ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
「マクロ美風の家事アドバイス講座」について
しばらく「マクロ美風の家事アドバイス講座」をしていなかったのですが、その間に家事アドバイスの過去記事を読んで、断片的な質問をメールで相談されることがよくあります。
しかし、本当に断片的だとこちらでは正確な判断が出来ず、お返事に困ってしまうことがあります。
なぜ困るのかというと、その人はどんな人生を送りたいのか?
どんなお仕事をされていて、ご自宅ではどんな時間の使い方をされたいのか?
周りの環境はどうなのか?
お住まいの条件はどんな感じなのか?
なにか趣味があって、大事にしたいものがあるのか?
特別なこだわりがあるのか?
などなど、その人の陰陽と照らし合わせて、その人の生き方が良い方向になるように考えるのが「マクロ美風の家事アドバイス講座」です。
ですから、その人からの情報量が少ないと、当然のことながら私の判断材料が少なく、その人にピッタリの結果にならないことも考えられるのです。
そういうアドバイスは差し上げたくないので、アドバイスをするからにはきちんとした結果につなげたいと思います。
ところで、家事アドバイスでは色々なことをマクロビオティックの陰陽で考えていくので、生きた陰陽の勉強にもなってとても良いものです。
何よりよいのは、気持ちよく日々を暮らせるようになることでしょうか。
一度家事アドバイスを受講されて、持ち物の採寸をしっかりされておくと、その図面がお引っ越しのときにはとても役立って、今も感謝されています。
家の中に血液を流す。
家の中に風を通す。
滞りのない生き方のために、自分の環境に滞りをなくすことが、家事アドバイスの目的です。
メールでの部分的なアドバイスに不都合を感じた塾生さんがおられますので、ここで正規の「マクロ美風の家事アドバイス講座」に移行して、新しく私からのアドバイスを差し上げたいと思います。
なお、今回はKさん1名です。
次の記事から取り上げます。
(伏見の辨財天長建寺で手を浄める中川さん)
水は清浄を運んできてくれます。
そして、水の流れは陰陽そのものです。
水を尊び水の流れに学びを得る人生でありたいですね。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
身の回りの道具にも陰陽があります 家事アドバイスを兼ねて
今日は先日引っ越して来られた塾生さんに、パソコンを渡す日でした。
彼女はパソコンを持っていなかったので、私が使っていたパソコンをあげることになったのでした。
MacBook Pro 15インチは、とても使いやすくてお気に入りのパソコンです。
メモリも最大限まで増設してあるので、容量たっぷりです。
途中で思うように設定ができなくなって、結局教室まで行って、中川さんに設定してもらったのですが・・・。
どこかのキーボードを触ってしまっていたようで、私には??の状態になったのでした。
oyajiサポートセンターは本当に助かりますm(_ _)m
ところで、今の時代は一人に1台パソコンが必要ですね。
そのくらいパソコンが生活に密着したものになっています。
しかし、スマートフォンだけ持って、それですべてをこなそうとする人がいるのですが、やはりパソコンとスマートフォンの使い勝手は大幅に違います。
特に著しい違いは写真や動画です。
これはむそう塾のお料理指導の要なので、むそう塾ではパソコンからブログを見てくださいとお願いしています。
今頃Rさんは、Macから見る写真の美しさにビックリされていることでしょう。
そして、iPhoneと同じことをパソコンからする作業の快適さに唖然とされていることでしょう。
iMessageが嘘のように楽になったでしょ?
* * *
家事アドバイスの記事にも書いているのですが、今の時代はパソコンはお金を生む道具ですから、一日中つけっぱなしにしておくことをおすすめします。
その画面からどんな有益な情報が流れてくるかもしれませんのでね。
そして、速さは運を引き連れて来ることもよくあることです。
つまり、チャンスを逃さないということですね。
朝起きたらカーテンを開けてパソコンを開き、寝る時までずっと開いておきます。
電気代が勿体ないとエアコンをすぐ切る人、電気代が勿体ないと小さな冷蔵庫を買う人、こういう人は、パソコンもすぐ切る人がいるのですが、案外損をしているのです。
それから、パソコンやiPhoneなどは、常に故障のないように最新の状態にしておきましょう。
せっかくこれらの道具を持っていても、バージョンアップしていなかったり、一部がつながっていなかったりするのは氣の悪いことなのです。
マクロビオティックでは陽性は生み出す力を持っていると教えますが、つながっていないのは陰性な状態なので、きちんと接続しておきましょう。
車なら整備不良だと直接命にかかわる問題になりますが、パソコンになると案外無神経になっている人を時々見かけます。
でも、こんなふうに、身の回りの物すべてに氣を注いで、良い氣の通った状態にすることは、実は陰陽を意識した暮らし方でもあるのです。
自分も物も、整備不良ではなく、良い氣を放つようにしましょう。
* * *
今日はRさんの引っ越しお祝いとして、スタッフの麗可さんがお寿司を作ってくれました。
むそう塾だけを頼りにして遠くから引っ越してきてくれたRさんに、これから元気で頑張ってほしいという思いからです。
中川さんや私の分まで作ってくれて、ありがたい気遣いに感謝しました。
Rさん、京都で新しい人生を切り開いてください。
応援していますよ。
【玄米稲荷寿司、巻き寿司、鰻の棒寿司、小巻2種(梅紫蘇、干瓢)ガリ別添】
(料理:マクロビオティック京料理教室 むそう塾 スタッフ麗可さん)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座, その他
2件のコメント
2018年は野菜室真ん中の冷蔵庫が増えました
8月16日に冷蔵庫を買いました。
今まで使っていた冷蔵庫を、ある塾生さんにあげることになったためなのですが、電気屋さんに足を運んでビックリ!
1年ほど使ったその冷蔵庫と同じタイプの冷蔵庫は、なんと購入時の半額くらいになっていました。
電気製品やパソコンの値段って、1年も経つとグングン下がってきますね。
今回私が選んだのは、「シャープ メガフリーザー 冷蔵庫 551L グラデーションレッド SJ-GX55D-R」で、京都のヨドバシカメラで購入しました。(消費税込みで19万円也)
一番左のタイプです。
すでに後継機があるのはわかっていたのですが、何が新しいかというと、冷蔵庫のドアパネルに組み込まれた液晶画面をWi-Fiに接続すると、何やらお料理やら保存方法やらを教えてくれるそうで、そんな機能はいらないから迷うことなく現行の機種にしました。
現行のでもある程度できるそうですが、その内容がもっと増えるのだとか。
そんなこと、どのくらいの人が望んでいるのか分からないけれど、今はそういう時代なんでしょうかねぇ。
そんなことをしているから、冷蔵庫の生産終了になってしまうのではないのかしら、シャープさん。
昨年、冷蔵庫は野菜室が真ん中が使いやすいけれど、真ん中に冷凍庫が来ている商品が多いと書きました。
「最近の冷蔵庫事情 冷凍室が真ん中」 2017.4.10
今年は1社増えて、三菱も野菜室真ん中を発売していました。
下記の記事で三菱の冷蔵庫が取り上げられています。
「なぜ「野菜室まんなか冷蔵庫」が減ったのか」
ところで、9月から新商品が発売されるので、8月は冷蔵庫の買い時です。
今ならお安くなっていますので、買い替えを検討の方はよいタイミングかもしれません。
最新の方がよいことも多いのですが、今回の冷蔵庫は今のままで充分だと思いました。
ちなみに、むそう塾生はお出汁や食材で冷凍庫に入れるものが多いので、冷凍庫が大きい方が便利です。
通常の冷凍冷蔵庫では足りなくて、冷凍ストッカーを別途購入している塾生さんも多いです。
冷凍してあったお出汁やスープに助けられることが多々あるので、迷った時には大容量にしましょう。
冷凍ストッカーは下記のようなタイプが庫内の冷気を一定に保ちやすいですが、霜取りが必要になるので、こちらのサイトで長所短所を検討されたらよいと思います。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
対面式キッチンはおすすめではありません マクロ美風の家事アドバイス
住まい方には流行があって、分譲住宅もそれを意識した設計をします。
多くの場合は、男性の設計者が「売れるため」の設計をしますが、そういう家は実際には使いにくいことが多いです。
私は家を建てる時、どうしても男性設計者の描いた図面が気に入らなかったので、キッチン専門の女性建築士に設計を依頼してみましたが、これが期待はずれでした。
女性であってもお料理をしていない人には、キッチンの設計はベストではないのだと知って、結局自分で思いどおりの図面を引いてキッチンを完成させました。
先日、家を建てようとしている塾生さんから相談をされたので、私は対面式キッチンは避けた方がいいよ〜とだけ言っておきました。
なぜなら、作業効率が著しく落ちるからです。
お料理を手際よく作るには、目の前の手の届くゴールドゾーンは、絶対逃したくない場所です。
パンフレットなどに、家族と会話しながらお料理が出来るとか、お子さんの様子を見ながらお料理が出来るとか書いてありますが、お子さんの成長は一時期ですし、お料理はそんなにのんびり作って入る隙はないものです。
それより、対面式キッチンの向こうで、のんびりテレビを見ている家族を見ながら、食後の洗い物を自分一人で頑張っている方が、なんだか面白くない気がしませんか?
それだったら、いっそのこと自分の目に入らない方が精神的に楽だったりします。
というわけで、私は対面式キッチンは採用しないのですが、そんな話を中川さんにしたところ、即座に「もちろん!」というお返事でした。
動線を人一倍考える中川さんと同じ結論で、意を強くしたものです。
ところで、中川さんのご自宅のキッチンは、とても効率よくまとまっていて、目の前の壁が見事に埋め尽くされています。
キッチンの広さは、むそう塾生の皆さんの方がよほど豪華で立派です。
いつも家事アドバイスをするときに思うのですが、空間や壁を上手に使えていない人がとても多いので、対面式キッチンもその一例になります。
あとは窓の位置も影響します。
匂いのこもり具合も考えなければなりません。
対面式キッチンの良さにオープン性があげられたり、今は引き出しが多いので収納力が増えたからいいのだという意見もありますが、腰から下にすべてが収納されると、いちいち屈まなければならず、妊婦さんや腰の痛い人はとてもつらいものです。
誰しも老化は避けられませんから、何歳になっても立ったままの姿勢であれこれ手に出来る方が絶対楽なのです。
というわけで、私は雰囲気でキッチンを決めるより、合理的に仕事場としてのキッチンを目指した方が使いやすいと思います。
お料理をあまりしない人や、時間がたっぷりあって、ゆったりとしたい人は対面式キッチンでもよいでしょう。
キッチンの設計って、家全体のうちで一番エネルギーを費やす場所です。
ここが効率よく決まれば、住みよくご機嫌な家が完成しますよ。
ちなみに今の私はマンション住まいなのですが、埼玉の自宅はクローズキッチン、京都のマンションはオープンキッチンです。
狭くてもやはり埼玉の方が使いやすいです。
ああ、生まれ変わったら建築士になりたいなあ。
(賀茂茄子と万願寺唐辛子の揚げ浸し 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
8件のコメント
掛け布団の重さと腰・首・頭の関係を体験した日
私は「マクロ美風の家事アドバイス講座」で、眠りの環境と質をとても大事にしてアドバイスをしていますが、少し前に掛け布団のことで面白い体験をしました。
その日は10月だというのに11月下旬の寒さで、京都のマンションでも床暖房のスイッチを入れました。
仕事をしながら、今夜は寒いからお布団を冬用に替えなくちゃと思っていたのですが、仕事に集中していて、深夜の2時過ぎに寝室に行ったところ、お布団を替えるのをすっかり忘れていたことに気がつきました。
何日か前から季節外れの寒さだったので、夏掛けの上に綿のタオルケットを載せて寝ていたのですが、さすがにその夜の寒さは羽毛布団でなければ駄目だと思いました。
でも、その時間から羽毛布団を取り出してカバーをかける作業をするのが、その日は億劫に感じて、そのままベッドに潜り込んだのです。
でも、潜り込んだ途端に「あ、これは駄目だわ」という寒さだったので、息子が使っていた夏掛けをかけて、さらにタオルケットもかけました。
つまり夏掛け2枚+タオルケット2枚を掛けたわけです。
よしよし、これで大丈夫。
すぐ眠りに落ちたのですが、朝目がさめると何となく首と頭が重く感じます。
そして、腰も痛いのです。
変だなあと思いながらも一日仕事を続けていたのですが、お昼すぎまでそれらの違和感は治りませんでした。
そしてその日の夜も日付が変わって2時すぎにベッドに入ったのですが、寒さは前日と同じだったので、ズボラをしてそのまま昨夜と同じ物を掛けて眠りについたのでした。
いつもより寝心地が悪いような気がしながら。
4時間寝て目が覚めると、「あれ? 昨日と同じ感じだぞ?」という違和感です。
そしてやはりお昼すぎまでその重さは解消されません。
腰の痛みも同じです。
それでハタと気づきました!
原因は掛けたタオルケット2枚の重みだったのだと。
それで、3日目の夜はちゃんと羽毛布団を掛けて寝ました。
すると翌朝は、どこも重いところも痛いところもなく快調でした。
* * *
【結論】
体力のある人はタオルケット2枚の重さなんてと思われるでしょうが、私の場合はその重さでも体がベッドに沈む違いを腰が感じ取りました。
そして、そうなると首がいつも以上に曲がるために、首と頭が重い感じになったのだと思います。
首と頭の痺れているような重さは誠に不快で、いつもスッキリと目覚めて機嫌よく行動している私には初めての体験でした。
病人には重い布団を掛けないようにするのは、こういうことだったのかと思ったのです。
くだらない内容のように思えますが、もし寝起きが快調でない人がいたら、それがベッドやお布団や枕のせいだったりすることも考えられるので、少しでもご参考になればと思って書いてみました。
そういえば、義母はがん治療のために入院中、肩の下に敷いたバスタオルが1cmずれただけでも「痛いから直して」と何度も私に言っていました。
病気の時ってそういうものなんですよね。
枕の高さだって、ナーバスになり過ぎのような気もするけど、それがその人の体調でもあるわけです。
忙しさにかまけてズボラにしてしまった結果ですが、「掛け布団の重さと体調の関係」を体験することが出来て良かったです。
これは赤ちゃんの掛け布団についても同じように考えられますね。
(牡蠣の時雨煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・「2018年度(第10期)幸せコース」授業日程のご案内
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: からだ, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする