中川式玄米の炊き方指導1714 Okさん(66-2R)です

image締め切りギリギリの炊飯をするとほぼ全ての人が「ドロナワ飯」になります。
あなたもドロナワ飯を日に2回も炊いてしまいましたね。
炊き方も理論もお伝えして正しく理解できているあなたです。
あとは落ち着いて炊飯に向き合えるかどうかでしょう。
米と鍋と火と水と塩 友達になりましょう。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1713 Tsさん(79-2R)です

FullSizeRenderお見事です。 これは美味すぎるでしょう。 よくここまで脱皮しましたね。
玄米とあなたははじめから同期していましたね。
良い時も悪い時も「もう数枚の厚手のコートを脱げばなぁ」と思っていました。
連続再受講と美風さんの胸を借りてあなたは本当に軽くなりました。
軽いみちよんです。
これからももっともっと脱皮して丸裸になりましょう。
お疲れさまでした。 ここがスタート。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

車麩のカツレツの復習  Haさん(68-3)です

車麩のカツレツ1美味しそうに揚がりました。
これは油温が低いのでは無いですね。 油が新しいために茶色が薄いのです。
サラダも車麩も躍動感たっぷりに盛れています。
思わず2切れたべてしまいました。というメールが嬉しかったです。
お教えしてよかった。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

高野豆腐の炊いたんの復習  Asさん(67-3)です

写真ふっくら出来ました。
中心にすこ〜しヨコ線の跡がみられます。
なぜこうなったかはわかりますね。 次回は無くなりますように。
細かくはここに書きません。
来年習う人のお楽しみを奪うことになるからです。
質問はアイメッセージかメールで。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導 1712 Ebさん(28-5R)です

DSC_0335美味しそうに炊けました。 粒がしっかりした新米を皮感無く炊けています。
鍋底の中心にこれくらいの焦げがあるのが良いですね。 素晴らしいです。
あなたのR投稿での学びを後輩や仲間たちにシェアさせてください。
この部分です。

いままで火を強める=ごはんが硬くなる と無意識のうちに思っていて、弱々しい火でしか炊くことができませんでした。
結果、私の炊飯行程はどうも陰性になりすぎてバランスが悪いのではないか?と。
火が弱ければ柔らかい御飯が炊けるとも限らない。

とっても嬉しいです。ありがとうございます。お疲れさまでした。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント