鱧骨切り特訓講座の復習  Hoさん(3-3)

すこしおろしが速くなりましたね 三角骨をひくところももっともっとスムーズになるでしょう。 骨をすくのは一瞬ですけるようになりました すばらしい。
骨切りはよく骨が切れています。 これくらい刃が降りていれば十分です。
あとは1ページの幅です。 分厚いのから薄いのまでいろいろありすぎです。
いろいろあるということは刃が定まっていないということです。
必ず1ページを揃えてください。
これは桂剥と同じです。 「今のあなたの実力で最初から最後まで同じ厚みで骨切りできるのは何ミリ厚ですか?」と仕事に問われています。
まぐれ不要の技術を身に着けましょう。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

上級幸せコース8月の復習   Hyさん(82-2)


上手に出来ています つゆだくの盛り方も良いですね。   合格です

美味しそうに炊けました 優しくことこと炊けています 合格です
盛り付けてから撮影までを俊敏に、時間をおかないようにしましょう。
料理も静物のようで 実はシャッターチャンスの短い被写体なのです。
玄米炊飯投稿 でお教えしたと思います。

美味しくガリッと揚げられましたね。 キャベツもよく練習ができています。合格です
丁寧に刻めるようになりました。次は丁寧に速くを目指してください。
盛り付けはメインの重心がなぜか左に偏っていますね。 レモンの前に何か1品これから盛りそうな配置です。 修正しておきましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Haさん(141-1)  3

そんなに焦げていないのに なぜ4分もかかったのでしょう?
答えを書きますと、 芯を巻くときからすべて 鍋が胸の前にあってコンロの炎からはるか遠く高いところで返しているから毎回鍋温度が下がっているからです。
これを無くす練習をしましょう。
外炎が鍋底から離れないような位置で仕事をするのです。
そうすると3分以内に焼けるようになります。
リフトアップを確実にしないと返したときにひよこ麺と狐色麺が混ざっているでしょう? 狐焦げ面は舌触りが悪いので作ってはいけないのです。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Yuさん(94-4) 2

上手になりました。 ほとんど直すところはありません。
油を敷くのがもどかしいのは油紙を持つ箸の持ち方が悪いからですね。 大事な親指が死んでいるのでさっと掴めないのです。 直しましょう。
あとはかんかん泡を叩きすぎです。 大きな泡だけをたまに突くくらいで十分です。
この点が直ったら BOに進みましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Saさん(142-3)

初投稿ですね がんばりましょう。
まぁ いろんな間違った癖をだしながらなんとかだし巻きに仕上げているところがすごいです。
直していくところを書きますね 一度にたくさん言っても脳がパニくるので少しずつ確実に直していきましょう。
1.鍋の持ち方 親指をグリップの上に乗せない。(手首柔らかく使えないから)
2.液卵のボールが遠い。バットが小さいから油の皿が邪魔で液卵を近づけられない。
3.油を敷く時間が長い。 (陰性の方向にくるりと一周させるだけで敷く)
4.流し入れた液卵は四隅に流してからリフトアップする。(シートに段ができる)
5.箸でちょいちょいと跳ね上げて返さない。 鍋を振って返す。
6.オフセットした箸でちょいちょいと跳ね上げない(中間に挿して安定させて鍋で返す)
まずはこんなところでしょうか?
すぐに直しましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント