「腸から陽性になる講座」を終了しました

027A3164

(鉄火味噌)

昨日「腸から陽性になる講座(第11回目)」を開催しました。
参加者9名のうち初めての方は1名だけで、残りの8名はすべて再受講、あるいは再々受講でした。
それほどこの「鉄火味噌」は作るのが難しいお料理です。
しかし食養料理の中でもこの鉄火味噌の効果は著しいので、私がむそう塾でもなんとか美味しくしてお伝えしたいと願っていたものでした。

幸いにも中川さんの技術がそれを可能にしてくれて、美味しい鉄火味噌を開発してくれました。
美味しいのでつい食べ過ぎてしまうのが難点ですが、マジで食べ過ぎにご注意。
強い陽性をもつ鉄火味噌を食べ過ぎると喉が乾くだけでなく、後で陰性を求めるようになります。
それが甘いものだったりすると元の木阿弥になってしまいます。
ですから少量をエッセンスのようにお使いください。
温かいご飯に混ぜておにぎりにするととても美味しいです。

あまり塩分の強いものをたくさん摂ると、舌の塩分に対するセンサーを狂わせてしまいます。
どうか食べ過ぎないようにお願いします。

412A6366_2

(お昼ごはん 一部に春夏バージョンの金平牛蒡)

 


カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 2件のコメント

シャラン産鴨と九条ねぎのスープパスタ

明日の「腸から陽性になる講座」のために、遠くから受講される塾生さんが前泊で京都入りされました。
珍しく私が京都にいる日だったので、一緒に夕御飯を食べましょうということになりました。
中川さんもお誘いして3人でパスタを食べに行きました。
こんなことは初めてです。
なんてタイミングの良い人なのでしょう。

 

kamo のコピー

(シャラン産鴨と九条ねぎのスープパスタ 山椒と生姜の香り)

このスープパスタはとってもスープが美味しくて中川さんも絶賛!
ただし通常メニューではなくて、2月だけの限定メニューです。
下の写真の色は照明の関係で黄色っぽく見えますが、上の色が実物に近いです。

 

IMG_1735

(おー、美味しそう〜^^)

 

IMG_1744

(うん! このスープ美味しい!)

 

IMG_1751

(ゴクゴク ラーメンではありませんので念のため 笑)

 

IMG_1759

(美味しかったね〜)

 

IMG_1758

(ლ(╹◡╹ ウフ)

 
 

【お店】
イタリア料理 「アルポルトカフェ京都タカシマヤ店」

【シャラン産鴨とは】
《カナール シャラン~Canard Challan》
シャラン鴨とは俗称で、もともとはナント鴨と呼ばれていたものです。
ナント鴨はシャラン北部15kmから周囲30kmのヴァンデ沿岸地域の湿地で生息していたので、より適切な名前としてシャラン鴨と呼ばれるようになりました。
歴史は古く、ヴァンデ県に移住したスペイン人が野鴨を飼いならしたことから始まり、品種の改良で現在のシャラン鴨が出来上がりました。
シャラン鴨とはこの地方のみの鴨ですから、生産量は限定されています。 シャラン鴨の特徴は、なんと言っても伝統的な飼育法にあります。
職人による伝統を守った手作りの餌(とうもろこしに小麦、マラカス麦、大豆、果肉、糖蜜)恵まれた湿地帯での飼育方法は世紀を超え今日まで変わっておりません。
子鴨が暖かい飼育小屋にいるのは生後一週間だけ。その後は、大自然の広々とした空間に8~9週間放し飼いにします。
えんえんと広がる湿地帯の中で群れをなしながら自由に走り回ったり、ゆるやかに流れる小川で好きなだけ水遊びをさせて、必要な栄養分だけを自由に摂取させて育てます。 また、屠鳥方法にも特徴があります。
シャラン鴨は伝統的にエトフェ(窒息)させることにより血液が肉の中にとどまり、より繊細な肉質で芳醇で野性味あふれる味わいを特徴とします。

 


カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

中川式糠床のご予約を開始します

きょうは旧暦の1月1日です。
吹く風は冷たくても日差しは確実に春を感じさせてくれます。
さて、今年も糠床の仕込みの季節がスタートしました。
じっくり熟成した糠床をお届けするべく、この段階で糠床のご希望者数を把握したいと思います。
何年も越年した中川式糠床をこれからご予約者の人数に合わせて増やして行きます。
下記に要点を列挙しましたので、よくお読みになってからご予約ください。
現段階ではこちらのご予約フォームからご予約をして頂くだけです。
その人数を把握してから糠漬け講座の開催日を決定したいと思います。

◆第5期幸せコース受講予定のかたは、授業で糠床のタネをお渡ししますので、それを増やして行けばご自分の糠床が出来上がりますからご予約は必要ありません。
◆昨年糠床を買われたかたで、すでに容器(ラウンドストッカー)をお持ちの方がご予約される場合も新しい容器でお届けします。
これは糠床の乳酸菌が微妙に古い容器の保存状態を反映してしまうことを考慮したためです。
◆糠床の購入が初めての方は、糠床講座を受講なさってください。京都で5~6月頃開催します。(詳しい日程は後日決定)
◆もう一度糠漬け講座を受講したいかたの再受講も可能です。
講座内容は幸せコースの授業と同じです(不変の内容ですから)。
◆糠床は熟成状態を見ながら、5~6月頃お届けの予定です。
◆ご予約が可能なのは、むそう塾生に限ります。
◆代金は容器宅配料込みで42,000円。糠漬け講座も受講の場合は講座込みで52,500円。
◆糠床の宅配には管理方法のポイントを書いた覚書が同封されます。

以上

a0037120_84812711

 

 


カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式糠漬け | 2件のコメント

第136次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

第67回目の愛クラスはアレルギーをお持ちのかたのご参加が多かったです。
アレルギーというと薬を使って抑えようとしてしまいがちですが、体の側からみると体に害を及ぼしそうなものを外に出している状態だと思っても良いのです。
そのお手伝いをしてくれるのが玄米ご飯にほかなりません。
ただしこの玄米ご飯は体にしっかりと吸収されてはじめて効果の出るもので、消化の悪い状態では玄米の持つマイナス面が出てしまいます。
玄米のプラス面だけ吸収できるように玄米ご飯を炊き上げられた人には、むそう塾からパスポートをお渡ししています。
これは体に良い玄米ご飯の目安を示したものですから、今後もこの炊き上がりをキープしてほしいと思います。
9回の投稿でパスポートレベルに達したMiさん、おめでとうございます。

<第136次 むそう塾 パスポート取得者>
Mi(67−4)さん

<寸評>
◆中川善博より
愛クラスを受講して下さっているときのお話し方や私の動作を観るポイントもなかなかシャープな方だなぁと思っておりました。
しっかり考察した投稿を重ねて下さったので回を増すごとの進化がよく伝わって安心感がありました。
これからの課題はブレないように永く美味しい玄米ごはんを食べ続けることです。
米が変わったり、季節が変わったりして疑問が出てきたときはどうぞご質問なさって下さい。
いつまでも私のフォローがありますので安心して進みましょう。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
Miさんは幼い時からアトピーで薬を使われていたと自己紹介で話しておられました。
私も私の息子もアトピーでは散々苦労をしましたので、他人事とは思えず我が事のようにお話を伺っておりました。
マクロビオティックは確かにアトピーを改善してくれる力がありますし、特に玄米ご飯は体にある不要なものを排出する力が強いです。
しかしアトピーは食べ物だけでなく、精神面での影響も大きいです。
これからは腸を改善することを目標にして、ぜひ体を温めるようにしてお暮らしください。
そうすると心まで緩んできてアトピーにも良い結果をもたらします。
なお、すでに排毒の症状がみられましたので、これからは排毒が進むかもしれません。
でもそれはアトピーの悪化ではありませんので、間違わないようにしてくださいね。
アトピーにサヨナラ出来る日を夢見て頑張りましょう。

 

 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 15件のコメント

盛り付け講座が終わりました

412A5830

 

美味しそうでしょう?
はい、美味しいんです(笑)
美味しいって見た目の美しさも要素としてあるんですよね。
丁寧に仕上げたお料理を最後に真心を込めて盛り付けます。

盛り付けの極意は生き方の極意でもあります。
真上から撮ってみるとその極意がお分かりいただけるでしょうね。
それぞれが自立した生き方。
すべては通じているのです。

 

412A6139

 

出汁巻き玉子をどのように盛りつけるかの説明は、それはそれは奥深いものでした。
日本文化の美意識はそこまで考えているのか!
美しくある、バランスが取れている、といえるためにはそこまで考えないといけないんだと知って驚かれたことでしょう。
Hiさんはその内容に感動して涙が出てしまいました。

 

IMG_4957

 

日本人って凄いです。
そして日本人に生まれて良かった、日本文化があって良かったと思える盛り付け講座でした。
ぜひしっかりと身につけて、堂々と一流のお店でも臆することなく召し上がってください。
その前にお箸の持ち方だけは正しく持ってほしいなとマクロ美風は思います。
日本人の最低限のマナーとして。

 


カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 4件のコメント