中川式玄米の炊き方指導2331  Kiさん(99-3)

DSC03030昨日お伝えした指導を高次元で実現できています。 センスがありますねぇ。
画像のリサイズが解かっていないのがなんとも可愛いのですが(笑)
美味しく炊けて心が透き通って、お通じが完璧とすればパスを出さないわけにはいきません。 文句なしのパスポートです。 おめでとう!
それから鍋敷きは陶製や金属製ではなく、コルクや木製を使いましょう、これから寒くなると困りますので。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Shさん(73-6) 3

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/HytmgFlBIbU[/youtube]

砥ぎが良くなってきました。 この力加減がマックスでこれ以上は絶対に押し付けないように砥ましょう。 もっともっと軽く持ち上げても構いません。 怖さがなくなりますように。

上げるたびに大根がスイングしますね。毎回同じ軌道で動くなら良いのですが、毎回違います。これは面圧がぶれている証拠です。 同じ場所で同じ角度で大根が回転するほうがシンプルで再現性が高いとおもいませんか? その辺も踏まえてご自分の動画を見なおして次につなげてください。

刻みは5回打ちが体質に合ったようですね。それをくせにしてしまいましょう。
もっと精密に刻めるようになり、ついには刃先に神経が通う日が来るかもしれません。

image2
すこし画像が暗いです。 原因はわかりますね?

 
 

image3たまにある、テープ状のものがなくなりますように。 断面正方形にこだわりましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(93-5) 2

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/SXFDS1fGomo[/youtube]
もう丸刃になる要素は砥ぎ方にはありません。 このまま切れるようになるまで続けましょう。
この切れ味では薄くスルスル剥いていくのは難しいですね。刻みもしかりです。
早く切れ味が戻ってまな板チェック合格できるようになりますように。

DSCF2861
画像が暗いですね。 そろそろ撮影の方法、送る画像が適正かどうかを見極めてチェックできるようになりましょう。 もう初心者ではありませんよ〜。

DSCF2867マッチ棒より細いものとマッチ棒くらいのものが混ざっていますね。 これをどちらかに揃えましょう。
どんなに細く刻めても均一で無いものは正しいとは言えないのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

幸せコース8月の復習  Maさん(82-4)

IMG_13682〜3人分を盛ってありますね。 上手に出来ています。
もう少しきゅうりに厚みが合ったほうが歯ざわりが心地よくなって鰻の陽性に負けなくなりバランス良く食べられるでしょう。
土佐酢が底に溜まる程度にかけましょう。 すこしたりませんね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース8月の復習 Moさん(90-6)

IMG_2652美味しそうに出来ています。  鰻ときゅうりのバランスが狂っているので修正しましょう。この鰻のカットであれば倍量のきゅうりが必要です。
陰陽バランスをよく考えて料理を仕上げる癖をつけていきましょうね。

IMG_2600この器にはちょうどこのくらいの量で盛るのが良いですね。 美しく2点盛りができています。 合格です。

IMG_2598これは蓮根の並び(ライン)と茗荷が直角青線ですね。 #OBENTERS™なのにw
もう少し輪切りの蓮根の厚みを出しましょう。 一番上と一番下の蓮根の厚みが違うのはアレですよね(笑)

IMG_2613上手に出来ています。 盛り付けも良いです。胡麻の煎り加減もちょうどこおばしくて美味かったと思います。
ご子息が美術の時間に作られた思い出の器でしょうか? 可愛くてよく似あっています。
賀茂茄子のグラタンもできますね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント