マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

第196次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<196次 むそう塾 パスポート取得者>
It(86−2)さん

<寸評>

◆中川善博より
ついにお通じチェックに合格が出ましたね。時間がかかったのはそれだけ、あなたの腸が(=脳が)疲弊して居たということです。
陰性な料理や消化吸収しにくい炊きあがりの玄米を食べ続けるとこうなってしまうんだと理解できたと思います。
この学びは一生ものです。
これからはふうわり玄米・80度以上加熱しない味噌汁・活きた糠漬けの3種を大事に食べ続けてください。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
他のマクロビオティック教室に2年間通われたそうですが、その教室のとおり陰性になっておられましたね。
お通じはすべてを語ってくれます。
便秘は陽性と思い込む人が多いのですが、陰性でも便秘になります。
あなたの場合は陰性になっているのに、小麦粉や甘いもので腸が緩みきっていました。
そんなところにちゃんと炊けていない玄米ご飯が入ると、今度は軟便から下痢症状になります。
そんなこともあって、お通じチェックに時間をかけてパスポートに至りました。
同期の方が次々とパスポートを取得されていく中で、とても精神的につらかったと思います。
また、早々と幸せコースへの申し込みを意思表示されての玄米投稿は、焦るお気持ちもあったでしょうが、それに耐えてよく頑張りました。
幸せコースが始まる頃には、さらに腸が改善されていますように。
おめでとうございます。

 
 

マクロビオティック料理教室 むそう塾 教室の掛け花

 
 

(教室の掛け花)

 
 
カテゴリー: むそう塾 パスポート発表, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 6件のコメント

「2014年春のお弁当講座メニュー再開催」のご案内

むそう塾のお弁当講座は毎回大好評で、「今度のお弁当講座はいつですか?」と聞かれることもしばしばです。
今年度は日程がビッシリで無理なのですが、来年度(2015/5〜2016/4)は単発の出来る日程なので、早速ご要望にお応えしたいと思います。
その前に、昨年度春のお弁当講座を受講出来なかった方から、ぜひ同じメニューを教えてほしいとのご希望がありましたので、そちらを先に開催させていただきます。
なお、季節柄お弁当のお持ち帰りはありませんのでご了承下さいませ。

【講座名】
「2014年春のお弁当講座メニュー再開催」

【開催日】
・2015年5月4日(月)
・2015年5月23日(土)
・2015年5月31日(日)

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
◆<お弁当のおかず10品1人分の作り方をデモ>
1 キャベツとベーコンのフェノール酸和え
2 かんたん鶏そぼろ
3 茗荷田楽
4 きなこかぼちゃ(中川かずこ風)
5 人参グラッセ(3種類)
6 茄子胡麻和え
7 かんたんエビフライ
8 サーモンの幽庵焼き
9 じゃがいもと葱のチヂミ
10 編笠大根
◆<昼食>
福ZEN

【タイムテーブル】
・11:00  開場
・11:30~12:15 昼食
・12:15〜12:30 自己紹介
・12:30~17:00 デモ&試食
・17:00 記念撮影・解散

【定員】
各10名

【受講資格】
幸せコース修了者・在籍者・2015年度幸せコース受講予定者

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
54,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
予約システムから 3月24日(火)21:00受付開始

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

マクロビオティック料理教室 むそう塾 お弁当講座

 
 

(冷めても美味しさが増すエビフライ 料理:京料理人 中川善博)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

双子の赤ちゃんがやって来た! 東京→京都

1月30日に産まれた双子の赤ちゃん。
一卵生双生児なのに経膣分娩で保育器にも入らず、見事なお産を成し遂げたむそう塾生の緋乃ちゃんご一家が、昨日京都まで来てくれました。
緋乃ちゃんはご長男を、パパはご次男を抱いての京都入り。
下の写真は授業が終わってパパが教室に来てくださった時のものです。
パパはおくるみのくるみ方も手早くて、背も高くて逞しい惚れ惚れとするイケメン男子でした♡
生後42日の双子ちゃんを抱いて、東京から京都まで来られるのは大変だっと思います。
でも、緋乃ちゃんご一家にお会い出来て、とっても嬉しかったです。
うん、このご一家は大丈夫!
そんな安心感に浸りました。

次男くんを抱いたパパ。
次男くんはお兄ちゃんより100g少なくて活発。度胸もあります。
一卵性双生児 マクロビオティック料理教室 むそう塾24

 
 

長男くんを抱いたママ。
しっかり母性溢れる美しいママになっていました。
一卵性双生児 マクロビオティック料理教室 むそう塾1

 
 

では、クラスメイトに迎えられた昨日の一日を想い出に残しておきましょう。
長くなるので、折りたたみます。
(さらに…)

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 子育て・野口整体・アトピー | 8件のコメント

巻き寿司の切り方(京料理人 中川善博の動画つき)

むそう塾で教えている巻き寿司は、一般的なマクロビオティック料理教室のように玄米を使ったものではありません。
白米の持つ美しさを尊重して、ここはやはり目にも楽しい巻き寿司にするためです。
お味は甘すぎなくてさっぱりとしていますので、実にお上品で食後感も爽やかです。
これが中川式のこだわりのお味です。

中川式巻き寿司 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(中川式巻き寿司 料理:京料理人  中川善博)

巻き寿司は見ても食べても幸せ感を味わえます。
巻き寿司や稲荷寿司のお弁当は、幼い日の想い出とともに一生忘れられない特別のお料理になります。
どうか上手に巻けるようになって、切れ味よくスパッと切った巻き寿司を作れるようになってください。

[youtube width=”600″ height=”344″]

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

巻き寿司の切り方(むそう塾生の上達例)

巻き寿司を食べるのは好きでも作るのはなかなか・・・と尻込みしている人は多いですね。
でも、むそう塾生はこんなに上手に巻き寿司が作れます。
巻き寿司のポイントはいくつもあるのですが、最後の難関は切ることです。
これが出来ない人が多いので、切るイメージを頭に叩き込むためにもう一度動画をご紹介しておきます。
他にも上手な人がいるのですが、動画がないのでNa(麗可さん)の例をご紹介します。
すでに中川さんのブログで記事にされているのですが、過去記事を読んでいない人が多いので、改めて記事にしておきます。

まず、最新の麗可さんの助六寿司の写真から。
お弁当として朝作ったものです。
2015年3月。
助六寿司 むそう塾 マクロビオティック料理教室

 
 

2013年4月。
IMG_2100

 
 

2013年当時の切り方です。
今はもっと上手になっているかもしれません。
[youtube width=”600″ height=”344″]

でも、麗可さんも最初の頃はこんな状態だったのです。
頑張って練習して上達しました。
後に続く後輩の皆さんも頑張ってください!
[youtube width=”600″ height=”344″]

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント