ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「料理人 中川善博の陰陽料理」カテゴリーアーカイブ
「満足コース」の「満足ドレッシング」がすごい!
むそう塾が今まで教えて来たお料理の数は、2021年11月1日現在で651種類になりました。
毎月「自由人(びと)コース2」で増えつつあって、いったいどのくらいまで増えるのか誰にもわかりません。
その中にいくつか、絶対これだけは外したくないお料理があります。
それは一つのお料理のみではなく、他のお料理にも使いまわしが出来たり、嬉しい美味しさの発見があったりして、何倍にも助けられる内容です。
上級幸せコースの「うどん屋さんの出汁」は、これを習えただけでも上級幸せコースに来た甲斐があったと言われました。
そして、満足コースの「満足ドレッシング」。
これは古いコースでは教えていなかったので、このドレッシングを習うために満足コースを再受講をしてくださった塾生さんがいらしたほどです。
やっと習えた塾生さんは、「やっぱり再受講してよかったです! 満足です!」と笑顔でおっしゃってくれました。
そして、冷蔵庫に常備されているのだとか(^o^)
野菜嫌いの人でも野菜が食べられるようになる、不思議なドレッシングです。
この満足ドレッシングは、揚げ物にはもちろんですが、生野菜にかけても、お魚にかけても、パンに塗っても相性がバッチリなのです。
本当に美味しいので、私なんかお皿やスプーンもナメナメするほどです。
そんなお料理はなかなかありません。
それもそのはず、このドレッシングは体によいものばかりで作られているので、毎日摂っても良いのです。
私は冷蔵庫に必ず常備しておいて、大さじ1杯ほど飲みます。
それが体に与える影響は、授業のときにご説明します。
体力に自信のない人は、このドレッシングを習って、あなたの体調に活力を注入しましょう。
このドレッシングにはその力があります。
(帆立のフライ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理, からだ
コメントする
「第140回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて
昨日は「第140回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を開催しました。
参加者の内訳は、石川県1名・京都府1名・兵庫県1名・沖縄県1名、新人さん1名・再受講者3名の合計4名でした。
写真はこちらから。
いつ開催しても思うのですが、むそう塾の原点である「玄米の炊き方秘伝講座」は、人生の色々なことが凝縮されて、味わい深いものがあります。
特に自己紹介のときには、涙を流す人も多く、こうして心のお掃除をしてから玄米を炊くと、炊きあがりがよくなるのを毎回感じています。
少人数ゆえに、色々なことを喋りながら炊飯する時間は、心地よい時間が流れます。
再受講してくださった塾生さんも、「また来たい!」とおっしゃってくれました。
どうぞどうぞ、炊飯を見学するだけでもいいですから、福ZENを召し上がりにいらしてください。
カフェ感覚でいらしてくださっても結構ですよ。
ところで、昨日の新人さんは、一切メモを取らずに受講されていたのですが、懇親会で工程の確認をしたところ、実に正しく覚えておられました。
話し方も陰陽的に理想的ですし、彼女はこの玄米炊飯をきっかけに食事を整えて行けば、大きく花開く人生になるような気がします。
食べ物が変われば精神が変わる。
そんなことをこれから実感していただけると思っています。
(福ZEN 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
上級幸せコースまで来られた塾生さんなら、このメニューのほとんどを作れるのですが、こうして久しぶりに福ZENメニューを味わうと、自分で作っている同メニューと微妙に違いを感じたというご意見もありました。
習ったお料理の確認。
そんな意味でもこの講座の楽しみがあるようです。
カテゴリー: 玄米の炊き方講座, 料理人 中川善博の陰陽料理
4件のコメント
「粟麩旨煮」 京都・麩嘉さんのお麩を使って
【粟麩旨煮】
(粟麩旨煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
昨日は「満足コース」の授業がありました。
その中で、盛付練習用の「粟麩旨煮」が美味しい!と感動してくれました。
かなり食通な女性なので、その味覚は正しいと思います。
お麩はマクロビオティックのお料理でも、精進料理でもよく登場します。
でも、本当に美味しいお料理はそんなに記憶にはないはず。
京都はお寺が多いので、お麩を使ったお料理のお店も多いのですが、そもそものお麩からして美味しいところが少ないそうです。
中川さんは、お麩を買うならこのお店と決めています。
【麩嘉】さん。
そして、問題の料理方法ですが、ちゃんと陰陽でバランスを取ってありますので、「美味しい!」と感じていただけたのだと思います。
大事ですよね、陰陽って。
6月26日には、「単発煮物講座 第2回」を開催予定です。
この中に「粟麩旨煮」が入っています。
受講予定のかたは、どうぞお楽しみに!
なお、平日でもよろしければ、追加開催も検討しますので、マクロ美風までご連絡ください。
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 料理人 中川善博の陰陽料理
コメントする
むそう塾が伝えたいマクロビオティックと現実が一致してきました
【がんじがらめのマクロビオティックでないお料理】
「マクロビオティック京料理教室むそう塾」が今していること。
それは、「徹底した美味しさと健康」を現実のものにするべく、塾生さんに伴走していることかなと思います。
中途半端な美味しさは世の中にゴロゴロありますが、それを食べて健康になれるかというと、どうも怪しいものが多いのが現実です。
その中で、体に取り入れても安心と思えるもので、最高の技術を投入した結果が「むそう塾の美味しいお料理」として600種類以上お伝えしてきました。
「マクロビオティック仕様」として、食べ物の制限をすることなく、もっと自由に楽しくお料理を作って、結果は健康になっているというのが「むそう塾スタイル」です。
【甘いもの】
実は、私は授業で5月1日から4日間連続で甘いものを食べました。
なんだか1年分の甘いものを食べた気がします(笑)
5月1日。
<抹茶と小豆のパウンドケーキ>
5月1日。
<バナナのパウンドケーキ>
5月2日。
<紅茶のシフォンケーキ>
5月2日。
<抹茶のシフォンケーキ>
5月2日。
<三色団子ぜんざい>
5月3日・5月4日。
<胡麻団子>
【動物性も】
いやあ、こんなに毎日甘いものを食べたのは、生まれて初めてです。
でも、毎日甘さに負けないようなメニューも用意してあったので、連続講座が終わった今朝も平気です。
いつもどおり、スカッとした朝を迎えました。
ちなみに、陽性のメニューは次のとおり。
5月1日。
<鶏南蛮蕎麦>
5月2日。
<あさり蕎麦>
5月3日・5月4日。
<チャプチェ>
ちなみに、お蕎麦は麺だけでなく、汁も飲み干します。
こんな感じで。
美味しくて、ゴクゴク飲んでいるうちに、なくなってしまうのが現実です。
むそう塾オリジナルの「うどん出汁」は、お蕎麦にも使えて最強です。
この「うどん出汁」は、「上級幸せコース」で習います。
【陰陽バランス】
むそう塾が一番大事にしていること。
それは「陰陽バランスの取り方」です。
しかし、甘いもの(陰性)を摂ったら動物性(陽性)を摂ればいいという単純な考え方ではありません。
料理方法の陰陽も含めて、トータルで陰陽を考えます。
5月1日と2日は、「自由人(びと)コース」というレベルの高いコースだからこそ、こんなにも甘いものをお伝えしました。
このコースに至るまで、すでに陰陽を使いこなしてくれている人たちばかりだからです。
やっと理想と現実が一致して来た手応えを感じます。
マクロビオティックだからと制限したお食事をするのではなく、マクロビオティックだからこそ、陰陽で自由なお食事をして健康になってほしいと思っています。
* * *
4日間、たくさんの塾生さんの笑い声が教室に溢れました。
コロナ禍の今だからこそ、笑える環境が必要です。
三方の窓全開で薫風を感じながら過ごした4日間でした。
室内にいても自然を感じられる空間こそが「陰陽バランス」の取れた場所になります。
そこに集う塾生さんたちの笑顔。
これが最高に良い氣(陽性)を発します。
この氣があるからこそ、私は皆さんから元氣をいただいているのだと感謝しています。
陰陽バランスが取れた心地よい空間としてのむそう塾を、あなたの健康のためにご利用ください。
笑顔の仲間の存在は、きっとあなたを元氣にしてくれることでしょう。
【おまけ】
ちなみに、昨日は授業が終わってから、中川さんの大好きなソフトクリームを食べに行きました。
中川さんへの慰労会のつもりで。
その後、教室に戻ってからお片付けをしましたが(笑)
(Holly’s café ホリーズカフェ 本能寺会館店)
(道路を挟んで京都市役所前にあって、お店の前にソフトクリームの目印が置いてあります。)
帰宅してから、糠漬けを食べたのは言うまでもありません。
こんな日が続いても、今朝は惚れ惚れするような素晴らしいお通じがありました。
腸内環境は良好なんだなと確認できて、嬉しかったです。
おしまい。
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理
コメントする
4月25日は豚まん記念日! 食後なのに2個も食べちゃった
2020年4月25日。
この日は私の「豚まん記念日」になりました。
実はね、私は人生において「豚まん」は2回くらいしか食べたことがないのです。
遠い昔、何かの機会に食べたことがあるのですが、そんなに美味しいと思えなかったので、そのままになっていた食べ物です。
しかし、塾生さんが「中川さんから教えてほしいお料理リクエスト」に「豚まん」というのがあって、中川さんが試作に試作を重ねていたのです。
最近は同じくリクエストのあった「大根餅」と「豚まん」の試作で、中川さんは夢に出そうなくらいだったようです。
昨日、愛クラスの懇親会が終わったあと、「ホタルイカの炊き込みご飯」を食べにおいでと言われていたので、教室に戻りました。
まずは美味しい炊き込みご飯をいただいて、話をしていたら、「豚まんを食べてみる?」という流れになって試食です。
もうご飯を食べてしまったのですが、これも仕事です。
(´~`)モグモグ
あれ? 美味しいぞ?
豚まんってこんな味だったの?
一口一口じっくり味わいながら、気がついたら1個食べていました。
飲み物を何も摂らずに。
食後感や、お腹の状態を観察するのも試食の仕事です。
強い味もなく、穏やかで、胸焼けもしません。
「なんだか、もう1個食べられそうな感じね」と、私が言うと、すかさず2個めが登場しました。
(´~`)モグモグ
(´~`)モグモグ
(´~`)モグモグ
あれっ?
完食してしまいました!
いや〜、中川さんの嬉しそうな表情が忘れられません。
別に豚まんはこの世になくてもいいと思っていた食べ物なのに、食後にもかかわらず2個も食べてしまったこと。
しかも、その後もずっと何も飲まなくても平気なこと。
胃の弱い私が、何事もなかったように涼しい顔をしていること。
これらはすべて奇跡に等しいことなのです。
豚まんってこんなに美味しくなるものだったんだ。
実は、その裏には、しっかり陰陽がありました。
すごいねぇ、陰陽って。
というわけで、昨日は「豚まん記念日」となったのでした。
できたよ〜!
美味しいよ〜♪
豚まんは「中川式アジア料理講座 第6弾」でお教えします。
メニューは次のとおり。
1 中川式チャプチェ
2 海老団子カリカリ揚げ
3 烏賊とブロッコリーの炒め物
4 大根餅
5 ワカメスープ
6 豚まん
7 胡麻団子
皆さんの喜んでくださるお顔が、今から楽しみです♪
カテゴリー: うれしかったこと, 料理人 中川善博の陰陽料理
コメントする