「見える物」から「見えないもの」へ

むそう塾を始めてから思うことがあります。
女性の生き方について。
私の歩いた道と重なるので、彼女らの気持ちがよ?く解るのですが・・・。
私は過去(20代前半)に子供を産まないで仕事に生きたいと思った時期がありました。
男性と対等に仕事をしたいと思ったこともありました。
20代後半から30代前半はそれらの考えと目の前の現実をなめつくした時期でした。
今ではそれらの想いが微笑ましく思えるくらい幼かったなぁと思います。
身体のことを忘れて頭だけで生きていたからです。
特別大きな病気をしていたわけではなかったので、身体のことに関しては二の次になっていました。
38歳の時、縁あって結婚をしました。
39歳で初産を経験しましたが、20代から続けていた野口整体のおかげで、通常分娩で産むことが出来ました。
子供を産んで私の世界は一変しました。
遅まきながら初めて命と向き合うことになったのです。
子育ては時間と肉体的には大変だけれど、精神面では毎日が感動の連続でした。
と同時に自分を試されている気がしました。
幼児期の記憶をたぐり寄せながら、母の後ろ姿を想い出しながらの子育ては実に私を成長させてくれました。
一般的に言われる「子をもって知る親の恩」も味わいつくしました。
感謝というものを心の底から感じました。
たった一人でも子供は私を格段に成長させてくれました。
一人だった分、アトピーがあれほどひどくて、私に何人分もの学びを与えてくれたのかも知れません。
でも、今は確実に言えます。
子供を産んで良かったと。
子供を産むことは女の仕事ではなく、女性の特権です。
子供を産むことによって、身体は浄化され、真の健康に近づきます。
私も子供を産んでからずいぶん身体が変わりました。
可動域が広がった感じがします。
マクロビオティックを始めたら、身体が生まれ変わりました。
踏ん張りのきく身体になりました。
マクロビオティックは息子のアトピーが運んできてくれたご褒美です。
アトピーのことがなければ、マクロビオティックに出会うチャンスは少なかったかも知れません。
今こうしてマクロビオティック漬けの生活をしているのは、息子のアトピーのおかげです。
私がもし子供も産まず仕事に生きていたら、きっと味気ない人生だったと思います。
そんな時には「形ある物」に惹かれるんですよね。
でも、命と向き合うと「見えないもの」に惹かれます。
出産ってやっぱりいいです。
こんな経験ができない男性が可哀想。
でも、一緒に子育てをしたら命には向き合えるので、「見えないもの」の共有は出来ます。
ぜひ男性も子育てを楽しみましょう。
そして、身体に不都合のない女性なら、子供を産むことを視野に入れましょう。
人生を何倍にも充実させてくれます。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

世界各国の子供部屋を比較した写真がすごい!

子供部屋ってそもそも必要かというテーマもありますが、子供部屋のタイトルでこんな写真もあります。
14歳で妊娠中というのも驚きですが、幼いうちから働いている子供がいる現実にも言葉がつまります。
とかく日本の中だけで物事を考えがちですが、世界中にはこのような子供もいる現実を心に刻んでおきたいと思います。

アメリカのジャーナリストChris Booth氏とケニアで生まれイギリスで育った写真家James Mollison氏が、世界中の子供部屋を撮影した「Where Children Sleep(子供たちの眠るところ)」プロジェクトが大変興味深かったのでまとめてみました。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

愛クラスにキャンセルが出ました

満席になりました。
ありがとうございました。
(9/22 13:34追記)
10月23日(日)開催予定の「第55回 むそう塾 愛クラス」に1名のキャンセルが出ました。
受講をご希望の方はこちらからお申し込みください。
(満席になりましたのでリンクをはずしました 9/22  13:34追記)
パスポート取得者の再受講もご遠慮なくどうぞ。
確実に消化吸収できる玄米ご飯で本物の健康を手に入れてください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

世界各国の給食を比較した写真がすごい!

学校給食についてはとかく問題点が多いのですが、世界の給食をちょっと覗いてみると勉強になることが多々ありますね。
牛乳がついている日本の学校給食って、やっぱり何だか変です。
「世界各国の給食を比較した写真がすごい!」

世界各国の学校給食の写真です。
献立や盛り付け方など、国による違いがよくわかります。 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 1件のコメント

不妊治療って?

昨年もそうだったけれど、今年も妊娠のご報告が増えて来ました。
今年の妊娠で目立つのは、不妊治療を受けていたのに妊娠しなかった人の妊娠です。
中には不妊治療で体がボロボロになって愛クラスを受けに来られた方もいます。
きちんとしたデータをとっているわけではありませんが、体に吸収できる玄米ご飯を食べて生理も理想的になり、本来の働きが出来るような体に変化してくれたのだろうと思います。
一般的な不妊治療は母体にも経済的にもやさしくはありません。
しかしマクロビオティックの考え方は、物事を本来のあるべき姿に持っていくことに意味があるので、女性のあるべき姿として妊娠があるのだと思います。
つまり、妊娠出来ない体から出来る体へと変化したことになります。
むそう塾には46歳で初産の先輩もいます。
しっかりマクロビオティックの陰陽を駆使して、自然な暮らしと自然な妊娠を夢見てみましょう。
子供を持つことによって人間性が何倍にも魅力あるものになります。
このことは確実に言えます。
まずはご自分の身体を健康に。
それがすべてのスタートです。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント