こころ・想い」カテゴリーアーカイブ

肉食と代替肉 「第5回公開マクロビオティックわの会」を視聴して

【肉食と代替肉】

昨日、「第5回公開マクロビオティックわの会」の動画を観た。
3時間半に及ぶ3本の動画だ。
まずは、この会の準備を進めてくださった皆様に感謝の気持ちを伝えたい。
(マクロビオティックわの会のサイトはこちら

私は当日は授業があって参加できなかったので、送ってくださった動画で会の様子を知ることができた。
Zoom形式なので、遠くアルゼンチンからもパネラーとして参加してくださって、アルゼンチンのマクロビオティック事情も垣間見ることができた。

今回のテーマは「肉食と代替肉について」というものだった。
パネラーからは、代替肉の現状が細かく報告され、世界はここまで来てしまったのかと暗澹たる思いになった。

すでにスーパーなどでも代替肉が出回っており、食品会社でない会社が利益が出ると見て動いている現状には、背筋が寒くなる。
もともとは地球環境の問題があったのだけど、それがどんどんおかしな方向に進んで行く。

 
 

【肉の排除 肉もどき】

そもそも私たちは、自分が生きるために他者の命をいただいているのだが、それは植物性であろうが動物性であろうが同じこと。
なぜそこまで加工して「肉もどき」を食べなければいけないのか?

大豆や小麦を使って肉もどきを作っても、体への影響は動物性の肉そのものではない。
それなのに肉を求めるのは、精神面で「肉が必要」と思い込んでいるからである。

反対に「肉は不要」という考え方もある。
ヴィーガン・ベジタリアンなどが代表的だが、マクロビオティックは完全に肉を排除するものではない。

これらの中にも、肉は排除しても乳製品は摂るとか、魚は排除しないとか分かれていたりしてややこしい。
世界的には宗教との関係もあるので一概にはいえないが、その民族・その土地に根付いた物を食して、健康が維持できればそれがベストだと思っている。
そもそも、地球上の人間が同じものを食べること自体が不自然なのだから。

 
 

【命をいただく】

大事なことは、「生きている命をいただく」という認識があるかどうかである。
その認識に立てば、なぜ鮮度の良いものが体への負担になりにくいかも理解できる。
自分が生きるために、他者の命を少量いただくことに思いが至っていたなら、自ずと代替肉への答えは出るであろう。

人は意識しないと傲慢になってしまう。
傲慢になった結果、自然を操作しようと思ってしまう。

私たち人間は、自分で生きているのではなく、生かされているのだという視点に立てば、もっと生き方が楽になる。
ご縁をいただけた食べ物に感謝して、地球や大自然の恵みに感謝することを忘れなければ、自ずと不安は去って行く。

新型コロナウイルスでも経験したように、今や情報は時間単位で世界をかけめぐる。
人間の生死も、健康問題も、食生活も、世界規模で取り組む時代になった。
そんな時代にあって、ミクロではなくマクロな視点で、少しでも多くの人が歩み寄れたらと思う。

 
 


(海苔入り出汁巻き玉子 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

動物性をいただくときには毒消しを添えて。
これがマクロビオティックのセオリー。

 
 
カテゴリー: からだ, こころ・想い, マクロビオティックわの会 | コメントする

人生には彩りが必要 人は環境に育てられる 

人間は何歳になっても彩りが必要です。

彩りは目に見えるものだけと思いがちですが、実は氣の問題です。

きっかけとして、目に見えるものの影響もありますけどね。

誰かを好きになったり、
愛を告白されたり、
文章に感動したり、
誰かの優しい気持ちに触れたり、
といったことが日常的にあります。

そんなとき、心が動きますよね。
これが「感動」です。

 
 

 
 

予想しなかった嬉しさ、共感できる出来事。

そういうことがあなたの身の回りにいっぱいありますか?

あるのは不満ばかり?
それはいけません。

彩りは自分で作り出すもの。

方法は、彩りのある環境に身を置くこと。

そして、自信を持つこと。

 
 

 
 

美しいものを観る。
美味しいものをいただく。
調ったものを使ってみる。

それは感動への入口。

その感動を共有できる人の存在があなたの彩りを高めます。

最後は「人」の存在が必要です。
そんな人があなたのそばに多いほど、あなたの彩りも強くなります。

なぜなら、人は「環境に育てられる」から。

 
 

 
 

この薔薇も私に感動をくれました。
驚き! 息吹のプレゼント
誕生日に寄せて 人は人に育てられる

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 食べたもののようになる, からだ, こころ・想い | コメントする

食べ物の組み合わせから風邪の効用まで

【食べ物と私】

マクロビオティックを知る前の私は、良い食材を入手して、美味しくお料理することに神経が行っていました。
しかし、マクロビオティックを知ってからは、「良い食材」の選び方がもっと厳しくなって、これでもか、これでもかと止まるところを知りませんでした。
でも、今は「清濁併せ呑む」路線になっています。

きっとこれは大丈夫と思って手にした食材でも、口にしたくない添加物が含まれていたり、わずかながらでも農薬が使われていたり、買えるものがどんどん減ってしまいます。
そのくらい今は純粋に作られたものが少ないのです。
それは流通のためでもありますが、自分で作らなくなったためでもあります。

そんな環境の中で、いかに自分の健康を守るかと考えたとき、やはり「食べ物の組み合わせ」は毎日できる健康法でもあるのです。
なぜなら、人間の健康の源は腸にあるからです。

 
 

【腸内環境をベストにする】

腸内環境をベストに保つには、2つしか方法はありません。
口から入る物をコントロールする。
悩み事やストレスを抱えない。

手っ取り早く①を実現する方法は、全体の食事量を減らすことと、必ず「毒消し」をすることです。
毒消しという言葉は、私もマクロビオティックに出会ってから知ったのですが、一般的にいうなら「中和」と言った感じですね。

食べ物は「アルカリ性」とか「酸性」といった分類の仕方もありますが、東洋医学やマクロビオティックではそれを「陰性」「陽性」と分類しています。
こちらの分類の方が分かりやすいので、ぜひ陰陽の視点も採用してみてくださいね。

そのうえで、「陽性」と「陰性」を組み合わせて「中庸」な状態が理想的です。

 
 

【注意】

何事もそうですが、細かく神経質になって「木を見て森を見ず」状態になる人がいます。
それによってストレスを抱えたら意味がありません。
ですから、陰陽を意識するのは8割くらいにして、あとの2割は遊びとして残しましょう。
その方が長続きしますし、精神的にもストレスになりません。

私は野口整体で、10割を目指すと体はかえって弱ってしまうと教わりました。
たとえば、胃が弱いからといって、それを庇う食事ばかりにする必要はなく、時々毒を入れるのが理想とも。

そういえば、これは人間関係でもいえますね。
純粋培養のひ弱な人より、ちょいワルな人に魅力を感じてしまいますもの(汗)
つまりは、何事にも弾力が必要ということですね。

 
 

【風邪の効用】

こちらの過去記事も参考にしてみてください。
健康の基本的な考え方(健康でないことこそが人間として当然である)
なお、「風邪の効用」はぜひ読まれることをお奨めします。
新型コロナウイルス問題もからめて、健康や病気を考え直すよい機会だからです。
もしかしたら、あなたの人生を変える一冊になるかもしれません。

 
 


風邪の効用 野口晴哉著)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, マクロビオティックが楽しい♪, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | コメントする

「人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある」

【名言】

人はどうやら「名言」というものに惹かれるらしい。
「!」と響くものがあるからだろうね。

私もそうだった。
正確には今もそうである。

では、その名言を知って自分は動いたか?
ここが問題だ。

動くというのはマクロビオティックの陰陽でいうなら、陽性をともなう。
だから、陽性な人は行動力があるけど、陰性な人は行動力がとても低い。

よく喧嘩をする人を「血の気が多い」なんて言うけど、あれはまさにそのとおりで、陽性で多血型なのである。
だから行動(喧嘩)が速い。
(だから彼らは鎮めるための黒い服が好きである。)

 
 

【行動と精神】

反対に、何度「名言」に感動しても、腰が上がらない人が多い。
その理由に、次のようなことが考えられる。
①億劫である
②失敗が怖い
③周りに反対する人がいる
④お金がない

これは、「名言」から受けた陽性のエネルギーより、自分の陰性なエネルギーの方が多いからだ。
一番大きいと思われる④の理由も、考え方次第では陽性のエネルギーに置き換えられる。
だから人間は、体だけでなく精神も大事なのだ。

とかく人間はお金に支配されがちだが、お金がないときこそ精神面が活躍する。
ここに「人」としての価値を見出す。

 
 

【人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある】

私は今73歳(満72歳)。
若いときより人生を考える。
若いときより質も内容も異なるが、自問自答するのは同じだ。

「人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある」とは、105歳で亡くなった聖路加国際病院の日野原重明・元名誉院長の言葉だ。
90歳から104歳までの間に、10歳の子どもたちに出張授業をされて、本も残されている。
「十歳のきみへ」

若くありたいというのは、人間の永遠の望みだろう。
だが、望みとは反対に老化している人が多い。

活力・覇気。
老いも若きもこの二つは保ち続けたい。

 
 

ということで、私もあることを始めようと思う。
今朝、夢が教えてくれたから。

 
 


(京都 南禅寺)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | コメントする

「ホクロを笑いものにしないで」 望診のこと

とても指の綺麗な先生がいた

その先生が板書するたび、生徒はその指に見惚れた

近くで見ると、爪もきれいな色をしていた

でも、その先生は肝臓を患って、肝硬変になって、次々と病気になった

 
 

耳の形が素晴らしい男性がいた

どうみても健康で、お金に困らないような耳だった

でも、その人の身なりはいつも冴えなかった

そのうちに、腎臓を患って透析が欠かせない体になってしまった

風の便りに亡くなったことを知った

 
 

前から「最近疲れるんだ〜」という人がいた

ある日その人の白目が黄色味を帯びていた

「肝臓が悪いのでは?」と私が言った

「そうなのかな〜?」

その人はC型肝炎で入院した

 
 

目から5センチくらい下に赤いアザのある子が生まれた

大きさは黒豆一粒くらい

「男の子でよかった」と母親は言った

この子は中学3年に1型糖尿病を発症した

*   *   *

これらの中で、望診で納得できることもあるし、腑に落ちないこともある。
つまり、望診は100%正しいわけではない。
それを拠り所に何かを判断した場合、間違いもありうるということである。

もし正しく把握したとしても、それを相手に告げることは、相手を苦しめてしまうこともある。
「今さらそんなことを言われても、どうしようもない」ということがある。

それは、お母さんのお腹の中にいるときの影響だと思われる内容で多くある。
それを知ってどうなる?
知らない方がよかった。
そんなこともあるだろう。

望診を教わった時、先生に言われた。
人を裁くような言い方をしてはいけないと。
知識の受け売りをすると、人を傷つけることがある。

*   *   *

たまたま読んだ記事だったが、この言い方はいいなと思った。
「手術で取れるけれど、幸運を運ぶかもしれない。顔に傷をつけるのはやめましょう」
「小1はハサミを握った 左ほおのホクロ、取ろうと決めて」
(2021.4.8朝日新聞DIGITALより)

 
 

【2020.11.28付 朝日新聞「声」の投稿より】

「ホクロを笑いものにしないで」

先日、テレビのお笑い番組で、芸人がホクロのある男の人をネタにしていました。ホクロを笑いの対象にしないでほしいです。

ホクロは生まれつきで、本人のせいではありません。しかし、漫画や時代劇などで誇張して描かれるのを見ます。鼻の下にあるのを鼻くそと言ったり、顔のホクロの位置で「男運がない」と言ったりするのも聞いたことがあります。

私の息子は小学生の時に転校先で、左頰にあるホクロをからかわれました。息子は悩み、はさみで切り取ろうとしました。私も出産後にお医者さんに相談したことがあります。「手術で取れるけれど、幸運を運ぶかもしれない。顔に傷をつけるのはやめましょう」と言われ、救われました。

はさみをにぎる子にその話を伝えました。その後、「取りたい」と言うことはありませんでした。私は息子の印だと思っています。

 
 

(一寸豆ごはん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: からだ, こころ・想い | コメントする