上手に砥げています。 もう少し音が小さくなって砥石の端から端まで使えるようになりましょう。
桂剥きは上手です。 が、包丁の切れ味が悪いのでお見舞いに行って切れないナイフでりんごの皮を剥いているときの音がしています。
よく砥いでヌメヌメと剥いていけるようになってください。
刻みもたくさん重ねて切れない包丁で押切りするので凄い音がしています。
砥ぎさえできればすぐにでもヨコケンの世界に進めるのでがんばってください。
上手に砥げています。 もう少し音が小さくなって砥石の端から端まで使えるようになりましょう。
桂剥きは上手です。 が、包丁の切れ味が悪いのでお見舞いに行って切れないナイフでりんごの皮を剥いているときの音がしています。
よく砥いでヌメヌメと剥いていけるようになってください。
刻みもたくさん重ねて切れない包丁で押切りするので凄い音がしています。
砥ぎさえできればすぐにでもヨコケンの世界に進めるのでがんばってください。
包丁砥ぎはがんばって浮かせよう、音をおさえようとされていますが触れてしまう。
これは一部右手に原因があります。包丁を正しく三脚に持てていないのです。
浮かせるからといってふわふわに包丁を持ってはいけません。 しっかり三脚に固定して角度がぶれないようにしましょう。
桂剥きはがんがん右手で剥いています。 Air桂剥きほど左手が活躍できていません。
桂剥きとAir桂剥きを揃えましょう。
包丁砥ぎはすごい音がしています。 砥石に包丁が触れないように前後させましょう。
桂剥きは右手で力でこじています。 だから続かないのです。 最初から最後まで同じ厚みで剥けるように、左手で大根を送りましょう。
大根ロールの巻き方が間違っているので修正しましょう。 他の方の作品にも目を通して学びましょう。
包丁砥ぎは正しい角度で砥石にあてがっていないので擦過音がします。浮かせられていませんね。 浮かせていればすぐに泥が出てきますから判ります。
この青い部分が水です。 水の上を滑らせてください。
桂剥きは刃を上げきったあとに下ろし始める瞬間に面圧がほどけます。
ほどけたときに縦線が入ったり厚みが変わったりします。 ずっと面圧をあてたまま最初から最後まで剥きましょう。
何さく剥いても真っ直ぐな芯が残るように面圧を理解しましょう。そして次の段階に行きましょう。
美味しそうに出来ています。 ビューティ&ビーストにできましたね。 そしてキャベツも細い。あとは長くを課題に練習しましょう。
ご家族様にも喜んでもらえてよかったですね。 私も嬉しいです。 合格です
正しくできています 美味しそうですね 盛り付けも自然で中高に盛れています
硬くなりがちな小松菜の軸もちゃんと煮えています。
合格です
白く淡く優しく炊けています 盛り付けも器のチョイスも良いです 合格です
お父様の「美味しい」も嬉しいですね ٩( ‘ω’ )وガッツポーズです
しかし不思議ですね。 この投稿は朝のOBENTERS™のときのようにMかぶりしていません。 ここいら辺に改良のヒントがあるかもしれませんね。 研究しましょう。