中川式玄米の炊き方指導1718 Isさん(84-3)です

DSC03727お〜、良い焦げが出来ましたね。 別に怖くないでしょう? 澱粉が炭化しただけですから。 (鍋底洗いがすこしめんどくさい(笑))
大胆にシューシュー言わせて大事な水を逃してしまうことを想定して多い目の水加減に設定します。 しかし失敗するのが嫌いなあなたはここでも水を逃したくないとつい思ってしまうのです。 それは技術がいることなので良いのですが。
次回はこのままで800水で炊いて見て下さい。 ベチャッとした重さが無くなって皮感が消えれば黒焦げ指令は成功です。
あなたはうっかりすると塩が少なくなるはずななので塩の計量はいつも正しなるようにチェックしましょう。 ここからが本番です。 私にも慣れてきたでしょう?(笑)
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1717 Itさん(83-4)です

IMG_1410焦げをつけながら水を逃がさないように頑張ったご飯ですね。
それならば水は800で炊きましょう。
逃してしまう量をふまえて50増やしてあります。
次回は800で皮感無しで炊き上げましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1716 Saさん(84-2)です

20141015 84-2今日からお米が変わりましたね。 愛クラスの時と同じ玄米にされました。
今年のこの米はかなり難しいのでベテラン先輩たちも手こずっています。
しっかり炊きこんで自分のものにしてください。
よく膨らんでいますが皮感が残っています。 この皮感がもっと減ったらパスが出るでしょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

車麩のカツレツの復習  Naさん(69-4)です

image美味しそうに揚がりましたね。 サラダのシズル感もよく出ています。
車麩の盛り付け方がすこし違いますね。
あなたは左利きなので、ついついこの盛り方になるのだと思います。
(思いますと書いたのは私が右利きなので確信が持てないためです)
正しい盛り方をピンクのラインで書きました。 参考にして下さい。
OBENTERSにも役立つはずです。
MySketch


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1715 Kiさん(78-3R)です

玄米投稿三回目こおばしそうな良いお焦げができましたね。 これでよいのです。
R投稿の途中でモバ味噌参加されて福ZENを再び食べることができたのは大きかったですね。
まだ福ZEN飯には到達していませんが、少なくとも目標にピントがあったのは収穫でした。
これから炊くたびにあなたの御飯は美味しくなって行くでしょう。
炊いて炊いて炊きまくっていると急に「あ、美味しい!」と一段上がる感覚を覚える日が来ます。
その時って心に感謝が満ちている日であることが多いです。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント