講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ

「鱧の骨切り特訓講座」開催のご案内

下記の要領で今年も鱧の骨切り特訓講座を開催します。
昨日の授業ですでに、5名の方が受講を希望されていますが、ここで正式にご案内をしておきます。

【講座名】
「鱧の骨切り特訓講座」

【開催日】
2018年7月10日(火)

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・鱧のおろし方
・鱧の骨切り
・鱧の焼き方
・鱧の棒寿司の作り方(焼き方まで出来た人)

【タイムテーブル】
10:30  開場
11:00〜16:00 デモ&実習

【定員】
5名

【申込資格】
第4期秘伝コース申込者で、骨切包丁が用意出来た人

【受講費】
54,000円(税・鱧代込)

【受講費の支払期限】
2018年6月10日迄

【申し込み方法】
こちらの予約システムから

【締切】
定員になり次第

 
 

 
 

(鱧寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

むそう塾の「無双原理&盛付コース」について

来る5月6日(日)から、「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」として初めてのコースである「第1期無双原理&盛付コース」が始まります。
詳しくは募集時にすでにご案内しておりますが、お料理の盛り付けについてまで陰陽が関係するという画期的な内容で、いかにもむそう塾らしい視点になりました。
過去に開催した「中川善博の盛付秘伝講座」でも陰陽が登場していたのですが、お気づきの方はどのくらいいらっしゃったでしょうか?

マクロ美風が担当する座学の方では、基本書については「マクロビオティックの陰陽がわかる本」を使用します。
この本は薄くてとっつきやすいのですが、中身は易しいことからとても高度なところまで織り込まれています。
さら〜っと読んだだけでは上っ面しか理解できない部分も多いので、陰陽の大元である無双原理を理解するために採用しました。

一人ではよく解らないことでも、みんなで具体例に触れながら考えると、無双原理も陰陽ももっと身近に感じられるようになって、日々の生活に自然に反映させられるようになります。
気がついたら無双原理の生き方をしてた♪
こんなふうに自覚できるようになることが目標です。

この不確実な時代にこそ、無双原理が心身の羅針盤になって、どんな時にもしなやかに愉しく生きて行けるようになるでしょう。

あ、それから、毎月中川さんの新しいお料理を一品習えるのも、凄く楽しみですね。
今月のお料理はすでに試食済みですが、ヘビロテメニューになること間違いなしの美味しさです。
お弁当のおかずにもなりますよ(๑´ڡ`๑)
お楽しみに〜♪

 
 

(マクロビオティックの陰陽がわかる本)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

第10期幸せコースの皆様へ 扉が開きましたよ

本日「第10期幸せコース」の皆様に、読書感想文の提出についてのメールをお送りしました。
幸せコースの授業は、5月12日(土曜クラス)および5月13日(日曜クラス)から始まりますが、マクロビオティックの考え方と陰陽のとらえ方を正しく認識していただくために、今から行動開始していただこうという趣旨です。

読書感想文というと、とかく構えてしまうものですが、難しく考えないで、私にお話をするつもりで書いていただければ良いのです。
それを読ませていただきながら、私はその人の陰陽を判断して、今後の食事指導につなげて行くのが副次的な目的です。

5月の授業では「食事日記のつけ方」をお伝えしますので、その結果と合わせて、塾生さんの陰陽を間違いなく把握して、1年間をかけて心身を望ましい方向に変化させるお手伝いができたらと思っています。

*   *   *

毎年この幸せコースではドラマが生まれます。
それは、陰陽の力の存在を知って、その力に沿う生き方に変えることによって叶えられます。
むそう塾では陰陽の力の見分け方とその実例をお教えしますから、塾生さんには感じていただいて、実行していただければ、自分で意識した以上の結果が得られることでしょう。

しかし、笛吹いても踊らずでは何も変わりません。
まずは模倣から入って、できるまでやってみることが大事です。
そこに「信じる」力があると、一層結果が早く得られます。

安心して人を信じることの心地よさ。
自分の努力次第で、心身ともに変化できる嬉しさ。
それらを全部あなたが生み出せるのです。

その結果として、あなたは凄く美味しいお料理が作れる人になって行きます。
1年後が今から楽しみですね。

 
 

(柏餅 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | コメントする

<必読>「第10期幸せコース」の皆様へ 読書感想文の提出について

「第10期幸せコース」は、5月12日から始まりますが、2018年度からカリキュラムを変更しているため、「読書感想文」の提出が早まります。
先のご案内記事ですでにご存知とは思いますが、4月から幸せコースの皆様へのご指導をしてまいります。
これは、5月からの授業をより理解しやすくするためと、限られた時間を効率的に使うために、今年から変更されたものです。

読書感想文というと、義務教育の夏休みの宿題を想い出されるかたも多いことでしょう。
でも、むそう塾がお願いしている読書感想文は、そんなにつまらないものではありません。
指定本を読んで、ご自分が感じたことをメールで送っていただくだけです。
感じる
マクロビオティックでは、この“感じる”ことが一番大事なので、どうぞ素直なお気持ちを文字に託してみてください。

なお、例年は指定本の入手に時間がかかる人がいましたので、私の方で本を取り揃えておきました。
これから幸せコースのお申込者全員に、要領を書いたメールをお送りしますので、必ずお返事をくださるようお願いします。

なお、感想文提出の締切日は、5月31日(木)21:00です。

 
 

(竹の子と冨貴の炊合せ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ」開催のお知らせ

夏のお食事で一番気をつけたいのは、ミネラル不足にならないことです。
汗をかきますので、そんな時には冷たい麺類がとても美味しく感じます。
マクロビオティックでは主食に玄米を奨めていますが、体調に合わせて麺類も取り入れて、上手に陰陽をコントロールしましょう。

この講座でお伝えする麺つゆの作り方は、幸せコースでも上級幸せコースでもお伝えしていない秘伝中の秘伝もので、まさに「麺は添え物 汁が主役」と実感していただける美味しさです。
一生の財産ですね。

この講座は「賀茂茄子のピザ」が強烈な印象になっていますが、実は中川式温泉玉子の作り方がいかにも中川さんらしい精緻な方法です。
温泉玉子だけでもプロの世界の凄さを実感されることと思います。
さらに、「オクラ地漬け」や「どんこ椎茸旨煮」まであって、これらはお弁当のおかずにもなるという嬉しい内容です。

むそう塾の数ある単発講座の中でも、最も古くから開催されていて、風格すら感じさせる夏の必須講座です。

*   *   *

【講座名】
「夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ」

【開催日】
2018年7月2日(月)

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<涼麺>
・中川式温泉玉子の作り方
・料亭を超える麺つゆの作り方
・冷麦の茹で方
・オクラ地漬けの作り方
・どんこ椎茸旨煮の作り方
<賀茂茄子のピザ>
<昼食>
(季節のおかず三種・玄米ご飯・お味噌汁・糠漬け)

【タイムテーブル】
11:00  開場
11:30〜12:15 昼食
12:30〜17:00 デモ&試食
17:00 記念撮影・解散

【定員】
10名

【受講資格】
むそう塾のパスポート取得者(飲食店・料理教室・セミナー関係者を除く)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
54,000円(税込)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 4月26日(木)20:00受付開始

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

涼麺 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

(涼麺 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

涼麺 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 中川善博

(涼麺 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

(賀茂茄子のピザ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする