冷たかった手が温かくなった(中川式ラーメンの復習投稿から) 

上級幸せコースの復習投稿で、素敵な文章がありました。
お料理の感想や、体調のことなどが書かれていて、完璧な復習投稿でした。
投稿者のEbさんは、幸せコースを修了してから子育てをされていて、久しぶりにコース授業を受けるようになりました。
子育て中はブログを見ていてくださり、上級幸せコースの受講を楽しみにされていました。

今回は中川式ラーメンの復習なのですが、ご家族様が大喜びで召し上がってくださったのが伝わってきて、とても嬉しかったです。
さらに、陰性の見本のようなEbさんは、いつも手が冷たかったのですが、それもこのラーメンで変化しつつあるとのことです。
こんなふうに体調面も書いてくださると、こちらも勉強になってとてもありがたいです。
では、投稿文をご紹介しましょう。

*   *   *

<Ebさんからの復習投稿メール> 

中川さん こんにちは

上級でお世話になっております ◯◯(Eb28-5)です。

美味しすぎるラーメンの復習投稿をさせていただきます。
ご指導のほど、よろしくお願い致します。



・煮豚&スープは△△鍋で作りました。
 豚をビシッと縛るのに苦戦するコトも多かったのですが、大分慣れてきました。

・亜加熱されたレタス が とても美味しくて、「レタスのこと知らなかったね」とその魅力に夫と二人ではまっています。
 また、中川さんが授業中に「レタスのいろんな場所を混ぜるんよ〜」とおっしゃっておりましたが、
 お味はもちろんのこと、グリーンのグラデーションが美しく、うっとり見つめてしまいます。
 スープ越しのグリーンがとても涼やかで大好きです。
   今日は濃い緑の部分が多く出てしまいました。淡い部分も魅せられるよう気をつけます。


・おかげさまで、◯◯家は空前のラーメンブームが到来しています。
 息子は、相変わらずスイミングの後は必ずラーメンを食し
 先日は「人生で一番ラッキーなことがある!スイミングスクールの夏期講習中は、五日間毎日ラーメン食べられる!」とワクワクしていました。
 また、煮豚を作った日は学校から帰宅してドアを開けるなり「今日ラーメンつくったよね!」と鼻を利かせ、
 こっそりラーメンを作って食べる事ができません。
 夫も深夜に帰宅しても「今日はラーメンつくったでしょ?食べたいな」とかすかな残り香を嗅ぎ分け、
 「遅い時間に食べても次の日に響かないし、たっぷり汗をかいてお風呂に入って寝ると、すごく気持ちがいい」
 「ここのところ、仕事が忙しく、集中しすぎて食欲すら忘れてしまうのだけど、ふっとラーメンを食べたくなる」と話しております。
 私も、ラーメンを頂くと身体がポカポカして、翌日も指先まで血流を感じる事ができます。
 息子にも「ママの手あったかくなったね。」と言われ、年中手が冷たいので、ただただ驚くばかりです。
 父の日に実家の父にも作ったのですが、とても喜んでくれて、おかげさまで親孝行ができました!ありがとうございます。
 ラーメンを教えていただけて、心から感謝しています。

 来週は、いつものお肉屋さんにとうとう東京Xが入荷される!!とのことで、いまから作るのが楽しみです♪

 感想がながくなってしまい申し訳ございません。。。
 お読みくださりありがとうございます。

 ◯◯◯◯

*   *   *

いかがでしたか?
こういう投稿文をいただくと、教えて良かったなぁと思えますよね。
しっかり作り込んで、体の変化や、ご家族様の反応まで詳しく書いてくださっているので、私の方でも安心できます。
召し上がる人(ご家族様も含めて)の体調がベストになるよう、いつも気にかけているからです。

マクロビオティックの考え方は、美味しければ良いのではなく、そのお食事をした結果、体や心がどんなふうに変化して行くかまで見届けることが大事なので、ここまで書いてくださって初めて責任を果たした気がします。

<Ebさんへ>
投稿文からあなたの手が温かくなったのを知りました。
これはまさにラーメンスープのおかげですね。
暑いときでも熱いスープを召し上がって、ご夫婦でどんどん快調になってください。

「遅い時間に食べても次の日に響かないし、たっぷり汗をかいてお風呂に入って寝ると、すごく気持ちがいい」

ご主人様のこのご感想も嬉しいですね。
汗をかくことは、排毒の最も良い方法なので、陰陽のことを詳しくご存知なくても、お体で感じ取っていらっしゃるのだと思います。

ご夫婦での体調の変化や、お子さんの反応が嬉しい1か月間でしたね。
お写真もあなたの今のお気持ちのように、清々しくてイキイキとしていて素敵です。

今月の授業は、「ラタトゥーユ 賀茂茄子と万願寺の揚げびたし 焼きうどん」です。
一転して、今月のメニューは、暑い夏向けのクールダウンできるお料理ですが、驚くほど陰性な仕上がりにはなっていませんので、安心して受講なさってください。

 
 

 
 

(ラタトゥイユ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 塾生さんのメールから心に響いたこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | 2件のコメント

ものの道理をわきまえる

むそう塾のサイトは3年前にリニューアルしているのですが、その時に中川さんにも面白い記事を書いてもらおうと思って新設したコーナーがあります。
「中川善博のちょっと待ってや!」

中川さんの含蓄のある視点が好きだった私は大喜びしたのですが、忙しくてなかなか更新頻度があがりません。
でも、とてもためになる記事があるので、こちらのコーナーもお読みいただけると、何か発見があるかもしれません。

特にお弁当の盛り込みや、お料理の盛り付けで悩んでいる人には、とても参考になる記事があります。
ものの道理をわきまえる 2014.10.22

毎朝のOBENTERS™の指導で、中川さんが新人さんに伝えたいことは、この記事に書かれていますね。
あとはそれを細かく部分的にチェックしていくだけです。

*   *   *

ものの道理って、実は生き方でもあり、片付けでもあり、人づき合いでもあり、子育てでもあり、すべてに共通していますね。
マクロビオティックではそのことを陰陽で説明しますが、まさに陰陽バランスが取れた時に、「安定」「安心」という状態になります。

今、そういう状態でない人は、ぜひ陰陽でチェックしてみましょう。
特に幸せコースの人は、今月の授業でお伝えした「お料理の陰陽」を実践してみてください。
確実に心身での変化がありますよ。

 
 

 
 

(煮麺 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

 
 

(冷やしうどん 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

温かい麺と冷たい麺。
どちらを自分は食べたくて、食後の調子はどちらが良いのか?
このことを考えながらお食事をするだけでも、体調は変化してきますよ。
こんなことも、実はものの道理なのです。
道理が崩れたとき、不快感や不調が訪れます。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, こころ・想い | コメントする

2017年度の桂剥き美人にまな板をプレゼントしました

本日で2017年度幸せコース7月の授業はすべて終わりました。
優秀な結果に到達された人には、恒例のまな板が贈られました。

<2017年度幸せコース 桂剥き美人>

【Mo(107-2)さん 土曜クラス】

 
 

【Ni(98-1)さん 日曜クラス】向かって右
【Na(67-5)さん 日曜クラス】向かって左

 
 

【Ki(99-3)さん 火曜クラス】

 
 

1か月間お疲れさまでした。
これからも、引き続き桂剥きを自主練される人は、進化があったと思える時には中川さんにメールを送ってみましょう。
桂剥き投稿期間だけでなく、いつでも皆さんの桂剥きを気にかけていますから。
もしかしたら、抜き打ち投稿指令が出るかもしれませんよ(^_-)-☆

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

2017年度幸せコース桂剥き投稿回数一覧

本日の21時を以って、2017年度幸せコースの桂剥き投稿が終わりました。
投稿回数の一覧を掲載しておきます。

 
 

桂剥きはこれがゴールではありません。
ここからがスタートです。
今までの1か月間は助走期間にすぎません。
ここから皆さんがどんなふうに桂剥きとつき合って行かれるのか?
そのことを楽しみにしています。

非日常の1か月間を走り抜いてくださった塾生さん、支えてくださったご家族の皆様、そして、ご指導くださった中川さん、お疲れさまでございました。

火曜クラスの皆さんは、明日笑顔でお会いしましょう。

 
 

 
 

(桂剥き美人に贈呈するまな板 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

祇園祭 京都高島屋にて

 
 

(祇園祭 京都高島屋)

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする