ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.23現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「体験談」カテゴリーアーカイブ
大阪の「視覚情報センター」さんでメガネを作ったところ、脱力できているそうでホッとしました
大阪の視覚情報センターさんから、今日メガネが届きました。
6月5日に検査に行ってから8日目です。
私が今回こちらでお世話になろうと思ったきっかけは、中川さんが今年の1月にこちらでメガネを作っていただいた時の田村知則さんのコメントが、マクロビオティックの陰陽とピッタリ符合してとても面白かったのと、私はなんて言われるのかなぁ?ということに興味があったからです。
すでに私は4個のメガネを使い分けていたので、それを全部持参してレンズだけ注文するつもりでいました。
検診してもらった結果、
①パソコン用はフレームも購入してすべて新品に。
②今までのパソコン用はレンズを交換して読書用に。
③今までの遠近用はレンズだけ交換することに。
④今までの中近用はそのまま使用することに。
⑤残りの1本はそのままで予備にということになりました。
写真はパソコン用に新しく作ったものですが、フレームを選ぶ時にあまりの安さにビックリ!
デパートで設定している値段って何なのだろうと思えます(笑)
16,000円台のものもあったのですが、38,000円のフレームにしました。
レンズ代が32,000円で、合計70,000円です。
仕様はこんな感じです。
* * *
上の②と③は、デパートで作ったもので、ルビーやダイヤなどの宝石を使ってあるため高かったのでした。
④はツーポイントタイプ(いわゆる縁なし)だったのと、テンプル部分が柔らかいメッシュなので、プリズムレンズにはあまり合わなかったからです。
⑤はフレームの天地幅が大きいので、レンズが重くなり、さらにハーフリムタイプなので、レンズを支えるナイロンが緩む可能性があるので、そのままということになりました。
※参照 こちらのサイトより
【ツーポイントタイプ】
【ハーフリムタイプ】
【テンプル】
ということで、今回のパソコン用眼鏡はこのようなフレームの形になりました。
メガネをしている私を見る人は、パソコンだけなので(笑)、実用重視での選択です。
掛け心地は、今のところ、軽い!ということだけでよく判りませんが、1週間位すると見え方に慣れるそうです。
* * *
ところで、肝心な陰陽的なコメントが私には一切なかったので、検査が終わってから改めて田村さんにお訊きしてみました。
すると、「変な偏りがなく、脱力できて上手に使っている。こういう人は珍しい。」とのことでした。
つまり、目は生き方を反映しているので、私が「全部見ようとしないで、見えるものだけ見て来たからかもしれませんね。見えないものがあってもいいわという生き方でしたから。」と答えましたら、「素晴らしい!」とのお返事。
中川さんがギュッと力を込めて全部見ようとするのと対照的で、まさに二人の生き方そのものなので笑ってしまいました。
なんだか、私の今までの生き方が体のためには間違っていなかったんだなあと思えて、ホッとすると同時に、とても嬉しかったです。
でも、これってマクロビオティックの陰陽に添って生きてきただけなんですけどね。
ちなみに、中川さんは生き方も見方も陽性だったということです。
検査の時に感じたのは、陽性ではなく陰性な見方をするように調整するんだなあと言うことでした。
その結果、疲れない見方が出来るのだと思い、陰陽のことをオーバーラップさせながらとても納得の行く説明でした。
なお、届けられた眼鏡の包装やメモ書きにも丁寧さが感じられて、良い仕事をされていることが実感できました。
大阪の「江坂」駅から歩いて1分半です。
カードも使えます。
※過去記事
・「眼鏡のとよふく」さんと「視覚情報センター」さんのこと 2019.1.22
・「視覚情報センター」で眼鏡を作ったらこんな変化が! 2013.8.1
・ふたたび「眼鏡のとよふく」 2013.6.6
・「眼鏡のとよふく」 2013.2.6
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
中川式のビーフシチューが美味しすぎて・・・ 塾生さんのメールより
むそう塾の「無双原理&盛付コース」では、毎月新しい陰陽料理を1品ご紹介しているのですが、今月は「ビーフシチュー」でした。
マクロビオティックの教室なのにビーフ?と目くじらを立てる人がおられるかもしれませんが、むそう塾ではご家族様の健康を損ねないように、陰陽を十分考えた料理方法でお伝えしています。
お子様のためにも、もどき料理ではなく、素材の本当の美味しさを味わってほしいので、このようにしています。
講座を受講された“こつぶ”さんが復習をして、今朝お母様に召し上がってもらったそうです。
今頃はお父様にも召し上がってもらっている頃かもしれません。
明日は妹さんにも召し上がってもらうのだとか。
それほど気に入ってもらえてとても嬉しいです。
ちなみにこつぶさんは、数年前にむそう塾に来られた時、動物性がダメで食べられるものがとても少なかったのです。
しかし、上級幸せコースで美味しいお料理をたくさん習って、少しずつ動物性のお料理も食べられるようになってきました。
それとともに、体調や友達づきあいにも変化がみられ、とても食生活が豊かになって来ました。
そして、とても楽しそうになって、以前より格段に笑顔が増えたのが嬉しいです。
体力もついてきて、思考にも弾力が出てきました。
まさに「食べたもののようになる」を実感します。
では、こつぶさんのメールをご紹介させていただきます。
* * *
<こつぶさんのメールより>
美風さんこんにちは。
先ほどはTwitterでお声掛けくださりありがとうございました。
中川さんに投稿送信するメールを書いていて、あまりに言いたいことがいっぱいになってしまったので(笑)、いくつか消そうと思ったのですが、やっぱり聞いてほしくて、美風さんにお手紙を書いていたところでした。
このメールと中川さんに送るメール、重複するところもあるのですが、投稿は今夜の父の反応と 明日夜の妹の反応を聞いてから送信しようと思います。
*****
昨晩仕込をして、今朝作ったビーフシチューをランチに持っていきました。
自分でも意外なくらい美味しく感じて嬉しかったです。
食べた瞬間も口福ではあるのですが、その食べた後が特筆ものでびっくりしました。
ジャガイモが煮崩れないので澱粉が口に残ることもなく、シチューを食べたと思えないくらい食後が軽くて、いかに一般のルーが油脂や小麦、その他の塊なのかがよく分かりました。
1月の牡蠣シチューもとっても楽しみです。
今まで後回しにしてきたカレー講座にも、ますます興味が湧いてきました^^
特に今回嬉しかったのは ◯◯肉へのハードルが下がったことです。
◯◯や△△は苦手最たるもの、という感じでしたが、▽▽をして、良く煮込むと食べられることが分かったのが最大の収穫です。
それでもあまり多くは食べられませんが、時々□□の煮込みも食卓に取り入れていきたいと思います。
上級ラーメンの煮豚から始まり、鶏手羽、牛煮込み… 「美味しければ食べられるのだ」ということを身をもって体感しています。
世界がどんどんと広がってきて数年前の自分からしたら信じられない気持ちです。
大きなお肉がゴロゴロ入ったシチュー、なんだか自分が作ったものではないような…「えっへん!」みたいな…誇らしい気持ちでした。
*****
余談になりますが、
苦手なものってそれなりに自分の中では理由があるんですね…
例えば
脂っぽさが辛い とか
食感が苦手 とか
臭みを感じる とか。
ずっと〝それ(理由)を解消しよう〟と思ったことがなかったです。
というか、「嫌いなら食べなくていい」と思っていたので、解消などとは思いつきもしませんでした、排除一辺倒で。
でも、中川さんのお料理で 美味しければ食べられる、という新しい風が私の体や意識の中に入ってきました。
多分それは 今まで思ったこともなかった
・素材を良く選ぶ とか
・丁寧に下処理する とか
・食べにくい理由を極力排除すること…
・あ、あとは技術か…(そこは大きな課題ですけども^^;)
そんなことで世界が広がるということなんだと。
上手く言えませんが 【美味しくしようとする】ということでしょうか。
そんなことを今回ので復習で感じました。
*****
偏食が治った、とは言えませんけど、美味しいものがきっかけで、多少のものなら抵抗が無くなったのは、本当に大きなことで、お付き合いや会食で人に気を遣わせることが減ったと思います。
何より体調や気持ちに変化が出てきたと思います。
マクロ関係なくの結構なベジ生活でしたが、あのまま続けていたらどうなっていたのかな…想像できません。
食べた後を考える事や、体の声を聴けるようになったこと、これはむそう塾で学ばないとできなかった事だなと思います。
食べることって大事ですね。
美味しいって大事ですね。
有難いことです、本当に。
取り留めない話になってしまいすみません。
純粋に、嬉しかったです。
おいしかったです。
家族の反応が楽しみです!
こつぶ
(無双原理コースの授業でビーフシチューを味見する皆さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・2019年度各コース受講希望者状況
・「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
美味しい金平牛蒡とまずい金平牛蒡 ご主人様たちの反応が面白い
むそう塾では、習ったお料理の復習投稿があるのですが、その文章を通じて各家庭での反応が伝わって来て、励みになることがとても多いのです。
先月の上級幸せコースは煮物の授業だったのですが、この中でも金平牛蒡は難しいお料理です。
その金平牛蒡の復習投稿に面白い記述がありました。
<Aさん>
3品とも植物性のおかずですが、思っていた以上に主人にも喜ばれて作ってもすぐになくなっています。
まだまだまだ…の金平でもたくさん食べてくれて、金平があると主人が朝食にパンではなくご飯を食べるのでご飯率が増えて嬉しいです!
この冬は金平を絶やさないようにがんばります。
<Bさん>
主人は、中川さんの金平が気に入っているらしく、みりんも砂糖も使っていない事に驚いていました。
以前は、私の金平をまばらにちらして食べたふりをしていましたが、中川さんの金平は私の出来が悪くても、毎日きれいに食べてくれています。中川さんの金平凄いです。
* * *
いかがですか?
面白いですねぇ(^^)
今までは奥様の作る金平牛蒡がまずかったようですね。
特に「まばらにちらして食べたふり」というところでは笑ってしまいました。
子どもみたいですね(笑)
でも、美味しかったらご主人様たちは積極的に召し上がってくれるということを知ったのではないでしょうか。
金平牛蒡がまずくなる原因はいくつもあるのですが、最大の原因は「アク」が出ていることですね。
むそう塾で教わった方法だと、絶対美味しく出来るので、ご主人様たちの食べっぷりが良いのだと思います。
喜んでもらえてよかったー\(^o^)/
毒消し料理としても金平牛蒡は毎日召し上がってほしいので、ご主人様たちはきっと体が求めているのだと思います。
ですから、せっせと美味しい金平牛蒡を作れるようになって、地道にパワーをつけてほしいと思います。
(中川式金平牛蒡 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
一番出汁のお味噌汁で朝の目覚めがスッキリ!
たった1杯のお味噌汁。
それを飲むか飲まないかはもちろんですが、どんなお出汁で作ったお味噌汁かは、物凄く大事です。
なぜなら、それは召し上がる人の陰陽にダイレクトに影響するからです。
液体は固体より早く体に吸収されるので、お味噌汁の質は健康を意識する人には、真っ先に取り組んでほしい内容です。
むそう塾が先日開催した「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」は、かつての受講者からも「お味噌汁革命がおきました!」と絶賛される内容でした。
すぐに体調の変化が現れる人も多くて、お味噌汁効果を実感していただいています。
過去にも、流産しかかっていた人が、陽性仕立てのお味噌汁でなんとか流産を免れた例もあります。
むそう塾が玄米ご飯・お味噌汁・糠漬けを三種の神器として、塾生さんに大切にしてもらうようにしているのは、この3つさえしっかりしていれば、おかずが少々ぐらついても、大きく体調を崩すことがないからです。
ミネラルと発酵、そして大豆製品としてのお味噌は、日本より海外でその価値を評価されているかもしれません。
海外には日本には少なくなってきた、ほんまもんのお味噌を作る所が増えていて、意識の高さを感じます。
* * *
先日の講座では男性も受講してくださいました。
こうして男性がご自身でお出汁を取って、お味噌汁を作ることができれば、ご自分の健康だけでなく、ご一家との係わり方もまったく異なってきます。
お料理はお母さんがする時代から、みんながお料理をする時代になったらいいなあと思うのでした。
(お味噌汁講座より マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
* * *
こちらの女性は、九州からフェリーに乗って来てくれました。
生後5か月の赤ちゃんを連れて。
大人がすっぽり入るほど大きなスーツケースには、圧力鍋が2つも入っています。
これから海外に移住されるので、その前に鍋の調子をチェックしてもらうためでした。
生後5か月とは思えないほどしっかりした顔立ちです。
イケメンですね〜。
このママは、朝の目覚めがスッキリしてきたそうです。
授乳中で心身ともにお疲れだと思うのですが、こうしてスッキリ起きられて良かったなぁと思います。
きっとまだ変化があるでしょうから、コメントを待っています。
この講座を受講することによって、お味噌汁嫌いのお子さんがお味噌汁を飲むようになったという報告もたくさんあります。
その子がお味噌汁嫌いだと思いこんでいるお母さんも多いのですが、実は「まずい味噌汁」が嫌いなだけだったのです。
子育て中の人は、大いに気をつけましょう。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
パソコンが変えてくれた私の人生
昔の私は新聞が好きで、隅から隅までよく読んでいたのですが、そのうちに新聞に登場する言葉で意味のわからないカタカナ言葉が登場して来ました。
読んでいる文章の中にわからない文字や熟語があるのは、とても気になるので調べてみると、それはコンピュータ用語でした。
そんな言葉が1つ増え、2つ増えしているうちに、パソコンを習ってみたいと思うようになりました。
独身の頃からつけていた家計簿は、自分のオリジナルに手作業で作っていたのですが、パソコンを使ってもっと自分にピッタリの家計簿にしたいと思いたち、パソコンを習いに行こうと思いました。
1999年のことです。
すでに50歳になっていたのですが、家から歩いて5分ほどのパソコンスクールに行くと、「すぐ家計簿は無理なので、まずはWordから始めましょう。そしてExcelに進むと家計簿が出てきます。」と言われ、楽しみに教科書を買いました。
道は遠いんだなと思いながら、まずはキーボードの指の位置から覚え始めました。
一日に2時間まで予約が取れるのですが、最初は長く感じた2時間が、そのうちに「もっとしていたいな」と思えるほど楽しくなりました。
当時、家にはパソコンがなく、携帯電話も持っていませんでした。
でも、家でもパソコンに触っていたくて、夫におねだりしてパソコンを買ってもらいました。
しかし、当時はパソコンが家にあっても、もっぱら事務処理のために使う日々で、インターネットを楽しむなんてことはせず、ワープロとしてしか使っていなかったのですから笑えます(^^)
そんな私がブログの存在を新聞で知り、ブログを始めてみたいなぁと思っていました。
ある年の夏、地元大学の夏期講座で「ブログを始めよう」という講座を受けて、その面白さにすっかり惚れて、すぐ自分のブログを開設しました。
2005年のことでした。
ブログに書きたいことはいっぱいありましたから、毎日更新して見知らぬ人と言葉のやり取りをすることは、とても刺激的で眠るのがもったいないほどでした。
その延長線上に今の暮らしがあります。
私が初めてパソコンを習ってから19年、ブログを始めてから13年、コンピュータは確実に私の人生を変えました。
コンピュータのある時代に生まれて良かったなぁと思います。
自分よりお若い人と交流をさせてもらって、年下の人からも学べるのは素晴らしいことです。
私はね、歳を重ねた人ほどパソコンを利用されたらいいと思います。
足で求める情報は若いうちには大事なことですが、歳を重ねると要領よく情報を得るのも大事なことかと思います。
ですから、むそう塾にも60代の方が来られますので、頑張ってパソコンが使えるようになりましょうと応援しています。
スマフォにはない美しい世界がパソコンにはあります。
そして、なんと言ってもパソコンの方が見やすいです。
<私の人生を変えたもの>
・野口整体を知ったこと
・マクロビオティックを知ったこと
・パソコンを始めたこと
・ブログを始めたこと
・中川善博さんと出会ったこと
・むそう塾を始めたこと
(小茄子の田楽 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +