桂剥き投稿2022   Kiさん(塾生番号忘れ)

https://youtube.com/shorts/jNiywBoTgz0?feature=share
初投稿ですね がんばりましょう。
投稿の仕方をまずは学んで覚えて それなりのキマリにそって投稿してください。
美風さんが投稿の仕方を記事にしてくださっています。
先輩のYuさんがお手本となる投稿のしかたを先行して見せてくださっています。
まずはAir桂剥きも練習しているところも診てもらいましょう。

この動画は「ショート」といってティックトックのYou Tube版みたいなもので桂剥き投稿では使いませんので注意です。

内容です
包丁の持ち方や大根の持ち方はほぼ正しくできています。
右手でぐいぐい左に剥きすすんでいますのでいずれ怪我をしますから右手で進むのはやめましょう。
右手は面圧を当てたまま包丁を上下させるだけです。
左手で大根を上下している刃に向けて送り込むのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2022  Haさん(141-1) 初投稿

初投稿ですね がんばりましょう。
まずはAir桂剥きからということで。
正しく持てて正しく回せています。紙も正しく送れていますね。
3:30あたりの動きが一番リアルに近いでしょう。
定規を「びゅっ」と上げるのでは無く、リアルに砥ぎたての鋭い刃先が大根の細胞を1つ1つ切り進んでいく速度をイメージして定規を上げ下げしてください。
「びゅっ」では無く「じわ〜〜〜〜」と上げてください。
そしてその「じわ〜〜〜」の間だけ紙をじわ〜〜っと送ってください。
これがリアルに刃が大根を切るスピードなのです。
イメージを強く持ってみてください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2022  Yuさん(94-4) 初投稿

かなりレベルが高いですね。 この先行度が29日後まで保てますように。
まずは投稿できました。 そして投稿の方法の良い手本を送ってくださってありがとうございます。
あとの者が真似しやすい、参考にしやすい環境ができました。 感謝します。
大きく間違っている部分はありません。
パイロンも治ったので次はマッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むに挑んでください。 ここらへんから縦線横線の判別が厳しくなります。


美しい渦巻ですね 芯も美しいですが最後の最後に厚く剥いて芯を整えた感があります。
最初から最後まで同じ厚さで剥ききりましょう。


材料に直角に刃があたっているのがわかりますね。 このなかの長方形の断面のものを減らしていきましょう。

正しく砥げています。 曇りが包丁の半分を越えないように砥いでくださいね。
丸刃 二枚刃にはなっていません。


カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第14期   6月


きんぴらごぼう

2回目の幸せコース授業は「切る」がテーマでした。
名物のかつらむき指導がありました。
ここから一ヶ月間楽しい桂剥き投稿がはじまります。
自分の新しい可能性に向けて いっちょ頑張ってみましょうか?
少し覗いてみましょう
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 6件のコメント

自由人コース3 5月の復習  Naさん(69-4)


美味しそうにできましたね  正しく伝わったのがわかります
お父様にもまたまた認めてもらえてとっても嬉しいです
夏越の祓に必ず作って差し上げてくださいね  合格です


綺麗に切れていますねぇ  美しい


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント