おせち投稿2019年-2020年  Taさん( 37-5)


中川さん

2019年のおせち投稿です。よろしくお願いします。
日勤が31日まであるので、「どうしたものか」と思った今年。おせちは日持ちするから早く作っても良いとアドバイスくださったおかげで今年も作ることができました。
どれも美味しいという理由で削ることができず結局すべての種類を作ることに…
反省と発見がいくつもあり、収穫があったおせち作りでした。
今年もたくさんたくさんお世話になりました。
来る年もどうぞよろしくお願いいたします。
[一の重]
伊勢海老黄金焼き
蒸し鮑
スモークサーモン
金柑いくら
蟹錦糸巻
ごまめ
蕨烏賊
平目求肥巻
紅白蒲鉾
数の子
編笠柚子
萵苣薹青竹
黒豆
地鶏付け焼
鴨ロース蒸し煮
たたき牛蒡
花蓮根
菊花蕪
紅白膾
日の丸独活
[二の重]
車海老具足煮
うまき玉子
真名鰹西京焼き
子持ち鮎煮浸
牡蠣時雨煮
鰊昆布巻
鰻八幡巻
ぼうだら
筍旨煮
慈姑旨煮
梅人参
花百合根
海老芋含め煮
栗甘露煮
鶉丸旨煮
矢生姜
感謝
Ta37-5

カテゴリー: おせち投稿2019-2020 | コメントする

おせち投稿2019年-2020年   Kuさん(92-4)

一の重
黒豆
だし巻き
紅白蒲鉾
叩き牛蒡
ごまめ
車海老具足煮
紅白なます
鰆西京焼き
菊花蕪
鴨ロース蒸し煮

二の重
炒り鶏

中川さん、こんばんは。

92-4Kuです。

2019−2020のおせち投稿をさせていただきます。

昨年は、初めての出産に不安もありながら、ウキウキわくわく浮き足立っていました。
変わって今年は、家事・育児と仕事に対して時間や氣の使い方が下手くそで、常に自分のできないところばかり目に入り、暗く過ごしてしまいました。
色んな自分を引き受けながら、今周りにある大切な家族、環境、むそう塾やお仲間の皆さまに恵まれ、いただいている日々を大切に過ごしていきたいです。
今年もありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎えください。

カテゴリー: おせち投稿2019-2020 | コメントする

出汁巻き投稿2019  Irさん(125-4)

すこし良くなりましたね お手本動画で「!」という部分を見つけたのでしょう。
もっとお手本から盗んでほしいところがあります。
それは油の敷き方です。陰性に1周り、一瞬で敷くのです。 そして油タボを皿に置いてお玉を取りすくって流し入れる。ここまでで第1の時短をしましょう。
もう1つは、液卵を流し入れて箸をオフセットして上級返し1回目をするまでが驚くほど遅いです。
あとに行くほど火に追われてジュワワ〜ン!!という音が鳴るのはこの2点が原因です。いますぐ直せることですから即直しましょう。15秒くらいは短縮できます。
短縮が第一の目的ではありません。 私が指示したりアドバイスしたり指導したりするのはすべて「美味しくする」ためです。 それ以外の目的はありません。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019  Yaさん(123-3)

後半重くなってくるとスネークが出るんですね。そこを直しましょう。
3分で焼いていますからそれほど焦げていないので食べればおいしいでしょう。
ふうわりひよこ色に焼くには遠いですがりっぱな卵焼きにはなっているのでおせちに間に合いましたよかったよかった。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | コメントする

出汁巻き投稿2019  Kiさん(124-4)

まぁ自分でもわかっておられるでしょうから強くは言いませんが練習不足です。
あぁ年末だし投稿しておかなくちゃと練習を始めたのがよく判ります。
練習は嘘をつかないのです。
布巾やダンボールの動画は投稿ではなくツイッターで#oroes投稿をしましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント