「100年って長いようであっという間よ。一瞬だった」 寂聴さん

昨日、こんな記事を読んだ。
【99年、生き切った先生へ 寂聴さんとの最期の日々、秘書の瀬尾さん】2022.1.11

 
 

この中に、次のような文章がある。

先生はいつも私に、「100年って長いようであっという間よ。一瞬だった」と言った。「食べたいものも、行きたい場所も、したいこともすべてしたから何も後悔はない」とも。先生は生き切ったのだ。この世に何の未練もない。

 
 

そういえば、私の母は晩年、毎日お仏壇の前で正座して、般若心経を唱えていた。
それは母より3年早くこの世を去った夫のためであり、ご先祖さまのためであったかもしれない。
母は「思い残すことはな〜んにもない。いつお迎えが来ても大丈夫。」と言っていた。

 
 

私が嫁いだ家は実子に恵まれず、夫が養子として後を継いだ。
(伯父さんの息子になったわけだ。)
17代続いた家だったから、養母さんには跡取りの重圧があったことだろう。
しかし、裕福だったのでやりたいことはして来たし、着たい着物も着たから、思い残すことはないと、生前私に話してくれたことがあった。

 
 

ふと思う。
人は晩年になると、本当に思い残すことがないようになるものだろうか?

瀬戸内寂聴さんは、いっぱい燃焼しながら生きておられたから、このように言い切れたのだと思う。
そして、「100年って長いようであっという間よ。一瞬だった」とも。
私のような凡人は、まだ未練たらしく何かを思うのであろうか?

 
 

いつ死んでもいい。
私もそんな気持ちで日々を送っているけれど、大したことはしてないなあと思う(笑)
やはり、相当なエネルギーがないと大きなことはできない。

ま、自分の健康を自分で維持するようにして、やりたいことをやり抜こう。
やりたいことがあるのは、本当に幸せなことだ。

 
 

(教室の置花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする

決断と諦めをマクロビオティックの陰陽で考えてみる

けさ、塾生さんと電話で話す機会があった。

授業の欠席についてだが、授業を欠席することは諦めであり、陰性だと思っていた。
だから、無理してでも出席したいと考えておられた。

しかし、幼子を2人と、足元がおぼつかないお年寄りを連れての4人旅になる。
その状態で往復しても、食べに来るだけになるだろう。
往復の新幹線代のことを考えても、あまりおすすめではない。

もちろん、食べて味を知るだけでも貴重なことだし、目の前で繰り広げられる「中川式」の作り方を知ることは、本当に重要だ。
だからこそ、むそう塾はオンラインではなく、京都まで通ってもらっている。

*   *   *

子育てを経験したことのある人なら、誰しもあると思うのだが、子連れで外出すると、うっかり忘れ物をすることがある。
それは、子どもの安全確保のために全神経が行っていて、その他のことに注意力が及んでいないからである。

その状態をマクロビオティックでは、「陰性」と判断する。
子どもに関しては氣を集中しているので「陽性」なのだが、他のことには氣が散漫で「陰性」になっているのである。
だから、忘れ物をする。

大抵の場合、子どもを忘れる人はいない。
それほど、子どもには全神経を集中するものだ。

*   *   *

ここで陰陽の考え方を。
確かに諦めることは陰性だが、何が原因で出席を諦めるかである。
たとえば、子どもの運動会で授業を欠席する場合がある。
卒園式で授業を欠席する場合がある。
それは諦めではなく、授業より大事だと思ったから「決断」したのである。

しかし、こういう塾生さんがいた。
運動会には気持ちをいっぱい込めてお弁当を作った。
パパにそれを託して、ママは授業に出席した。
帰ってから話が盛り上がって、運動会に行かなかったことが何も影響しなかった。

月に1回の授業に照準をあてて、残りの日々を準備や根回しに使えているか?
大事な時に居なくても文句が出ないように、人間関係を調整できているか?
ここがポイントだ。

*   *   *

【決断と諦め】

 
決断は諦めとは違う。
決断するには陽性の力がいる。
ズルズルと感情論や、常識と思われているものに惑わされて決断できないのが陰性だ。

だから、もっと陽性なら、子どももお年寄りも誰かに託せる環境を作って、単身で出席する。
すべては準備だ。
準備や根回しがうまくできる人は陽性だ。
土壇場になって右往左往するのが陰性。

準備はお料理でも同じだ。
きちんと準備されていれば、お料理も短時間で美味しくできる。
途中であたふたすることがない。

人生を陽性に生きるということは、時間を無駄にしないということだ。
悩んだり、迷ったりする時間を極力減らせたら、反対に使える時間を生み出せる。

よく人生を川の流れにたとえる人がいるが、それは「淀みがない」ということに尽きる。
その淀みは陰性であり、言葉をかえれば「決断のあやまり」が引き起こしている場合もある。
そんな時は新しい決断をして、さっさとその環境から抜け出ることだ。

陰陽で考えたら問題点が明確になって、解決に至ることが多い。
そんな陰陽人生は案外面白い。
私がむそう塾でお伝えしたいのはこれだ。

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 6件のコメント

京料理人中川善博の「錦巻(かやく巻き)」 新動画のご紹介

2022年最初の単発講座は、「錦巻(にしき巻き)(かやく巻き)・海苔入り出汁巻玉子特訓講座」でした。
講座の様子は中川さんのブログからどうぞ。

 
 

(錦巻き かやく巻き 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

むそう塾の「幸せコース」では、「出汁巻き玉子」をお教えしますが、この錦巻きはその出汁巻き玉子が焼けることが前提の講座なので、難易度が高いです。
しかし、この錦巻きがメイン料理になるほど、技術もボリュームも詰まった内容なので、召し上がると満足度が高いのです。

切る前はこんな感じです。

(錦巻き かやく巻き 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

今回受講してくださった皆さんは、とても上手でビックリしました。
人参の桂剥きもスイスイこなして、手際がよいのです。
桂剥きが日常的にできるように、中川さんが指導してきた結果がここにあるからです。
すごいことだなあと、密かに感動していました。

 
 

*   *   *

最後は中川さんが、玉子6個の錦巻きを焼いてくれました。


(錦巻き・かやく巻きの6個巻き 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

過去に、プレーンな出汁巻き玉子での6個巻きの動画がありますが、錦巻きは具が入っているので、ものすごく太くなって驚きました。
巻きすが1周できません。

 
 

【京料理人が巻く出汁巻玉子(6個巻)(巻く側から)】

 
 

*   *   *

では、錦巻きの動画を初公開しましょう!
まずは、玉子3個で巻きます。
その次に6個の動画を続けてご紹介します。

 
 

【京料理人中川善博による「錦巻き(かやく巻き)」】

 
 

【京料理人中川善博による玉子6個の「錦巻き(かやく巻き) 後半部分」】

 
 

カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, 中川式出汁巻き玉子 | コメントする

コロナ対策をしていたら髪が増えてきた! 実際にあった話

昨日、塾生さんから面白い話を聞いた。
実際にあった話だそうだが、髪の毛が生えてきたそうでビックリ!
ワクチンで脱毛する話は聞いたことがあるけど、人間の体って面白いね。
Tweetされていたので、それをまとめてみたよ。

 
 

さんのTweetより>

私の友達は世の中がロックダウンとかしたあたりから…免疫力上げるため、朝、日光浴びながら職場まで一駅分歩く様になり、食を見直した結果…今現在は体も締まり、風邪も引かなくなり、肌の調子も良くなり、( ⚆ ⚆ ) 髪の毛までふえたらしい!

食事は…積極的に発酵食品を取り入れ、ビタミン剤を追加したり、甘い物をお楽しみ程度にしたみたい。(おやつは職場でのお付き合いのときはするらしい)
お茶は緑茶をよく飲むのだけど、松葉茶とかも取り入れてました。
とにかく、免疫力を上げる生活を徹底的にしらべては、とりいれてたらしい。

肌がよわかったのに、肌トラブルともさよなら出来て…生活が改善されて、すごく喜んでた。

世の中がザワザワしててネガティヴにおちいりがちな時に、次の事を…自分の未来のこと見据えて静かに活動してた。
ワクチンは打たずに、自分を守ることを調べて行動する姿はめっちゃ共感できた。

髪の毛が生えた…というのは、2人でちょっと笑った。(恐らく45歳くらい 男性)

 
 


(ウェスティン都ホテル京都にて  The Westin Miyako Kyoto

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | 2件のコメント

「自由人コース2」の課外授業 京都祇園「富久」さんのふぐ料理

きょうは「自由人(びと)コース2」の課外授業兼新年会でした。
ふぐ料理をいただくため、京都祇園のふぐ料理専門店「富久」さんへ。

課外授業の詳しい内容は、中川さんのブログをご覧ください。
私の方では残りの写真と動画のみアップさせていただきます。

 
 

(京都祇園 富久(とみきゅう)

 
 

乾杯用のシャンパンを注いでくれています。
和服の美しさは後ろ姿にもあるので、素敵な帯も華を添えてくださいました。

 
 

乾杯を待っているところ。

 
 

11時直前に1名が欠席との連絡が入りましたが、当日なのでどうすることもできません。
もちろんお金はお支払いしますが、用意していただいた食材が無駄になってしまうのは、私たちお料理を作る者として避けたいことです。
そこで、スタッフとして時々お手伝いしてくれる“にっち”さんに声をかけたところ、急遽駆けつけてくれることになりました。
ありがとう、にっちちゃん!

 
 

さあ、「てっさ」をいただきましょう。
きょうの全員が勢揃いです。

 
 

ところで、ふぐ料理といえば「ひれ酒」です。
ひれ酒は初めてという人がいたので、動画に撮らせていただきました。
マッチで着火した炎を、次々と移していきます。
ちなみに、アルコールの発火温度は78度だそうです。

 
 

ゆっくりとお酒をいただいて、お食事をしている間、奥の方ではせっせと「てっちり」を作ってくれています。

 
 

こんな感じで、あれこれ話ながら楽しい課外授業でした。
お鍋のお世話もお店側で全部仕切ってくださるので、私たちは美味しいところをどんどんいただくだけです。
おかげさまで全員がゆっくりお食事することができました。

富久さん、お世話になりました。
大変美味しゅうございました。
またお伺いさせていただきます。

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | 2件のコメント