そんなことまで考えていくと、あなたの心の中まで透けて見えてくるんですよ。

そのツールがマクロビオティックの陰陽です。
ですから私は、そのツールを活かしてご自分を知る方法を幸せコースで教えようとしているのです。
そして、ご自分でそのツールを使いこなせるように、その練習をするのが9月と10月の幸せコースの座学内容です。

ただ単に食べたいから食べるというのでは、マクロビオティックでいうところの判断力が最低のところですね。
過去記事で「マクロビオティックの判断力の7段階」について書いていますので、ご参考になさってください。
「マクロビオティックにおける判断力と食事」

もっと詳しく知りたい方は日本CI協会の「判断力の7段階」がありますが、難しいかな?
そんなに難しく理屈をこねたくない人は、ただ単に「体に良くて美味しいものを食べる」と端折ってもかまいません。
頭でっかちで食べるのはかえって悪いのでね。
しかし、むそう塾生なら、コントロール術だけは身につけてほしいなと思います。

 
 

%e8%9b%b8%e9%a3%af%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e4%ba%ac%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%80%e3%82%80%e3%81%9d%e3%81%86%e5%a1%be

 
 

(蛸飯 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

陰陽をよ〜く考えて作られたこの蛸飯は、やみつきになる美味しさです。
山椒の実も陰陽を考え抜いた作り方なので、こんなに沢山載せてもOKなのです。
陰陽って凄いですねぇ。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, むそう塾スタイル, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, からだ, こころ・想い | コメントする

再び「一杯のお吸い物からマクロビオティックの陰陽を感じる」

「一杯のお吸い物からマクロビオティックの陰陽を感じる」という記事が2年前の過去記事としてFacebookで上がって来ました。
読み返してみると、なかなか良いことを書いている(笑)ので、もう一度こちらでご紹介しておきます。

「一杯のお吸い物からマクロビオティックの陰陽を感じる」

 
 

%e4%b8%ad%e5%b7%9d%e5%96%84%e5%8d%9a%e3%81%ae%e6%96%99%e7%90%86

 
 

(京料理人  中川善博の料理)

慣れという世界にも陰陽があります。
技術の習得には慣れというのは陽性に働きます。
効率が上がりますし、精度も上昇します。
しかし、悪癖や怠惰な環境に慣れると、それは陰性に働きます。
上達を阻み、成長がありません。

もしそれが食生活での悪癖や怠惰な環境なら、間違いなく健康を損なう方向に行くでしょう。
あなたの食べ癖も悪癖にならないように、良い癖をつけましょう。
怠惰な暮らしには陰性が渦巻いて氣の流れが良くありません。
血液と同じように、体の隅々まで良い氣を巡らしましょう。
そのノウハウはこのブログ内にいっぱい書かれています。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当

 
 

カテゴリー: むそう塾スタイル, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

第239次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第239次 むそう塾 パスポート取得者>

Su(99-1)さん

<寸評>

◆中川善博より
やっとパスポートをお出しできました。 やれやれです。
お米を変え、カメラを変え、万全の準備をしておられたのですがいかんせん投稿回数が少なくてハラハラしました。
後半にすこし詰めて投稿されると一気に良くなりましたね。
パスをもらえたからこれで炊き方はOKなんだと思わないで「もっとおいしくなるはず」の心をいつも胸に持ちこれからも炊飯練習してください。
わからないことが出てきたらいつでも質問してくださいね。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
5月29日の第97回愛クラスを受講されたときには、玄米投稿をされないまま投稿期間が過ぎてしまいました。
今回も同じようになりそうで残念に思っていたのですが、受講したい単発講座がおありでさっさと申し込みをされて来ました(゚д゚)!
まだパスポートも取得されていないのに(笑)
こういう人は初めてです。
もちろん、受付はしませんでしたが、あなたはせっかちで自分勝手に行動してしまうところがおありのようです。
それが玄米炊飯にも表れていましたね。

以前炊かれていた炊飯器での玄米ご飯に比べると、断然食べやすい炊き上がりになったことでしょう。
しかし、あなたにはもっともっと優しい炊き上がりの玄米ご飯がお似合いです。
そうして、そのご飯に導かれるように、もっと穏やかな人になってください。
そうすることであなた自身が生きやすい方向に変化できますよ。
前のめりにならずに、ブレーキをかけながら生きる癖をつけましょう。
アトピーの再発を防ぐためにも。

 
 

%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e4%ba%ac%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%80%e5%a1%be%e7%94%9f%e4%bd%9c%e5%93%81%e3%81%ae%e7%8e%84%e7%b1%b3

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

*   *   *

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当

 
 

カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 2件のコメント

玄米の炊き方秘伝(第100回愛クラス)が終わりました

昨日は第100回めの玄米の炊き方講座(愛クラス)を開催しました。
むそう塾の基本中の基本講座であり、新しい人が受講できる唯一の講座です。
昨日ご参加くださったのは、青森1名・埼玉1名・東京1名・石川1名・京都1名・大阪1名、新人さん4名・再受講者2名という内訳でした。

2008年に第1回めを開催してから丸8年、多くの人がこの講座を受講してくださって、100回めを迎えることができましたことに、心から感謝を申し上げます。
受講してくださった皆さんのお顔が次々と浮かんで、皆さん、どうされているかなぁ、ちゃんと玄米を食べていてくれるかなぁと想いは尽きません。

年月とともに物事はずれていくものですが、昨日はすでにパスポートをお持ちかたがパスポートを返上して最初からやり直したいと決心して、新しい塾生番号とともにもう一度愛クラスを受講してくださいました。
帰るところがある幸せ。それを実感してくださったようで、とても心穏やかな満ち足りた時間を過ごしてくださいました。
人生の新しい展開も始まって、彼女のこれからにエールを送りたいと思います。

むそう塾のサイトはネット上に建てられたみんなの家です。
そこのお茶の間がむそう塾という教室で、語り合う手段としてマクロ美風のブログ中川善博のブログやそれぞれのTwitterがあります。
顔を見たくなったらいつでも京都の教室にいらしてくだされば良いのです。
鴨川を見て懐かしさがこみ上げてくることでしょう。
人生を考え、恋愛を考え、健康を考え、仕事を考え、人づき合いなどを考え、諸々のことを「食」という一点から調整しようとする場所です。
そこにこうして多くの方が「帰る場所」として集えることを、とても有り難く思います。

昨日再受講してくださったおはるさんは、愛クラス最多受講者ですが、何度受講されても幸せを感じてくださって、ほっこりした表情をされます。
まさに彼女にとってもむそう塾は帰る場所であり、愛クラスはその原点になっているのです。
心のすべてを共有しながら歩んだおはるさんとの8年以上の歳月を、感慨深い思いで受け止めました。
彼女の表情の何と柔和なこと。
紆余曲折を経て、あの表情が出来るようになったことを、家族の一員として安堵しています。

*   *   *

お顔はその人の領収書です。
どう生きて来たか、それが全部お顔に表れます。
一番表れるのは目ですね。
涼やかな目、吸い込まれるような笑顔、それを保証するのはあなたの血液です。
自分の体にどんな血液を流したいか。
その血液でどんな体を作り、どんな生き方をしたいか。
あなたの人生はあなたの食べ物で出来上がって行くのです。

現状に不満がある人は、まず食を見直してみましょう。
お料理が出来ない人は、まずご飯だけでも炊ける人になりましょう。
そうすればグーーーン!と世界が変わります。

すべては陰陽バランスの上に成り立っています。
物事がうまく行かない人はバランスが崩れているのですから、そのバランスを立て直せば良いのですが、その原点は陰陽の考え方を知ると嘘のようにスルスルと解決します。

むそう塾でお教えしている玄米ご飯の炊き方は、一般に伝えられている炊き方とは異なりますが、私が知る限り最も陰陽を忠実に反映した炊き方です。
なぜ中川式玄米ご飯はこんなに美味しいのかと問われたら、すぐさま「陰陽に忠実な炊き方だから」と答えます。
そしてその方法は、人生にもピタッと当てはまるのです。
陰陽に忠実な生き方。
それがあなたの健康と幸せを可能にしてくれるのです。

むそう塾のお料理はすべてマクロビオティックの陰陽で洗い直してありますので、どのお料理も陰陽に忠実に作られています。
ですから、それを召し上がった人が穏やかな気持ちでいられるのです。

人生は難しく考える必要はありません。
自然に笑みがこぼれる時間を過ごすこと。
これに尽きます。

 
 

%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%ae%e6%8e%9b%e8%8a%b1%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e4%ba%ac%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%80%e3%82%80

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2016.9.25)

*   *   *

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | 6件のコメント