「つらい不妊治療をやめたい=回答者・高橋源一郎」さんの記事から

よく「子供を育てる」といいますが、子供を産んだことのある人なら誰しも「子供から教えられる」経験をされていると思います。
「子供は親の写し鏡」とはよく言ったもので、子供の状態は親の状態そのものでもあるわけです。
小さな乳飲み子でさえ、親の精神的不安をキャッチしてしまうほど子供は敏感ですね。
思うように口がきけないからこそ、体中の細胞を全部耳にして、口にして訴えているのだと思います。

そういう子供と接していると、確かに大人はもう一度子供目線で物事を見たり考えたりするようになって、親自身が生き直しを出来るところが子育ての醍醐味のように思います。
なぜなら、子供の純粋さは、大人の手垢で汚れた常識や論理など、あっさりと見破って、容赦なく体当たりで主張してくるので、それに応えようとすると、親自身がもう一度無垢な思考まで戻る必要があって、そのことがとても意義のあることだからです。

子供がいたらそういうチャンスがありますが、子供がいなくてもとても尊敬できる人格者は世の中にゴロゴロいらっしゃるわけで、私はいつもそのことを素敵だなと思っていました。
そのことをとても上手く表現して回答されている文章に出会いました。

必要なのは、「子ども」ではなく、「子ども」の役割をしてくれる「鏡」なのかもしれません。

*   *   *

【つらい不妊治療をやめたい=回答者・高橋源一郎】2017.7.24の毎日新聞より転載

 毎日が楽しく仲が良い夫婦です。ただ子どもができず不妊治療で意見の違いが出ています。夫は結婚前から子どもが欲しく、子ども=幸せという考えです。私は授かりもので、人の手を加えてまでは欲しくないし、不妊治療で精神がおかしくなりそうです。大好きな夫を父親にしてあげたいですが、心と体が拒否します。もうつらい不妊治療をやめて、二人で穏やかに暮らしたい。離婚しかないのでしょうか。(32歳・女性)

 
 

                       (回答者の高橋源一郎さん)

いま、わたしの手元には中学1年と小学校6年の子どもがいます。振り返れば、彼らのおかげで、わたしたち夫婦は生きてこられたように思います。

 子どもは、親にとって「鏡」のような存在です。幼いときには、わたしたち自身の子どもの頃を思い出させ、また、あるときには、わたし自身の親を思い出させてくれました。成長する毎(ごと)に、わたしもまた、そのように成長してきたし、成長し続けるためにはどうすればいいか考えました。そして、いまでは、こう考えています。子どもは親を成長させるためにやって来たのであり、子どもこそ、わたしの親なのではないかと。

 わたしにとって、子どもは生きてゆくために必要な存在でした。けれど、そんな存在は子どもだけではありません。

 知人夫婦には子どもがいませんが、わたしの知る限り、ほんとうに充実した生活を送っています。それは、互いが互いの「鏡」になり、お互いを成長させてゆくために必須の存在になっているからだと思います。必要なのは、「子ども」ではなく、「子ども」の役割をしてくれる「鏡」なのかもしれません。

 相談者ご夫婦は、お互いを見つめ合う必要があるように思います。「子ども」は素晴らしい存在ですが、夫婦にとってもっとも大切なのは、目の前の相手ではないでしょうか。相談者の思いを真っ直(す)ぐ夫に伝えることからすべては始まると思います。(作家)

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です