玄米の炊き方講座」カテゴリーアーカイブ

お嬢さんが小豆玄米ご飯を食べるようになった 塾生さんの食事日記より

今年も「幸せコース」の食事日記の添削が終わりました。
食事日記も感想文も提出は任意なのですが、全員が両方を提出してくれました。
いつもの日常生活に、負担になることを取り込むのは大変なものですが、それをきちんと終えてくださったことに、心から感謝しています。

皆さんの1食1食を細かく見ていくのは、とても時間のかかる作業なのですが、塾生さんの今後の健康や、より良い人生へのヒントが日記にはいっぱい潜んでいるので、そこを見つける作業をしているわけです。

食事日記には感動することが色々書いてあって、本当ならその都度記事にしたいくらいでした。
でも、次々に送られてくるメールに早くお返事を出すことを優先していたため、こまめに記事化できませんでした。

 
 

そんな中、Tさんの食事日記に嬉しいことが書いてありました。
娘も最近玄米小豆ご飯、糠漬けを食べてくれる。玄米を食べると便秘をしないと言ってます。

いやあ、嬉しかったです\(^o^)/
便秘をしないということは、これからお肌の状態もよくなるでしょうから、ますますお嬢さんは小豆玄米ご飯を見直してくれると思います。
(糠漬けを召し上がってくれるのも嬉しいな)

小豆玄米ご飯の注意点は、しゃもじが当たると小豆がホロッと崩れるくらい柔らかく炊き上げることなのです。
それ以上柔らかいと、ご飯に小豆のでんぷん質がくっついてしまうので、ご飯の美味しさが減ってしまいます。

このレベルに炊き上げると、誰しも小豆玄米ご飯にハマってしまう美味しさになります。
梅雨入りが始まった今、湿度に負けないように小豆を摂ることはとても重要です。
腎臓の働きを助けてくれるからですね。

 
 

セカンドジェネレーションの炊き方を習った人は、あの柔らかさでせっせと召し上がってください。
まだ習っていない方は、9月10月の単発講座を受講なさってください。
腎臓の調子がよくなると、疲れにくくなりますよ。

 
 

京都市京セラ美術館の庭)

 
 

東山を借景として作られたこの庭は、心落ち着く場所。
七代目小川治兵衛氏が作庭に関わったとされる池泉回遊式の庭園。
藤の季節には綺麗な藤の花越しにこの景色を眺められる。
上の方から垂れ下がっているのは藤のさや。
このさやの中に藤の種(実)ができる。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 玄米の炊き方講座, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「中川式小豆玄米ごはん」とお子さんの反応 炊きあがりの注意点

5月3日に開催した「第11回 小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」は、多くの塾生さんから感動の投稿メールをいただきました。
その中でも、お子さんの反応が素晴らしく、やっぱりお子さんの感性は本物だなと思います。
なぜなら、お子さんは美味しいと感じないものは食べないからです。
単に好き嫌いの問題ではないのです。

もし、ご主人やお子さんで、この小豆玄米ご飯を食べたくないとおっしゃる場合は、過去に「まずい玄米ごはん」を食べさせた経験がある場合です。

プレーンな玄米ご飯より、この「ジェネレーション2」の小豆玄米ご飯は、さらに中庸寄りになっていますので、陰陽の体調の違いを乗り越えて、ご家族みんなで食べられます。

もし、玄米嫌いの人がおられたら、ぜひ「白米の小豆ご飯だよ〜」といって召し上がってもらってください。
きっと分かりません(^_-)

 
 

【お子さんの反応】

では、投稿文からお子さんの反応を見てみましょう。

【Hさん】
炊き上がりはもちろんジャーで保温していたご飯も冷めたご飯もふんわり柔らかくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
小豆玄米嫌いの息子は最初はイヤイヤな感じで食べていましたが、「美味しい!」と残さずモリモリ食べてくれるようになりました。

やっぱり!
講座のときに、「きっと息子さんも食べてくれるよ」と話していたのでした。
息子さんは、小豆が嫌いなのではなく、「かたい小豆」が嫌いだったということですね。
味覚が発達している息子さんらしい反応です。
頑張って受講されてよかったですね!

 
 

【Kさん】
お茶碗によそうと、初めて娘が寄ってきて食べ始めた。
「小豆も米も美味しいよ。おこげも甘い。」と言ってくれた。
食べたいと思ってもらえたことが何よりうれしかった。

よかったですねぇ。
お嬢さんが小豆も玄米も美味しいと思ってくれて、おこげの味まで感じ取ってくれているのが驚きです。
玄米が入るようになったら、徐々に体調も変化してくれるでしょう。

 
 

【炊きあがったときの小豆の理想形】

小豆玄米ご飯が炊きあがったとき、小豆がどんな形になっているのが理想的かというと、小豆が最大限に膨らんでいて、しゃもじが触れたらホロリと崩れる状態です。
炊きあがった時にすでに小豆が割れて、でんぷん質が飛び出てしまっているのは行き過ぎです。

なぜなら、ご飯のまわりに小豆のデンプンがまとわりついて、ザラザラ感が出てしまうからです。
ですから、お鍋からジャーに移すときも、しゃもじでこねないように、上から順に最小限のしゃもじ数でそっと移しましょう。
お鍋の中で混ぜないようにしてください。

 
 

こんな感じで膨らんでいたらOKです。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 玄米の炊き方講座, 塾生さんのメールから心に響いたこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | コメントする

第323次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第323次 むそう塾 パスポート取得者>

Kiさん(142-1 (2022.5.3受講)

<寸評>

◆中川善博より
愛クラスが無くなり、パスポートを持っていなくても幸せコースに通えるようになりました。
でもやっぱり炊飯技術を学んで会得しているにこしたことはありません。
思い切って小豆玄米講座に参加してくださって技術を学んでくださいましたのでここにパスポートを差し上げます。
まだまだ中川式炊飯法の入り口に立ったところです。
これから幸せコースに毎月通えますからじっくり腕も味も上げていきましょう。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
2021年11月12日に開催された試食会に、初めてむそう塾にいらしてくださいましたね。
その時にご家族のお食事のことで悩んでおられました。
その後幸せコースに通われることを決意されて、メール相談を通じてあなたのお悩みを共有してきました。
今回の小豆玄米投稿を通じて、「お料理は誰のために作るのか」がはっきりしたと思います。
そうなると自ずからお食事のお悩みは半分解決したも同然です。

あと半分は、「美味しいお料理をつくること」で解決します。
まだあなたはお料理に楽しさを見出しておられません。
ですから、過去の栄光に想いがスリップしてしまいます。
でもね、人間は今が楽しいと過去の楽しさより今の楽しさの方が強く(陽性)、大きくなるのです。
こうなったらしめたもの。
お料理が楽しくなってくると、過去に経験したことのない新しい楽しさに包まれますよ。

明日からは幸せコースが始まります。
どうぞ、新しい楽しさの世界に突入しましょう。
パスポートの取得、おめでとうございます!

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座, むそう塾 パスポート発表 | 2件のコメント

小豆玄米ご飯の投稿文でうれしかったこと

「小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」を受講された塾生さんからの投稿文で、素敵な文章がありますので共有したいと思います。

 
 

【Aさん】
今回も、ふうわりやさしいご飯が炊けました。
小豆が前回よりも少しだけ柔らかくなったように感じました。
もりもり食べても食後に胃が重くなることなく、
次の行動がしやすくてうれしいです。
食べ過ぎ注意…!

【Hさん】
小豆・玄米ともに粒感がなく、口溶けがふわりとしていました。
舌で小豆を潰すとホロリと溶けて、今までの小豆玄米ご飯との違いを感じました。
柔らかく炊けたら噛む回数が減るのかな?と思っていたのですが、噛めば噛むほど美味しくなるので、自然と噛む回数が増えているのに驚きました。

【Tさん】
玄米と小豆が柔らかくて、とても食べやすく幸せな気持ちになりました。
新しい炊き方の玄米ご飯をご指導いただき、圧力鍋で炊くご飯は特別の美味しさです。
ついたくさん食べてしまいますがとても嬉しく思います。

【Hさん】
美味しく食べやすくて、炊き上がり お茶碗2杯半も食べてしまいました。
講座の時より小豆が柔らかくお焦げの色が薄かったです。
この位のお焦げが美味しいと感じました。

 
 

皆さんが食べ過ぎを気にされているようですが、大丈夫です!
そのうちに落ち着きます。
今は柔らかい玄米ご飯と柔らかい小豆に感動されいるのですが、そのうちに柔らかいのが当たり前になりますからご安心を(^o^)

それから、全員に共通して言えることは、恐らくあまり甘いものを欲しないだろうということです。
飽きるまで食べ続けてみてください。
幸せコースに来られる方々には、「食事日記」でご指導させていただきます。

 
 

(小豆玄米ご飯 Hさんの投稿より マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | コメントする

「第11回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」を終えて

きょうは「第11回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」を開催しました。
受講してくださったのは、長野1名・埼玉1名・東京1名・神奈川1名・石川1名・愛知1名・滋賀1名・長崎1名の皆さんです。

すごく懐かしい塾生さんも来てくれて、その塾生さんにお会いするためにおはるさんも来てくれて、笑顔いっぱいの一日でした。

また、今年度の幸せコースに通われる方々が5名もいらしてくださったのが、とてもとても嬉しかったです。
プレ幸せコースのような感じでしたね。

 
 

ところで、きょうから「小豆玄米ご飯」の炊き方がジェネレーション2になりました。
小豆が驚きのやわらかさになって、私もビックリしました。
なんと!
授業が始まるまで、新しい炊き方は伏せられていたんですよ。

でも、全員が見事な炊きあがりを見せてくれて、中川さんは感動していました。
小豆がこんなにフワッフワに炊きあがるんですよ!
おヘラにぶつかったら、すぐ崩れるやわらかさです。

 
 

(小豆玄米ご飯 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

このご飯は、絶対多くの人に習ってほしいなあと強く思いました。
ジェネレーション2は凄いです。
講座の様子はこちらから。

 
 
カテゴリー: 新しいむそう塾 2022年, 玄米の炊き方講座 | 6件のコメント