講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ

「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」開催のご案内

こちらの記事にもありますように、日本人はお味噌汁によって健康を保ってきました。
しかし近年では、お出汁のとり方が分からないとか、インスタントのお出汁にしてしまうとか、日本人でありながら親世代であってもお味噌汁がちゃんと作れない人が増えています。
それは本当に美味しいお味噌汁の作り方が分からないだけでなく、マクロビオティックの陰陽で考えると体調に合っていないお味噌汁だから美味しく感じないのかもしれません。

本当に体調に合っているお味噌汁は、一つひとつの細胞に染み渡る感じがするほど美味しいものです。
そういうお味噌汁を作るには、いくつかのポイントがありますので、それをぜひマスターしていただいて、あなただけでなく、次世代に伝えてあげられる一生モノのお味噌汁のすべてを学べる講座を企画しました。

むそう塾ではプロの京料理人が、正統派のお出汁の取り方からお味噌汁の具の組み合わせまで、それはそれは美味しい上に凄い内容のお味噌汁を伝授してきました。
そして、それらはすべてマクロビオティックの陰陽も考えていますので、お出汁の取り方も陰陽二つのタイプを用意して、食べる人の体調や健康面を考えてあります。

また、家庭でいただくお味噌汁のみでなく、学校やお勤め先でも温かいお味噌汁が飲めるように工夫された「モバイル味噌汁」もお教えします。
むそう塾のOBENTERS™の皆さんは、玄米ご飯のお弁当とこの「モバイル味噌汁」(通称モバ味噌)を毎朝作って、ご家族の健康を守るべく頑張っています。

今まではそれぞれに開催しておりましたお味噌汁講座を、今年は一つの講座に合体して開催することになりました。
遠くから受講される皆さんのご負担を少しでも減らすため、一日に凝縮してお伝えします。
なお、この講座はすでに下の講座を受講された人は受講されなくてもよろしいです。
「2010年版  圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座」
「2015年版  お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」

むそう塾のパスポートを取得された方には、「むそう塾三種の神器」として「玄米ご飯・お味噌汁・糠漬け」をしっかり確立なさって、健康の土台を築いてくださいますように。

*   *   *

【講座名】
「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」

【開催日】
2017年3月26日(

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
下記内容をデモ形式で行ない、モバイル味噌汁については1名ずつご希望の組み合わせで実習していただきます。
・一番出汁の取り方
・野菜出汁の取り方
・具材やお出汁とお味噌の組み合わせ方、切り方、煮方、お味噌の溶き方
・モバイル味噌汁(味噌と具の組み合わせ四季別一覧表付、モバイル容器をプレゼント)

【タイムテーブル】
11:00      開場
11:30~16:00 デモ&試食
16:00      写真撮影&解散

【定員】
10名

【受講資格】
むそう塾のパスポート取得者

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
54,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 2016年1月18日(水)21:15受付開始

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

 
 

(美味!なお味噌汁 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」のご案内

もうこの講座のご説明をする必要はないかと思われます(笑)
そのくらいこの講座を心待ちにしている人は多く、このために絶対「上級幸せコース」に行きたいっと思ってくれている塾生さんもいらっしゃるほどです。
私が「あとひき稲荷」と命名しているほど美味しい稲荷寿司です。
この稲荷寿司と巻き寿司をセットにした「助六寿司」も塾生さんの憧れです。
ぜひ作れるようになってくださいね。

【講座名】
「中川式玄米稲荷寿司と春夏バージョン金平牛蒡講座」

【開催日】
2017年2月26日(

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・中川式玄米稲荷寿司(デモ&一部実習&試食)
・春夏バージョン金平牛蒡(デモ&試食)
・昼食(玄米ご飯・春のおかず・お味噌汁・糠漬け)
・お土産稲荷寿司(一人前)

【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30〜12:15 昼食
12:30〜16:30 デモ&実習&試食
16:30 解散

【定員】
8名

【受講資格】
上級幸せコース在籍者

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
54,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 2017年1月18日(水)21:00受付開始

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

中川式玄米稲荷寿司 むそう塾 

 
 

(中川式玄米稲荷寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

卵焼き器3種類

むそう塾で使っている出汁巻き玉子用のフライパンを並べてみました。
真ん中が去年まで使っていたもの、右側が今年紹介したもの、そして左側が「第111回京料理展示大会 だし巻きコンテスト」で指定されたものです。
取っ手の部分が木製のものは、握った感触も良くて、使いやすいので、むそう塾のおすすめに追加しました。
ご希望のかたは麗可さんまでiMessageでご連絡を。

 
 

 
 

(出汁巻き玉子用のフライパン)

左側のフライパンを使って出汁巻き玉子を焼いている動画がこちらにあります。

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式出汁巻き玉子 | コメントする

「2017年度幸せコース 土曜クラス」追加のお知らせ

2017年度は単発講座のために、幸せコースは2クラスにしようかと思っておりましたが、昨夜いただいたメールに心を動かされて、土曜クラスも開催することにしました。
家庭や生き方を大事にしたい人のためにむそう塾があるので、そういうお気持ちを持った人の受講の機会を担保しようと思いました。
ただいま子育て中の塾生さんが、@musooyaji  botの言葉に反応してくれたそうです。
嬉しいですね、こういう心のつながりって。

どんな時にも温かいご飯とお味噌汁とお漬物がある家庭。
できれば旬のおかずがあったら言うことなし!
そんな家庭と生き方のために、マクロビオティックの陰陽で中心軸を意識しながら暮らすことは、余計なストレスや疲れを一掃してくれます。
複雑で生きにくい今の時代ですが、陰陽という二つの視点で物事がスルスルと分かりやすくなっていく心地良さを味わってみましょう。
あなたの人生が間違いなく生きやすくなります。

なお、現段階では仮受付となり、来年の1月下旬に受講費のお振り込みが済んだ時点でお申込み完了となります。

*   *   *

【2017年度(第9期)幸せコースの講座内容】

【講座名】
「2017年度(第9期)幸せコース」

【コースのカラー】
若草色

【授業時間】
11:00       入室および準備
11:30~15:30 実習&試食
15:30〜17:00 座学
17:00       解散
17:00~17:30 質問&自由時間
17:30       退室(時間厳守)

【授業内容】
【5月】
◎実習
・美味しい糠漬けを漬けよう
・お箸を正しく綺麗に持とう
・今さら聞けない和食のルールを学ぼう(盛り付けを含む)
◎座学
・むそう塾での学び方、復習の仕方
・座学の宿題(課題本を読んで6月に感想文提出)
・1名ずつ写真撮影

【6月】
◎実習:<切るということを理解しよう>
(まな板の選び方、包丁の選び方・持ち方・砥ぎ方)
・斜め千切りした1本の断面を意識してみよう
・乱切りなども知ろう
・かつらむきに挑戦
・1か月間の桂むき投稿あり(メールに写真または動画添付)
◎座学:なし

【7月】
◎実習:<麺類を美味しく作る>
・熱い麺類(噂のむそう塾カレーうどんはこれだったのか!)
・冷たい麺類の基本を覚えよう
・めんつゆの作り方
・冷えた体も煮麺(にゅうめん)でぽかぽか
◎座学:料理における陰陽の説明

【8月】
◎実習:<和え物、酢の物の達人になろう>
・1+1が3になる
・火通りによる食感の差異
・和えころもの数々
・香りと歯触り
・和え酢のいろいろ
・出し酢 甘酢 からし酢みそ
・海藻・野菜 なにが酢の物になるの?
◎座学:マクロビオティックと食べ方の説明

【9月】
◎実習:<美味しいトンカツを揚げよう>
・本当に美味しいトンカツを作ろう
・キャベツの千切り(百切りではない)を習おう
・キノコ料理
・車麩のカツは塾長のデモを試食
◎座学:食事日記のつけ方と体質別アドバイス

【10月】
◎実習:<汁物の達人になろう!>
・料理屋の一番出しを覚えちゃおう
・煮え花を見つける
・丹波栗の栗ご飯を炊こう。
・丹波松茸の炊き込み玄米ご飯を作ろう
◎座学:食事日記に対する個人別アドバイス

【11月】
◎実習:<焚くってこういうことだったのか!>
・味が染みるということは
・フタの使い方
・予測調味ができる(時間も調味料である)
・温度を考える
◎座学:体調のコントロール法

【12月】
◎実習:<焼くってこういう事だったのか!>
・料理屋のふうわり出し巻きを会得しよう
・野菜を焼くときの心得 いろんな焼くを覚えよう
◎座学:価値観・人間関係・生き方における中庸を知る

【1月】
◎実習:<料理屋の天ぷらはこうだったのか!>
・知りたかった揚げ物のコツを学ぼう
・揚げ出し豆腐を作ろう
◎座学:陰陽テスト

【2月】
◎実習:なし
◎座学
・マクロビオティックの考え方を生活に取り込むための具体的方法
・むそう塾スタイルの伝授
・丸一日をみんなで話しながら考えよう

【3月】
◎実習:<お魚のことも知っておこう!>
・魚をおろす お刺身定食を作ってみよう
・魚を焼くって簡単
・カラスガレイの煮付け
◎座学:各人への陰陽アドバイス

【4月】
◎実習:<お弁当を作ろう!>
・卒業作品としてお弁当を作ろう
・作ったお弁当を料理雑誌のように撮影して修了!
◎座学
・各人の1年間の報告
・1名ずつ写真撮影

※座学は生きた陰陽を理解できるように、各人の心身の陰陽状態をキャッチしながら、勉強を進めて行きます。
一人ひとりの体調に合わせた直接指導付きです。
※料理実習はひと月に最低2回は復習報告をすることが望ましい。
(メールに写真または動画を添付)

【授業日】
<土曜クラス> 2016.12.14追加
2017/5/6 6/3 7/1 8/5 9/2 10/7 11/4 12/2
2018/1/6 2/3 3/3 4/7
<日曜クラス>
2017/5/7 6/4 7/2 8/6 9/3 10/8 11/5 12/3
2018/1/7 2/4 3/4 4/8
<火曜クラス>
2017/5/9 6/6 7/4 8/8 9/5 10/10 11/7 12/5
2018/1/9 2/6 3/6 4/10

【定員】
各8名

【申込資格】
・むそう塾のパスポート取得者
・パスポート未取得者は2017/3/31までに取得のこと
(現段階ではパスポート取得者が優先)
・再受講も可能

【受講費】
400,000円+消費税

【受講費の振込期間】
2017年1月25日(水)〜1月31日(火)

【申し込み方法】
こちらの予約システムから随時

【キャンセル料】
・入金前:0%
・2017年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2017年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

%e3%81%86%e3%81%96%e3%81%8f%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e4%ba%ac%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%80%e3%82%80%e3%81%9d%e3%81%86

 
 

(うざく 幸せコースの授業から 料理&盛付:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

幸せコースの皆様へ 出汁巻き玉子の練習について

ただいま幸せコースは出汁巻き玉子の練習中ですが、今年は濡れ布巾で温度調節をしすぎる人が多すぎますので、水布巾は使用しないこともご検討ください。
そもそもテフロン加工のフライパンは高熱で使用すると有害であるとの理由から、使用を控えている人もいます。
しかし、鉄製や銅製のフライパンに比べてお手入れが簡単なことや、滑りの点などからテフロン加工のフライパンで出汁巻きをするようにお教えしました。

水布巾で「ジューーーー!!」と長い時間冷ますほどフライパンを加熱することは、フライパンのためにも、油の酸化の点でも、健康のためにも良くないことなので、加熱しすぎない練習をしてください。

それから、芯作りの練習は、1本芯を作ったらそのお鍋を洗います
1回1回フライパンを新しい状態にしないと、本当の芯作りになりません。
フライパンの温度だけでなく、油や出汁やお醤油の付着した状態で2本目の芯作りをするのは正しい練習にならないからです。
そういう問題があるので、フライパンを3個4個と用意しておいて、続けて芯作りの練習をした先輩たちもたくさんいます。

出汁巻き玉子はスピード料理です。
のんびりした性格の人は、とにかく動作を速くする練習をしましょう。
先輩たちは2分半〜3分で巻いていますので、そこを目指して頑張ってくださいね。
春の桂剥きと同様、集中して練習することが大事ですから、出汁巻き月間として挑戦してみてください。

 
 

%e4%b8%ad%e5%b7%9d%e5%bc%8f%e5%87%ba%e6%b1%81%e5%b7%bb%e3%81%8d%e7%8e%89%e5%ad%90%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e4%ba%ac%e6%96%99%e7%90%86

 
 

(中川式出汁巻き玉子 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする