ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- これから開催予定の講座案内(2025.7.24現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,181)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「中川式糠漬け」カテゴリーアーカイブ
「中川式糠漬け勉強会」を受講された方へ
毎日があっという間に通り過ぎて行く生活をしていると、月日の流れがとても早く感じます。
「速く」と書きたい感じです。
もう季節は秋ですね?。
それに従ってお洋服はもちろんのこと、お料理も秋モードにならなければいけません。
玄米ご飯の炊き方もしかり、お野菜の選択もしかり、そろそろお味噌も変えたいところですね。
そんな時期に何より忘れてはならないことを一つ。
初夏に「中川式糠漬け勉強会」を受講された方の糠床について確認です。
勉強会の時に中川さんが口頭でおっしゃっていましたが、覚えていないかた、忘れてしまったかた、色々だと思いますので、ブラックボックスに触れない範囲でアドバイスをします。
* * * *
「中川式糠床」はお茄子が抜群に美味しく綺麗な色に漬かります。
これが「中川式」の真骨頂なのです。
しかし、これからの季節はお茄子を糠床に入れませんね。
そうすると、糠床の状態も陽性に調節します。
夏にお茄子を色よく漬けられなかった人は、この説明だけでは理解できないかも知れません。
でも、これ以上は書けませんので、陰陽論でお察し下さい。
それから、糠床に入れるお野菜は、当然ですが秋冬野菜にしましょうね。
そうすると、漬かり方も胡瓜を漬けていた頃とは違って時間がかかります。
糠漬けを美味しく漬けていると、陰陽を知らず知らずに実践していることになります。
これこそが本当のマクロビオティックなんですよね。
マクロビオティックの指導校に行かなくても、陰陽は解るのです。
でも、日々の生活を疎かにしていると、そこからマクロビオティックの学びがありません。
そこで、学校や通信教育をとなるのですが、お手本は日々の暮らしの中にあります。
中川さんはその生きたマクロビオティックを皆さんに伝授しました。
伝えられた糠漬けの理論から、マクロビオティックの真髄をつかみ取ってくださいね。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「中川式玄米ご飯」と「中川式糠漬け」の効果が続々と!
そろそろお彼岸が近づいて来ました。
きょうの京都は急に涼しくなって、一気に秋を感じさせました。
このころになると、夏に不摂生をした人は、体調がイマイチになりやすいです。
先日も完璧に水分の摂り過ぎで、体からお水の流れる音が聞こえそうな人がいました(笑)
反対に真面目に中川式の玄米ご飯を炊き、糠漬け勉強会も受け、何度かご機嫌ナナメになった糠床にオロオロしながらも、しっかりと中川式の糠漬けを食べ続けて夏を過ごした人が沢山います。
最近になって、「体調がいいです!」のメールが多くなって来ました。
昨日も「幸せコース」の塾生さんが、ドアを開けて私の顔を見るなり、「毎年夏バテして今頃は体調が悪くなるのに、今年は平気なんですよ?」と嬉しそうに目を輝かせて報告してくれました。
その塾生さんは、去年の今頃「なかがわ」さんにご飯を食べに来たとき、中川さんに「どうしたん?」と聞かれるほど体調が悪かったそうです。
でも、今年は平気!
嬉しいですね?。
私も京都にいる日の方が多い環境ながら、しっかりと中川式の糠漬けを維持して来ました。
今は新幹線の中なのですが、帰宅したら美味しい糠漬けが待っています。
お大根と人参を漬けて来ましたので、ちょうど良い感じになっていることでしょう。
京都に来たら中川さんの玄米ご飯と糠漬けをいただき、自宅に戻っても中川式の玄米ご飯と糠漬けをパクパク食べて、体調もバッチリです。
昨年の今頃は40キロギリギリで、うっかりすると39キロになりかけた体重も、45キロまで増えてきました。
体重が増えるなんて、マクロビオティックで痩せてから初めてのことです。
確かに中川式の玄米ご飯は体に吸収されるんだなーと、自分の体をもって実感しました。
ひと夏の総決算が、これから始まります。
あなたはどんな毎日になるでしょうか?
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
糠漬け三昧&美味しい予告
本来なら日曜日は毎週京都で「幸せコース」の真っ最中のはず。
しかし今週はお盆休みのために、京都行きもお休みです。
いつも京都に行く時には、糠床にお野菜を入れて「お留守番をお願いね」と言って出かけます。
帰宅すると「ただいま?、お留守番ありがとう♪」と言いながら心を込めてかき混ぜます。
この時の冷たいこと!
「あ?、寒かったよね?、ゴメンゴメン」と言いながら混ぜる時の気持ちは、本当にわが子を育てている感じです。
今週がお休みだと思うと、心なしか私の気持ちもゆったり感があるのでしょうか。
糠床が絶好調です。
先週もふっかふかの糠床がぷわ?んと膨れ上がって、手を入れた時の気持ちのいいこと。
あったかいこと!
このふんわり感、このあったかさ。
ああ、心地いいですね?。
もう、病みつきになりそうですね。
こんなに癒される糠床が「中川式」の糠床なんですよ。
で、こんな糠床にはついついお野菜を入れたくなってしまいます。
お茄子の綺麗な色に魅せられて、ついお箸が進んでしまいます。
おっとっと、食べ過ぎ。。。
こんなに素晴らしい糠漬けの方法を教えて下さった中川さんに感謝!
* * * *
この夏、この糠漬けで体調不良から脱出できた人がいます。
それも複数。
来年も「糠漬け勉強会」を開催する予定ですから、どうぞご参加くださいね。
あ、この「糠漬け勉強会」はパスポート取得者限定の講座なので、今からパスポートを取得してご準備をなさってくださいね。
「むそう塾のパスポート」を取得なさっていると、これから面白い講座にご参加出来ますよ。
たとえば「炊き込みご飯」なんていかが?
玄米ご飯がしっかり炊けるようになったら、秋の味覚をいっぱい揃えて炊き込みご飯をハフハフしたいと思いませんか?
こんな楽しい企画をしていますので、まだパスポートを取っていない方は、早くゲットしてくださいね。
あ、そうそう、9月22日(火)の「愛クラス」にお一人空席が出ました。
炊き込みご飯の前に、スタンダードな玄米ご飯を炊けるようになっておきましょう。
お申し込みはこちらの記事のこちらのフォームから。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
新しいマクロビオティックの形
先日「美味しいお料理がもたらす影響」という記事を書きました。
それぞれのご感想に対して、うんうんと頷きながらありがたく読ませていただきました。
コメントをお寄せくださった皆様、ありがとうございます。
その中に、まさに「むそう塾」を代表するような典型的なコメントがありましたので、ここで記事にさせていただきます。
その前にマクロ美風からちょっと解説を。
「むそう塾」に関わると起きる現象(笑)
ちょっと大袈裟ですが、あるパターンがあります。
まず、「愛クラス」を受講して玄米ご飯の炊き方を習うと、格段に玄米ご飯が美味しく炊けるようになります。
すると、マクロビオティック系のお店でいただく玄米ご飯がまずく感じるようになります。
次に「幸せコース」を受講してお料理の基本を習うと、飛躍的にお料理が美味しくなります。
この段階で外食をすると、マクロビオティック系であろうとなかろうと、「自分の作るお料理の方が美味しいじゃん!」と思えるようになります。
その結果外食が減るようになるんですね?。
* * * *
これは大風呂敷でこのように書いているわけではありません。
「むそう塾」では「愛クラス」の時からそうですが、心の持ち方がお料理に与える影響を徹底的に追及してからパスポートをお出ししています。
その上に「幸せコース」では、毎月「心の問題」をみんなで考えながら自分をみつめる時間をとっています。
さらに、中川善博という飛びっきり腕が良くて、人生の辛酸をなめつくした男が家庭用にアレンジしたプロの味をお伝えするのですから、美味しくないわけがないのです。
「幸せコース」の各クラスで、一日が終わるまでに、何回「美味しいー!」という言葉を耳にすることでしょう。
皆さんが「早く家に帰って作りたい」とおっしゃいます。
そんな方々のうちTaさんがお寄せくださったコメントは、まさに「むそう塾」の日々を反映しているな?と思ったのです。
Taさんのようにお母様からお料理を伝えてもらわなかった人は、今とても多いです。
それが悪いというのではなく、「じゃ、自分はお料理を作ってみよう♪」と思えればそれでいいのです。
お料理を作る楽しさを知り、美味しいお料理を食べた時の幸せ感を味わい、気がついたら体も健康になっていた。
それが「むそう塾」の目指すところです。
美味しいお料理を食べたい。
これは人間の限りない欲求です。
しかし、それを単なるグルメに終わらせない。
これが新しいマクロビオティックの形だと「むそう塾」は考えています。
* * * *
<Taさんのコメントより>
外食が減りました! (Ta(8-9))
2009-07-22 00:31:03
美風さんこんばんは。
今まで週末になると料理休息日として、何にもしたくなくって外食をするのが日課でした…(汗)
ところが最近、マクロビランチを食べに行っても美味しく感じることができず、失礼だとは思うのですが、玄米ごはんは私の炊いた方が美味しいではないか!と感じてしまい、外食欲が減ってきたんです。。。
その代りに、我が家の米びつの減りが尋常じゃなくなってきました。嬉しい悲鳴といっていいものか…(笑)
この3連休に、実家の母と妹が遊びに来てくれていたのですが、母から幸せコースで習った料理を教えてほしいとリクエストをされ、いつもは外に食べに行くのですが、ずっと手料理を食べて過ごしてもらい、帰りには、私が『峠の腰弁当』を作って持って帰ってもらいました。
母は、ただただ目を丸くし、私の変貌ぶりに驚いていました(爆)
私が子供の頃は、母は働きに出ており、学校から帰ったら学習塾通いの日々だった為、食卓にはスーパーの総菜が並ぶ生活を送っておりました。そして母の台所姿を覚えていません。
母は、料理が苦手なのですが、私がむそう塾のたびに実家へ里帰りして、色々な話を聞かせるので、母にも良い影響が出たみたいです。
ちなみに、糠床も実家に半分嫁入りして行きました。
こうやって、むそう塾を通じて私の周りの人たちが幸せになってくれるのが嬉しいです。
改めて、むそう塾に出会えた事に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願い致します!
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
玄米ご飯と糠漬けの共通点
中川さんのブログで美味しそうな糠漬け(どぼづけ)が載っています。
こんなふうに漬かるはずの糠床の姉妹が、全国にお嫁に行きました。
上手に管理されている人、ダメにしてしまった人、中川さんに泣きついている人、それぞれの後日談があります。
面白いことに、この後日談って結構玄米ご飯を炊くのと似ているんですよ。
つまり、糠床も玄米ご飯と同じように、人の心を映す合わせ鏡だということですね。
氣を注ぎ、手をかけてあげると、きちんと応えてくれます。
なぜそうなるのか、この現象はどういうことなのか、今何をするべきか。
そんなことを判断する力も、玄米炊きの時と同じです。
* * * *
私は1週間のうち半分以上を京都で過ごしていますから、自宅を出る時には糠床に「お留守番をよろしくね」とお願いします。
本当に心からのお願いです。
ですから、朝晩かき混ぜることが出来なくても、なんとか維持出来ている糠床の健気さに感謝の日々です。
夕べも今朝も、容器のフタを開けたら、ほわっとカサが増えて盛り上がっている糠床を見て、つくづく玄米ご飯の炊き上がりと同じだなあと思いました。
手を入れると、フワンと柔らかくて、まるで自分(糠床)からジャンプしているような錯覚にとらわれます。
その表情も玄米ご飯の炊きあがりと一緒です。
ふっくらとした玄米ご飯。
ふんわり盛り上がった糠床。
どちらも最高の幸せです。
ああ日本人で良かった。
そんな気持ちにさせてくれます。
そして、心の安定を感じます。
* * * *
怖いもので、玄米投稿のお写真を中川さんと同じように毎日毎日拝見していると、私なりに中川さんと似たような判断が出来るようになって来ました。
もちろん、中川さんのレベルではありませんが。
今では玄米投稿を始める前から、「この人はこういう玄米ご飯を炊くだろうな」と想像できるようになりました。
同じように、「この人は糠床をダメにするだろうな」とか、「糠床を酸っぱくするだろうな」と言った予測も当たるようになって来ました。
玄米ご飯にも糠床にも、その人の人となりが反映されるので、当然なんですがね。
中川さんもよくおっしゃっています。
「その人の作るお料理が美味しいかどうか、外見からでも想像できる」と。
美味しいお料理を作るには、まず心の整理から。
これが鉄則ですね。
◆参照記事
・糠床はお元気ですか?
・お嫁に行った糠床たちへ – 管理上の注意点 –
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント