昨日で2014年度のすべてのコース授業が終わりました。
今年からは各クラスが一同に集まるホテルでの修了式は廃止しましたが、修了された方々は全員で60名です。
各コースでの内訳は次のとおり。
【満足コース】15名
【じっくりコース】16名
【上級幸せコース】15名
【幸せコース】14名
満席でスタートした各コースですが、途中で脱落した人が3名出たのは今年初めてのことでした。
とても残念です。
5月2日(土)から2015年度の各コースが始まります。
【秘伝コース】14名
【満足コース】6名
【上級幸せコース】14名
【幸せコース】8名
総人数は昨年度より少ない42名ですが、グッと中身を濃くして少数精鋭で行きたいと思います。
コース受講の皆さんは、1年間の体調管理とスケジュール管理をしっかりして、毎月最高のコンディションで受講出来るようにコントロールしてくださいね。
そのコントロールこそが陰陽の勉強に他なりません。
私は皆さんが初期の目的を達成して、京都まで通って良かったという実感と実力を手にしてほしいと願っています。
そのためにむそう塾は可能なことを何でもします。
一般的なマクロビオティック料理教室では扱わない動物性も食材として登場しますが、すべては陰陽バランスを考慮しての作り方なので、安心して陰陽を学んでください。
プロとはこういう料理の仕方をするのか!
プロが大切にするのはこういう姿勢なのか!
マクロビオティックの陰陽ってそんなふうに考えるのか!
そんなあれこれがギッシリ詰まった目からウロコのカリキュラムが目白押しです。
ありがたいことにご主人様たちがむそう塾のことをご理解してくださるケースが多くて、男性の好みを知り尽くしたプロならではのお味と、一貫してほんまもんを伝えるむそう塾の姿勢が評価されたのだと思っています。
中川さんも私も24時間のうち、ほんのちょっとだけ眠って、あとは全部むそう塾のために時間を投入しています。
こんな気狂いみたいな日々は正直言ってハードですが、たった一つの喜びがあるから出来るのです。
そのたった一つの喜びとは、皆さんの「教えてもらって良かった\(^o^)/」「美味しかった!\(^o^)/ 元気になって良かった\(^o^)/」という笑顔です。
どんなにハードでもそれをつらいと思わないのは、私達の仕事の結果を喜んでくれる人がいるということに尽きます。
誰かが喜んでくれるために費やす時間は、自分にとっても喜びであり、その時間は陽性の良い氣を発するので、働く時間が長くても体が疲れません。
ですから、仕事を楽しんで出来るかどうかはとても重要なことだと身をもって感じています。
私や中川さんが働く時間が、どこかのご家庭の幸せのためにつながっているという手応え。
そんな機会をいただけることに心から感謝しています。
(京都 本法寺境内にて 2015.4.24撮影)
美風さん、こんにちは。
この記事を拝読して、真っ先に私ははーいと手を挙げたくなりました。何故なら、私は一年間京都に通えたことで、こんなにも明るい、気持ちのよい春を迎える事が出来たからです。
毎日中川さんに教えて頂いた陰陽のお料理を作れて、また美風さんから学んだ氣のよい生き方が心の支えになっている。これはまさに私にとっての宝物です。お二人に出会えなかったら今の私はありません。本当に感謝しております。
5月からも元気に通いますので、ご指導よろしくお願いいたします。
のーちゃん、こんばんは。
もったいないお言葉をありがとうございます。
のーちゃんにいただいたそのお言葉が私や中川さんのパワーの源になります。
5月からは美味しいものをいっぱい習うので、太るかも知れません(^^)
お尻もお胸もプリッと行きましょうლ(╹◡╹ ウフ
美風さん1年間本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
京都に月1回行くだけで精一杯だった自分を思うと、休みなく塾生のために時間を使ってくださるお二人のパワーは驚異的であり、目標とするところでもあります。
京都に通った2年間を振り返り、いまは京都に通えて良かったと心から思います。
わたしもお二人に教えていただいたことを活かし、誰かのために喜んでもらえるようなことをしたいです。そして止まることなく日々を駆け抜けていきたいと思います。
おたにちゃん、こんばんは。
本当に2年前のおたにちゃんは見ていても可哀想でした。
でも、おたにちゃんの素直さがおたにちゃんを助けてくれましたよね。
私もおたにちゃんから学ばせてもらいました。
やはり素直な心が一番大事なのだと。
自分がワクワクする時間の使い方をしていれば、おたにちゃんの存在そのものが誰かのためになります。
自分が落ち込んだり暗くなっていれば、それだけで周りにいやな存在になります。
もう答えは明らかですね。
毎日笑顔でいられる自分でいましょう。
それは結果として「自分のため」でもあるのです。