(京都タワー)
昨夜息子と一緒に眺めた京都タワー。
京都の自宅マンションからもこのタワーが見える。
以前は22時に消灯されていたのだけど、今年から24時まで点灯されるようになった。
私には東京タワーも京都タワーも同じくらい心に響く存在になった。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
(京都タワー)
昨夜息子と一緒に眺めた京都タワー。
京都の自宅マンションからもこのタワーが見える。
以前は22時に消灯されていたのだけど、今年から24時まで点灯されるようになった。
私には東京タワーも京都タワーも同じくらい心に響く存在になった。
(京都 和久傳)
京都伊勢丹の11階にある「京都 和久傳」。
本店とはまた違った雰囲気で、明るくカジュアルな感じがなかなか良いなぁと思います。
高台寺の和久傳は、どちらかというと昔ながらのサービス方法ですが、こちらの「京都 和久傳」は、場所柄も考えて敷居を低くしてあるのが特長ですね。
お一人で行っても気軽にお食事ができ、雰囲気が良いのでお酒も美味しくなることでしょう。
お店での写真は遠慮しましたが、サイトに載っているものを拝借。
むそう塾の秘伝コースで「蕪蒸し」を習った人は、ぜひ食べ比べてみると良いでしょう。
なぜ中川善博はこの器を使って、なぜあの料理方法にしてあるのかが納得出来るはずです。
温度・舌触り・味の濃淡など、すべてにおいてその理由が解ることでしょう。
凄いお料理を習ってしまいましたね(笑)
(蕪蒸し 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
マクロビオティックの陰陽を知ると、お料理がどんどん美味しくなって行きます。
そして、その理由も深く納得できるようになります。
・2016年の秘伝コース 2016.11.19
・2015年の秘伝コース(日曜クラス) 2015.11.22
・2015年の秘伝コース(土曜クラス) 2015.11.21
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
<第243次 むそう塾 パスポート取得者>
<寸評>
◆中川善博より
美味しく炊けるようになりましたね。
あなたは実に頭と勘の良い方で、私の話やデモを歪めずにすっと聴き込んで理解してくださいました。
お家での炊飯も教室で炊くよりもリラックスして「こう炊きたい」を具現できていました。
安心して見ていられる中川式玄米炊飯法の会得者が一人誕生しました。
おめでとうございます。
◆マクロ美風より
3人目のお子さんを妊娠中でもあり、お仕事もお持ちのあなたが、トップバッターでのパスポート取得になりましたね。
愛クラスの自己紹介で、あなたの陽性さがすぐに伝わってきましたので、パスポートは早いと確信していました。
2歳のお子さんが食べやすそうに沢山食べてくれたという理想的な玄米ご飯で、なおかつ53点という高得点の玄米ご飯は、お腹の赤ちゃんにとっても嬉しいことなのです。
質の良い血液があなたにも、お腹の赤ちゃんにも最高のプレゼントですね。
玄米嫌いになっていたお兄ちゃんが、玄米ご飯を食べてくれる日が来ますように。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)
【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
医学博士の安保徹先生が、12月6日に亡くなられたようです。
公式サイトにもお知らせがあります。
大動脈解離だそうです。
1947年生まれなので、私と2歳違い。
まだまだ、これからのご活躍を期待していただけに、残念でなりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
お通夜・告別式のご案内はこちら。
※(12/22にブログが閉鎖されて、リンク内容が読めなくなっております。)
昨日はカレーの試作会でした。
私がスタッフの麗可ちゃんのカレーが美味しかったので、中川さんのカレーも食べてみたいと言っていたため、特別に試作会をしてくれたものです。
あえて試作会にした理由は、「美風さんに美味しいものを食べさせると、必ず後で講座になる」という中川さんの口癖があるので、それを予測してのことだったのでしょう。
実は私はあまりカレーが好きではありません。
理由は胃が痛くなるからです。
しかし、麗可ちゃんのカレーは胃が痛くならなかったので、もしかしたら中川さんのカレーも?と思ったのです。
昨夜カレーを試食してから、ずっと起きていますが、今も胃は痛くありません。
カレーの後にブラックコーヒーを飲んだというのに。
昨夜はチキンカレーとビーフカレーを試食したのですが、その食べやすさにビックリしました。
そして、なんとまろやかでシルキーで滑らかな舌触りだこと!
これには驚きです。
でも、何といっても一番驚いたのはその作り方でした。
従来のイメージのカレーの作り方とは全然違うのです。
グルテンフリーなのですから、それだけでも想像がつこうというもの。
たとえば出汁巻き玉子でさえも、舌触りを徹底的に追求した焼き方をする中川さんなので、カレールーにも舌触りを追究して極めていたのでした。
その結果、まるでシルクのような舌触りが実現していたのです。
これなら美味しいだけでなく、腸にも負担をかけないカレーだと思えました。
小麦粉に弱い人には朗報ですね。
講座にしたら皆さんが喜んでくれるだろうな。
主婦が家を空ける時に助かるだろうな。
そんなことが頭にいっぱい浮かんできます。
(中川式ビーフカレー 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(中川式チキンカレー 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材