息子の几帳面さを感じたのはハイハイしている時でした。
玄関の上がり框のところでスリッパの向きが外に向いているのを見つけ、ハイハイしている手でスリッパの向きを廊下側に直しているのを見た時でした。
そんな月齢で物の向きを把握出来るのだろうか?というのが素朴な疑問でした。
その後車のオモチャを好むようになり、その車を綺麗に同じ方向に並べるようになったので、ああ、やはり向きは認識しているんだなと思ったのです。
その後そういうことは当たり前になっていたのですが、3歳のころ、新しく買ってもらった靴を枕元に置いて寝るというので、私が左右を並べて置いてあげたら、「こうするの」と言って直すのです。
それはまるでデパートのショーウィンドウで飾られている靴のように、片方をちょっと斜めにして立てかけるのです。
よく観察しているなあと感心したものです。
そのせいでしょうか? 息子は靴を左右取り違えて履くことがまったくありませんでした。
息子のスピード好きのデビューは三輪車です。
保育園の園庭でもいつも三輪車にまたがって猛スピードで走っていました。
その後補助輪付きの自転車、マウンテンバイク、ロードバイクと進むのですが、そのどれもを綺麗に磨いていました。
つまり丁寧に大切に扱うのです。
中学生になって時計やカメラを買うようになっても、宝物のようにピカピカに磨いて使っていて、そのまま今に至っています。
ですから、パソコンもメガネも車もピカピカ、6月からは包丁も仲間入りしてピカピカです。
時には「そんなに気にしなくても」と思うこともあるのですが、それが息子の性格であり、私も少しは似ているところがあるので、仕方ないかなと思っています。
今回桂剥き投稿をするに当たっても、大根シートの角を几帳面に整えてから刻み始めていたので、これも性格だなあと思って見ていました。
* * *
神経質といえばそれまでですが、どんな短所も長所もひっくるめて全部が一人の人間なので、これからは息子のそんな一面に光を当てて、今まで経験しなかったことを経験させてやりたいと思っています。
もういい歳なのに、まだ親が関わることに相当のためらいもありました。
出来れば第三者のところで、他人の中で成長してほしいと思っていました。
しかし前にも書いたように、息子に何を残してやりたいかを考えた時、マクロビオティックだけは伝えてやりたいと思いました。
これからの日本はもう平和な国ではなくなるかもしれません。
今まで当たり前とされたことがもう通じなくなる時代が来るかもしれません。
そんな時代になるのならなおのこと、どんな時代になっても生きる希望を見いだせるマクロビオティックの考え方を伝えておくことが私の務めだと思うようになりました。
そのための第一歩は、自分で食べるのもは自分で作れるようになっておくことが不可欠だと思ったのです。
もしかしたらあの几帳面な性格が、お料理に良い結果をもたらしてくれるかもしれないと思うのは親バカかもしれませんが、それでも自分で食べ物を作れたらきっと嬉しいと思うのです。
それが美味しかったらもっと嬉しいと思うのです。
ここまで記事を書いていたら、息子から昨日習った冷やし麺の復習のメールがありました。
生まれて初めて作った冷やし麺。
中川さんに教えてもらった麺つゆを作って冷蔵庫で冷やして、一人で食べたそうです。
「美味しかった!」とのこと。良かった\(^o^)/
* * *
息子にバイクを買うときは夫とも話し合って大決断をしました。
バイクを買うことに反対する夫に対して、「やりたいことがあるならやらせてやりましょう。校則違反で退学になったらその時考えればいいじゃない。」と言って夫を説き伏せたのは母親の私でした。
普通は反対ですよね(笑)
好きなことをしていて死ぬんだったらそれも本望だろう。
でも、16歳で死ぬのはさすがにつらいな。
だから、出かける時にはいつも今生の別れのつもりで、無事に帰ってきたら儲けもののつもりで送り出しました。
心配を引きずって出かけないように、「楽しんでおいで」と言って。
高校生のころ、車欲しさに吹きさらしの寒いガソリンスタンドで冬もアルバイトをして、アトピーの手がボロボロになりながら貯めたお金で中古車を買い、それを元にまた買い替えを繰り返して、もう何台の車に乗ったことでしょうか。
明日には20年前に発売された中古車がやって来るのだそうです。
今度の車は乗れなくなるまで乗りたい車なんだとか。
* * *
昨日は生まれて初めて煮麺を作りました。
嬉しそうに写真を撮っています。
(煮麺 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カレーうどんも作りました。
普段はあまりカレーを食べない息子ですが、「美味しい」と言って食べていました。
(カレーうどん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
さあ、これからどんな生き方を彼はするのでしょうか。
母としての私は、産んだ以上最後まで見守っているから、自由に羽ばたいてごらん、という気持ちです。
母は必ず死にます。
父も死にます。
そのことを忘れずに、しっかりと生きておくれ。
煮麺を撮影している時の息子の唇を見て、ふと昔プールの中で写っていた写真の唇を想い出しました。
「息子とアトピー」
目が輝いて、血液の巡りが良くなって、これからどんどん前向きに生きておくれ。
「むそう塾スタイル」を忘れずに。