油膜を意識しただけですごく良くなりましたね。 パノラマ型に巻けていくのが動画でも見られました。 3分超えたのは油を念入りに敷いたりあなたが言うようにすこし火が通るのを待ちすぎた回があったためです。
この焼き方ができるならBOの8割加減で焼きましょう。 あわあわしないように落ち着いて。
盛りがよくなりましたね。 清潔感もキレもあります。 合格です
奥より手前のおろしを大きめにしたほうが安定するということに気づけましたね。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
油膜を意識しただけですごく良くなりましたね。 パノラマ型に巻けていくのが動画でも見られました。 3分超えたのは油を念入りに敷いたりあなたが言うようにすこし火が通るのを待ちすぎた回があったためです。
この焼き方ができるならBOの8割加減で焼きましょう。 あわあわしないように落ち着いて。
盛りがよくなりましたね。 清潔感もキレもあります。 合格です
奥より手前のおろしを大きめにしたほうが安定するということに気づけましたね。
芯の巻きがユルイのはアゲス&投げているからですね。
左手首を下げましょう。鍋先を上げましょう。
スネーク問題を解決しないときゅっとしまったひよこ肌のだし巻きにはなりにくいです。
つるし柿になる前に正しく直してほしいです。
鍋先から上げる-手首を上げる-鍋先を下げる-箸で前に返す を繰り返しています。
真ん中の手首を上げるっていうのを削除しましょう。
そして焼くのが遅いので作品が焦げています。3分以内で焼きましょう。
2杯目に液卵がこぼれたのはやはり箸でマエスしているからですね。おろして返していれば液卵はこぼれません。
上級返しをするときに90度立てて手前に引き戻すほうがよく締まります。
しかしその時立てたたまごロールより手前に液卵が決壊して流れ込んできてはいけません。 アゲスやマエスをしているかぎり結界が起こります。
少し出しが増えただけで難易度が急に上がったと思います。
いまの火加減で慌てガチャガチャしていますのでこれが火加減全開になったら大騒ぎになりそうですね。 楽しみです。
断面がつやつやピカピカになりました 出しを抱いていますねぇ。
まだまだ渦が見地できます。 渦が消えるともっと美味しくなるでしょう。
上手にできています。 可憐にキレよくできました 美味しそうですねぇ。 合格です
ふわりとむく犬のようにきれいにできました。 細かく花弁が刻めています。
合格です どんなに細く刻んでも必ず花弁の1本は断面正方形で揃っているように。
これがお約束です。
芯のときからもっと鍋を振り下ろしましょう。 アゲスが出すぎです。
箸を使っても良いですが振り下ろしてから使いましょう。
あなたもめぐちゃんのスネーク振りが出ています。 肘と手首が上がって鍋先が下がります。 ウエーブになるのは緩みにつながるのですぐに直しましょう。
まずは今日中にアゲスを直しましょう。