もう正しくスムーズにおろせますね。 5分を越えないようにしていれば大丈夫です。
骨切りが上手ですねぇ。 リズムと間が良い。 センスありますよ。
これからはそのままのテンポでいかに薄く多くページ数を稼ぐか。 これに尽きます。
有次は正しく見られているので、これから切る厚みを眼球に頼らないで感触で決めていけるようになるとうんと薄く切れるようになるでしょう。
肛門より下がすこし刃の降りが弱くなったのは疲れてきて包丁をしっかり持ち始めたからです。 思いですからねぇ。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
もう正しくスムーズにおろせますね。 5分を越えないようにしていれば大丈夫です。
骨切りが上手ですねぇ。 リズムと間が良い。 センスありますよ。
これからはそのままのテンポでいかに薄く多くページ数を稼ぐか。 これに尽きます。
有次は正しく見られているので、これから切る厚みを眼球に頼らないで感触で決めていけるようになるとうんと薄く切れるようになるでしょう。
肛門より下がすこし刃の降りが弱くなったのは疲れてきて包丁をしっかり持ち始めたからです。 思いですからねぇ。
美味しそうに漬かりました。 3日間付けてなかまで使っていますね。 塩分は充分ありそうです。 思い切り握りしめないようにしましょうw
断面を見ると表層の瑠璃色は正しく出ています。 その次のボルドー層がやや青ぎみなのでもう少し赤紫になるとぬか床の具合も完全になるでしょう。
立秋までに酸味を取り戻してコクを深めていきましょう。
賀茂茄子のピザ
涼麺と賀茂茄子のピザ講座が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
格の高い仕事からカジュアルな京野菜の料理まで 幅広くお楽しみいただきました。
お届けした内容には陰陽料理のノウハウがたっぷり織り込まれていますのでおうちで再現しながら陰陽の勉強をしてください。
すこし覗いてみましょう
続きを読む
まぁまだ15本ですからもたつくのは仕方が無いですね。 ただ、画像のメモにおろすのに何分かかったか書いていないし投稿文にも書いていないようです。 17分くらいかな?
もう手順は覚えたでしょうから5分くらいでおろせるようになりましょう。
骨切りは良い音をさせています。 骨が時々正しく切れている音がしています。 これが毎打してくるように練習しましょう。 なぜ厚くにしか骨切りできないか?
それは左猫手への面圧が弱いのと有次を見ていないからです。
前にも言ったかな?