京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ

京都 瓢亭近くの花 マクロビオティックと花粉症

花粉症の人はこの季節が苦手ですが、マクロビオティックをしていると花粉症は軽くなりますよ。
そして、そんなに反応しなくなります。
お食事が乱れていると、花粉症の反応もひどくなりますから、やはり食べ物の影響は大きいなあと思います。

ちなみに私は50年ほど前にはひどい花粉症だった(花粉症と言う名前はまだなかった)のですが、マクロビオティックをするようになったら、その年のうちにほとんど治りました。
ブタクサにも反応するし、稲の花粉にも反応してしまうほどかなりひどい状態だったのですが、これにはビックリしました。
やはり、甘いもの、飲み物の影響は大きくて、家族の症状も食べ物に比例しているのが面白いです。

ところで、京都の桜はグングン咲いてきて、3月中に散ってしまいそうな勢いです。
先日までの雨も止んで、今日からまた暖かくなるので、これから一気に開くことでしょう。
昨夜も木屋町付近の桜が綺麗だったし、白川の桜もライトアップされて素敵でした。
中川さんがお散歩途中で撮ってくれた写真を記事に使いたかったのですが、今日から3連続講座で記事の更新も少なくなるので、今のうちに写真だけアップしておきます。
写真はいずれも瓢亭さんの近くで写したものです。(iPhone撮影)

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

これから授業で京都入りされる塾生さんは、早目に到着してお散歩されるのも良いかと思います。
例年そんなふうにして桜を愛でた先輩たちがいましたよ。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | 2件のコメント

京都 鴨川の桜 三条大橋のたもとにて 2018.3.14

今日は暖かいですねぇ。
京都駅で新幹線を待っていると、タンクトップにショートパンツの女性がいたり、半袖の人がかなりいました。
あまりの暑さに、タクシーや待合室も冷房をしていましたよ。

鴨川沿いの桜は、すでにこんなにも開いているのがあってビックリ!
花粉症の人にはつらい季節なので、外出をためらっている人のために桜の写真を載せておきますね。
中川さんがiPhoneで撮影したもので、無修正です。

 
 

(京都 鴨川 三条大橋のたもとの桜 撮影:中川善博 2018.3.14)

 
 

(京都 鴨川 三条大橋のたもとの桜 撮影:中川善博 2018.3.14)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都の節分と四方参り 立春発売の玄米蓬餅

埼玉から京都に毎週通うようになって丸10年。
京都に住むようになって3年目。
そんな私では京都のことはちっともわからないけれど、京都の行事はつくづく御所を中心に行われるものが多いんだなぁと思うこの頃です。

今日は節分で、京都のあちこちの神社仏閣では節分会が行われましたが、「四方参り(よもまいり)」というのがあって、そのお参りにも順序があるそうです。
私が昨日行った吉田神社は、その四方参りのスタートになるそうで、その後「八坂神社」→「壬生寺」→「北野天満宮」へと進むのだそう。
これは、御所から見ての方位が表鬼門の所からスタートするということですね。
詳しくはこちらのサイトから。

【北東表鬼門】吉田神社
   ↓
【南東】八坂神社(または伏見稲荷大社)
   ↓
【南西の裏鬼門】壬生寺
   ↓
【北西】北野天満宮

 
 

(画像はこちらのサイトからお借りしました。)

*   *   *

美しいですねぇ。
京都の節分会には、こういう美しさが加わるのがいいですねぇ。

 
 

(写真はこちらのサイトからお借りしました。)

*   *   *

節分は文字どおり季節を分けるわけですが、明日の立春からはお料理の世界でも、お献立や使ってよい食材などが変わって来ます。
私が毎年この立春に楽しみにしているお菓子があって、それが「本蓬餅」です。
摘みたての蓬の香りが最高に幸せなお菓子です。
しかも、これが100%玄米なのですから、マクロビオティックを知っている人はその美味しさに驚かれることでしょう。

 
 

(本蓬餅 京まくろび製 立春から発売)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 食べ物あれこれ | コメントする

京都 吉田神社の節分会と山蔭神社

今日から吉田神社の節分祭が始まりましたので、中川さんとスタッフの麗可さんと一緒にお詣りしてきました。
この節分祭は2月4日まで続きます。
詳しくはこちらのサイトから。
なお、中川さんは節分会(せつぶんえ)と書き、賑やかなお祭りの文字は使いません。
祇園祭も同じく祇園会(ぎおんえ)と書きます。

【吉田神社内にある山蔭神社】

なぜこの吉田神社に詣でるかというと、ここには「料理飲食の神様」がいらっしゃるからです。
こちらに写真がはっきりしたサイトがありましたので、ご紹介します。
なお、吉田神社には「お菓子の神様」もいらっしゃいます。
「菓祖神社」といいます。
こちらのサイトをご紹介しておきましょう。
菓祖神社の境内では、お菓子とお茶が振る舞われていました。
前とはサービス方法が変わっていましたけど。

*   *   *

次は、山蔭神社の場所から見えた今日の京都です。(西山方面)

ピンクの矢印は、むそう塾生にはお馴染みの「ホテルオークラ」です。

赤い矢印は「京都大学」で、その辺り一帯も京大の建物です。

教室の壁に新しい稲穂を飾りました。
ちゃんと戌の絵馬になっているでしょ?

(初稲穂 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

全体はこんな感じです。
日本人にとっては大事な主食の稲穂です。
マクロビオティックをしている人なら、この殻の中にあの玄米が入っていることを、特別大切に思うことでしょう。

皆さんのお料理技術が上達しますように。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | 2件のコメント

京都 瓢亭から平安神宮へ そして琵琶湖疏水と京都市美術館

今日(1月29日)の京都は連日の冷え込みも和らいで、お天気も良かったため、息子と瓢亭さんにお昼ごはんを食べに行きました。
予約はしていないので、団体のお客様で満席かな〜と暖簾をくぐると、空いていてゆっくりお食事をすることが出来ました。

むそう塾生の皆さんには参考になることも多いので、今日の松花堂を載せておきましょう。
左手前の温物の中には百合根饅頭が入っていて、昨日秘伝コースで教えたばかりだなぁと思いました。

百合根饅頭の中は蓮根と蟹

参考までに 秘伝コースで揚げた百合根饅頭 
(料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

参考までに 秘伝コースの1月料理:「百合根饅頭銀餡掛山葵載」 
(料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

いつもの松花堂です。
右下にはふきのとうの天ぷらがあります。

まだ1月なので、お正月のメニューが残っています。
クワイの絵馬のうしろには黒豆が隠れていました。

右下にあるのは編笠柚子です。

あ、器の向きを見落としてシャッターを切ってしまった(汗)

鴨しんじょうの煮物椀(下の白いのは写り込んだ照明)

炊き込みご飯

ごちそうさまでした。

*   *   *

次は郵便局に行くためテコテコと歩きました。

こんなに小さな郵便局。
女性の局員さんが3人座っていました。

さあ、帰路へ。

*   *   *

琵琶湖疎水では今、川底の砂をさらう浚渫(しゅんせつ)工事をしています。
毎年この季節になると行われているのですが、川底が高くならないようにして、本来の流量を確保するのです。

これから桜の季節になると、十石舟が運行されるので、そのための作業でもあるのでしょう。
十石舟はこんな感じです。
(写真はこちらからお借りしました。)

橋の上から作業を見てみましょう。

おや? 浚渫船がやってきました。

あれ? 喧嘩しているのかな?

*   *   *

さあ、帰りましょう。
今、京都市美術館は再整備工事中です。

こんなふうになるらしいですよ。

ところで、昨年の12月末に平安神宮の右隣に新しい建物が出来ました。

名前は「京都・時代祭館 十二十二(トニトニ)」

まだ全館完成ではなく一部分のオープンですが、平日なのに結構な人が出入りしていました。
この建物のすぐ西隣は観光バスの駐車場なので、ゾロゾロ観光客が歩いているから当然でしょうか。
トニトニのサイトはこちら
工事は5月末まで続くようです。

この辺一帯は、今グングン変わりつつあります。
エネルギーが大きく動いているのを感じます。
京都市美術館は、31年から「京都市京セラ美術館」となって、新しくカフェの入る棟も新築されるようですね。
楽しみ♪

あ、そうそう。
今日歩いたあたりを地図でご紹介します。
赤い星印が瓢亭さんで、ピンクの星印がむそう塾の場所になります。
地図の真ん中あたりに鳥居のマークがありますね。そこが平安神宮の大鳥居です。
(地図はこちらからお借りしました。)
桜の季節にはぜひ琵琶湖疏水をご覧になられることをおすすめします。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, その他 | コメントする