こころ・想い」カテゴリーアーカイブ

働き詰めだけど楽しい私の人生♪

昨日の放課後に塾生さんと話をしていて、ふと私の若い時代を想い出した。
今は働くことが複雑な時代になってしまったけれど、それでも労働意欲さえ失わなければ、なんでもできると思っている。

私は16歳から一人暮らしを始めたから、その時から働き詰めだ。
自由に生きたかったら、経済的に自立することだと思っていたので、他の人より早く働き始めたことになる。

北海道から離れると、楽しいことがたくさんあったけれどお金も必要になる。
だから、その分のお金を作るために昼だけでなく夜も働いた。
昼も夜もそろばん(古いねw)を弾いていたけれど、疲れることも飽きることもなく、楽しかった。

それは、お金が貯まって行ったから。
生活は昼間の給料でまかない、夜の給料はすべて貯金した。
何しろ遊びに行く時間がないので、お金を使う場面がないのだ。

そんなことをしていても楽しかった。
だから、人生に遊びってそんなに必要ないのかもしれない。

何年間も働かないで食べられるだけのお金を貯めてから、一気に法律の勉強を始めた。
これが実に楽しかった。
新しいことを知るのは、本当に楽しいものだった。

あ、そういえば、今も似たような生活をしているなぁって思う。
もちろん、今も楽しい♪

それは、きっと私が好奇心の塊で、その好奇心のおもむくままに生きてきたからだと思う。
その過程でお金が必要な時には、仕事を掛け持ちで働く。
ただそれだけだった。

何十年も働き続けて思うことがある。
10代のときには、職業に貴賎はないと思っていたけれど、20代になったらそうは思わなくなった。
生き方への姿勢が問われるんだなと思った。

私はとにかく、後ろ指を指されるような生き方はしたくなかった。
恩を忘れる生き方もしたくなかった。

はたと思った。
なんだ、それって私の両親の生き方そのものじゃないかと。
私は、真面目に生ききった両親の背中を見ていただけなのかもしれない。

背中って大きいな。
息子は私の背中から何を感じ取ってくれるのだろうか?

 
 

 
 

(うざく 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

私は小さいときから酢の物が大好きだ。
だから、あちこちのお店で酢の物をいただいてきたけれど、中川さんが作ってくれる酢の物は抜群に美味しい!
マクロビオティックの陰陽を知った今は、その美味しさの秘密がコトンと納得出来る。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: こころ・想い | 2件のコメント

「つらい不妊治療をやめたい=回答者・高橋源一郎」さんの記事から

よく「子供を育てる」といいますが、子供を産んだことのある人なら誰しも「子供から教えられる」経験をされていると思います。
「子供は親の写し鏡」とはよく言ったもので、子供の状態は親の状態そのものでもあるわけです。
小さな乳飲み子でさえ、親の精神的不安をキャッチしてしまうほど子供は敏感ですね。
思うように口がきけないからこそ、体中の細胞を全部耳にして、口にして訴えているのだと思います。

そういう子供と接していると、確かに大人はもう一度子供目線で物事を見たり考えたりするようになって、親自身が生き直しを出来るところが子育ての醍醐味のように思います。
なぜなら、子供の純粋さは、大人の手垢で汚れた常識や論理など、あっさりと見破って、容赦なく体当たりで主張してくるので、それに応えようとすると、親自身がもう一度無垢な思考まで戻る必要があって、そのことがとても意義のあることだからです。

子供がいたらそういうチャンスがありますが、子供がいなくてもとても尊敬できる人格者は世の中にゴロゴロいらっしゃるわけで、私はいつもそのことを素敵だなと思っていました。
そのことをとても上手く表現して回答されている文章に出会いました。

必要なのは、「子ども」ではなく、「子ども」の役割をしてくれる「鏡」なのかもしれません。

*   *   *

【つらい不妊治療をやめたい=回答者・高橋源一郎】2017.7.24の毎日新聞より転載

 毎日が楽しく仲が良い夫婦です。ただ子どもができず不妊治療で意見の違いが出ています。夫は結婚前から子どもが欲しく、子ども=幸せという考えです。私は授かりもので、人の手を加えてまでは欲しくないし、不妊治療で精神がおかしくなりそうです。大好きな夫を父親にしてあげたいですが、心と体が拒否します。もうつらい不妊治療をやめて、二人で穏やかに暮らしたい。離婚しかないのでしょうか。(32歳・女性)

 
 

                       (回答者の高橋源一郎さん)

いま、わたしの手元には中学1年と小学校6年の子どもがいます。振り返れば、彼らのおかげで、わたしたち夫婦は生きてこられたように思います。

 子どもは、親にとって「鏡」のような存在です。幼いときには、わたしたち自身の子どもの頃を思い出させ、また、あるときには、わたし自身の親を思い出させてくれました。成長する毎(ごと)に、わたしもまた、そのように成長してきたし、成長し続けるためにはどうすればいいか考えました。そして、いまでは、こう考えています。子どもは親を成長させるためにやって来たのであり、子どもこそ、わたしの親なのではないかと。

 わたしにとって、子どもは生きてゆくために必要な存在でした。けれど、そんな存在は子どもだけではありません。

 知人夫婦には子どもがいませんが、わたしの知る限り、ほんとうに充実した生活を送っています。それは、互いが互いの「鏡」になり、お互いを成長させてゆくために必須の存在になっているからだと思います。必要なのは、「子ども」ではなく、「子ども」の役割をしてくれる「鏡」なのかもしれません。

 相談者ご夫婦は、お互いを見つめ合う必要があるように思います。「子ども」は素晴らしい存在ですが、夫婦にとってもっとも大切なのは、目の前の相手ではないでしょうか。相談者の思いを真っ直(す)ぐ夫に伝えることからすべては始まると思います。(作家)

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い | コメントする

輝けるあなたになるために「成長」を意識してみましょう

7月5日、塾生の舞ちゃんが赤ちゃんを連れてサンドイッチ講座を受けに来てくれました。
まだ1か月ちょっとなので、授乳を頻繁にしなければなりません。
でも、講座のデモは見なければいけないし・・・。
座って授乳を優先しようとした舞ちゃんに、私は立って授乳することを勧めました。
「え? 立って?」と目を丸くしていた舞ちゃんですが、忙しい時には立って授乳することだってあります。

ということで、初めての挑戦です。
ようちゃんはちゃんとママにしがみついています(笑)
子供の生命力は凄いから、口はきけなくてもおっぱいは離しません(^^)

 
 

 
 

(授乳中の母子 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

ママがサンドイッチの実習をしていたら、ようちゃんが泣きました。
甘えて泣いているのが泣き声で伝わって来ます。
子育てベテランの中川さんもそれを見抜いて、ようちゃんのそばに行って氣を送っています。
氣はかけるけど抱き上げない。
これですね。
育児には「氣をかける」というのが大事です。

 
 

 
 

*   *   *

子供はどんどん成長しながら、「昨日はできなかったことが、今日は出来るようになる」ことを繰り返して行きます。
人生で一番成長する時ですね。

でも、大人になってしまったらどうでしょう?
成長とは無縁の生活で、むしろ退化の方向に進んでいる人もいることでしょうね。
仮にそんなときでも、人間は「成長したい」本能を持っているものです。
そしてその本能が開花しているときって、素晴らしく輝いています。

育児中であっても、お仕事で忙しい人でも、自分を成長させることを意識していると、疲れることが減ります。
意識の陰陽バランスに陽性さが増すからですね。

そういえば、かつて“きんさんぎんさん”という双子の高齢者がいて話題になりましたが、多くの人からサインを求められて字を書いているうちに、その字が上手になって来たそうです。
つまり、100歳をすぎてもなお成長し続けたわけですね。

それほど反復の力は大きいです。
ですから、成長のために反復は必須ですね。
成長のために、あなたのできる反復はありますか?
そういうものを持っている人は、ぜひ続けてみましょう。
輝けるあなたになるために。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い | 2件のコメント

私はお金には換えられないものを夫からもらったように思います。

18日に埼玉に帰って、今日(20日)京都に戻って来ました。
中一日でしたが、ご飯を炊いたりお出汁を取ったり、お料理のために台所に立つ時間は、心が落ち着いて主婦として幸せな気持ちになれます。
おまけとして、とうもろこしを茹でてあげると、夫は大喜びで心から嬉しそうな表情をしていました。
とうもろこしを茹でるだけなんて単純すぎますが、そんな単純なお料理が家庭で食べる楽しみでもありますね。

ところで、埼玉には3週間ぶりに帰りました。
講座が多くなってきて、今は埼玉に帰れるのは月に5〜7日くらいになってしまいました。
その間夫はお食事に不自由するわけですから、家庭料理の大切さを塾生さんに伝えながら、自分はそれを家族にしてやれない現状に本末転倒の思いが拭えないでいました。

幸いにして夫は特別悪いところもなく、70歳になった今も自営の仕事をしながらゴルフを楽しんでいますが、私は長い間留守にすることを申し訳なく思っていました。
昨日、世間話をしながら、ふとそんなことを口にしたところ、「僕はお金儲けが下手だから、お母さん(私のこと)を自分で独占するより、お母さんが人のために時間を使えるようにした方がずっといいよ。僕もその方がお金の代わりに何かしてあげている気になれるから、これでいいんだよ。僕は本を読むのが好きだから、一人でも退屈しないし。」と言ってくれました。

確かに我が家はお金に恵まれているわけではありませんが、真面目にコツコツと生きているのは事実です。
夫は勤めていた銀行を辞めてから法律の勉強を始めて国家資格を取り、事務所を開業したのが40歳の時でした。
開業から30年。
トラブルなく、健康に仕事をしてこられただけで幸せなことです。

「私を家庭から開放してあげること。そのために自分は不自由なこともあるけれど、そんなに大きなことではない。」
と言い切ってくれた夫に感謝しています。
私はお金には換えられないものを夫からもらったように思います。
ありがたいことです。

 
 

 
 

(教室の置き花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする

あなたはどの周波数にチューニングするでしょうか?

むそう塾で授業を受けた後は元気になって、帰宅してからも頑張れるというお話をよく聞きます。
これは陽性の刺激を受けたからですが、それは自分を取り巻く氣がいつもの氣と入れ替わったことによるものですね。

私達のまわりには陰陽色々な氣が存在していますが、そのどれと周波数が合うかはあなた次第です。
この「周波数が合う」ことを、ラジオの受信機にたとえて説明していたのが、マクロビオティックの創始者桜沢如一氏です。

私の尊敬する高桑智雄氏が、その辺のところを解りやすく解説していますのでご紹介します。

*   *   *

ー引用はじめー

みなさん、自分の精神や心ってどこにあると思いますか?

頭にある!いや胸(心臓)にある!いやいや、俺のはどうも下半身にある!という男子諸君もいるかもしれません(笑)

これは精神や心には、形がないないからいろいろに感じられるのですが、マクロビオティックでは、この「精神や心」と「肉体」、そして「食物」の関係を明確に定義します。

つまり、肉体は物質的なモノ(陽)で、精神はその物質である肉体を取り囲む時空間(陰)に広がっていると考えます。

時空間は肉体の周囲から宇宙まで無限に広がっています。ですから精神や心は肉体を超えて無限の時間(現在、過去、未来)と空間(周囲から宇宙まで)に広がっているのです。

昔のことを覚えていたり、未来のことや行ったことのない所を想像することができるのは、この精神の超時空性にあるのですね!

そしてマクロビオティックでは、肉体を「ラジオの受信機」のようなものと考えます。そのラジオが空中(時空間)から電波を捉えて放送することをいわゆる「精神現象」と定義するのです。

そして肉体というラジオの性能いかんによって、高い周波数から低い周波数までの電波を受信します。その性能を左右するラジオの器体を作る素材はもちろん「食物」ということになるのです。

マクロビオティックでは「食物」を「環境の一結晶」と捉えます。つまり「食物」を通して環境(時空間)との陰陽(関係性)の調和を図ることによって、無限に広がる宇宙の周波数を受信するアンテナを広げて生きることがマクロビオティックの目的となるのです。

ー引用おわりー

*   *   *

あなたはどの周波数にチューニングするでしょうかね?
教室に出かけるときと帰るときでは、きっとチューニングの場所が違っているはずです。

体をからっぽにして、あなたの受信機の性能が上がれば、もっともっとあなたは心地よく生きられます。

良い氣の場所に行くこと。
良い氣に触れること。
良い氣の人と交流すること。

これらは間違いなく受信機の性能をアップします。
良い環境に身を置くからです。

 
 

 
 

(京都上賀茂産 賀茂茄子)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

カテゴリー: こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 4件のコメント