4月29日(土)・30日(日)、「マクロビ井戸端会議@善右衛的。カフェ」に参加するため、京都に行って来ました。
京都は、昨年の8月、新谷弘実先生の講演会で訪れて以来です。
暑くもなく、寒くもなく、心地よい風に吹かれながら鴨川沿いを歩いていると、何だか、歴史上の人物に「ふっ」と出会えそうな錯覚をしてしまいました(笑)
* * * *
<「井戸端会議@善右衛門的。カフェ」の開催> 12:00?17:00
・やっとお会いできた善右衛門さんに感激!
・善右衛門さんのお料理をいただけるありがたさに感謝!
・男性は3人、女性は13人?(きちんと数えてなかった・・・)
・京都、神戸、奈良、大阪、埼玉(私)、その他どこだろう?
色々な言葉が飛び交って、何弁だかよく解らない私。
でも、なかなかさんは、関西弁でニコニコ嬉しそうに話していた。
東京で見るなかなかさんより、イキイキしていたなぁ。
・それにしても、みんなが喋りだすと、凄い賑やかさ!
ちょっと声の静かな人は、体をくっつけないと、聞き取れない!
後で、「おっちゃんパワー」というのも、教えてもらった。
納得。
・次から次へと、食べ物が出てきて、口が1個じゃ足りないよ?。
お話用と、お食事用に2個あったらいいのになぁ?。
・あっという間に5時間が過ぎ、お開きに。
・最後に、善右衛門さんと握手をさせていただいた。
あったかくて、やわらかくて、弾力があって、その上に続く腕には、「男」があって、なんと魅力的な「手」なん
だろう!
(こんな腕に抱きしめられたら、女は一度でコロリと参ってしまうだろうなぁ)
しかし、同時に、人生を語り、人生を知る、雄弁な「手」でもあった。
(こんなに、雄弁な手を、私は他に知らない)
* * * *
<二次会 >17:30?20:30
鴨川を渡って、「京都ロイヤルホテル」のティールームで、延々とおしゃべり。
11名参加。
なかなかさんが女性に囲まれ、「黒一点」。
あいにく、11名が同じテーブルというのは無理だったので、7名と4名に、隣同士で分かれて着席。
ここでも、盛り上がりましたネェ。
特に、なかなかさんの席では、「オッちゃんパワー」が全開だったようで、私の肩のうしろから、大阪弁がビュンビュン飛んで来たよ。
そうこうしているうちに、時間の関係から、1人、また1人と帰り、20:30には全員が京都ロイヤルホテルを後にしたの。
なかなかさんは、ここで、「妻のところに帰りま?す」と地下鉄に消えちゃった。
* * * *
<三次会> 20:45?22:50
残る私達6人は、何軒かお店を探し、チョイと暗いお店に。
ウェイターならぬ、ホストっぽい若い男性がオーダーを取りに来たので、「?」。
アルコール・お茶・おつまみなど、それぞれが自由にオーダーして、またおしゃべり。
* * * *
<四次会> 23:05?翌日(30日)14:18
お二人の方が、私の泊まるホテル(ホテルグランヴィア京都)に来てくれた。
ここでは、お茶でお話しをして、いつの間にかzzz。
翌朝7時に起きて、またおしゃべり。
8時過ぎに朝食を。
マクロビアンが悩むはずの食事も、限定30食で、「菜食御膳」(だったかな?)というのがあり、バッチリ!
動物性ゼロ!
お出しに鰹、調味料にお砂糖、湯豆腐の削り鰹はガマンガマン。
それから、ず?っと3人でお話三昧。
よく話すことがあるものだ。
でも、内容は、マクロビオティックのことばかりだったの。
それも真面目な話ばかり。
陰陽一つ取り上げたって、時間はいくらでも必要だから、マクロビオティックの集まりは、いつも「時間が足りな?い」ってことになるんだろうなぁ。
* * * *
「マクロビ井戸端会議@善右衛的。カフェ」に思う(2) に続く