今月の幸せコースの授業は次のお料理でした。
・うざく
・新蓮根と茗荷の甘酢漬け
・小松菜の胡麻和え
・九条ねぎと蛸の辛子酢味噌かけ(ぬた)
毎日復習投稿が寄せられますが、酸の物が嫌いだった人でも美味しく召し上がってくれたり、ご主人様やお子さんの反応がとても嬉しい投稿が多いです。
このような反応を教えていただくと、「ああ、教えてよかったなあ」と思います。
だって、もうそのご家庭では、一生喜んで食べてくれるメニューが増えたことになるのですから。
これはとても凄いことなのです。(主婦の皆さんならおわかりですよね?)
では、投稿文から、いくつかご紹介しましょう。
<Suさん>
今日の3品は酸味も丁度よく、家族には大好評でした。
食後に主人が一言『芥子酢味噌好きだったんだー』
『毎日作ろうかー』と返しましたが。結婚して28年初めて聞きました!
<Waさん>
主人は茗荷は苦手なのですが、これは美味しいから食べられると言ってくれました。
息子は蓮根も茗荷も気に入ったようで、何度もおかわりをして、最後には私が作った甘酢を全部飲みたいと言い出しました(笑)
主人は、味噌が濃厚で美味しいと、おかわりをしてくれました。
胡麻を煎ること、〇〇してあえることで今まで食べていた胡麻和えよりも何倍も美味しくなって驚きました。
主人も胡麻が香ばしくて美味しいと、お箸が進んでいました。
息子も胡麻が美味しいとパクパク食べていました。
息子は蓮根と茗荷の甘酢漬けがお気に入りのようで、「茗荷出して~」と今日もリクエストがありました。
<Itさん>
今まで酢の物は全く食べない息子もこれは美味しいと少しですが食べてくれました。
今まで、ごまあえは好きなのですが普通のレシピだと甘すぎて、甘みを減らして作ってもイマイチな味になるのであまり作ってこなかったのですが、やっと美味しいごま和えに出会えて私の定番に出来ると嬉しく思っています。
<Isさん>
味がよくしみたれんこんは次男に好評で、パリパリおやつのようにたべていました。
茹で加減や、胡麻にあえる前の処理を教えて頂き、今までとは違う、美味しい小松菜の胡麻和えになりました。
こちらは長男がよく食べてくれました。(特に茎が美味しいとのことでした。)
<Saさん>
あまりウナギが好きではない娘も、驚くことに喜んで食べました。
鰻丼の甘辛いタレの大好きな主人ですが、この酢の物も気に入ってくれました。
正直、とても美味しかったです。教室でも美味しいと思ったけど、改めて「こんなにおいしかったっけ?」と思いました。
<Kaさん>
娘は胡麻和えはあまり好きではないのですが、一皿食べてくれたので、ほっとしました。
昨日作った4品を、夕食に食べた主人の感想は、上品な味だね! との事でした。
娘はうざくを食べ美味しいと言っていましたので、良かったです。
<Shさん>
さっそく母に出しましたら、とても美味しいといって全部食べてくれました。食欲ないといっていたのにです。
<Taさん>
出来上がったうざくは、とっても美味しく、自分でこんなに美味しいお料理が作れて、とても嬉しいです。
これからお料理を習うのがとても楽しみになりました。
酢の物苦手の彼も、これは美味しい!と、一気に食べてました。
この二品、両親にも食べてもらいました。
とても美味しいし、盛り付けも上品でお店でいただいているみたいねと、とても喜んでもらえました。
母に食べてもらったら、香ばしくて胡麻の香りがよくて、甘くなくて美味しい。と言ってもらえて、ホッとしました。
<Kaさん>
うざくも主人に美味しいと言ってもらえました。
私自身はキュウリとわかめの酢の物は大嫌いなメニューでした。
キュウリの青臭さと、わかめの分厚くてぬるぬるが苦手だったのが、このメニューでは◯◯も効いてウナギも入ってて、気にならず美味しく頂けました。
<Fuさん>
娘は、初の鰻ざくをとても喜んで食べてくれています。
毎回お代わりをせがまれ、土佐酢を一滴残らず飲み干す姿に、平静を装いつつも、心の中でガッツポーズです。
(うざく 鰻と胡瓜とわかめの酢の物 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(蓮根と茗荷の甘酢漬け 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(小松菜の胡麻和え 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(九条ネギと蛸のぬた 辛子酢味噌かけ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +