マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

鉄火味噌における「へら使い」

「腸から陽性になる講座」を開催してみて、大体皆さんの苦手な部分が見えてきました。
まずは刻みのスピード。
次はへら使い。
常に火加減。
今回はへら使いの参考になる動画をアップしましたので、ぜひご覧ください。
きっと大きな発見になって、サラサラの砂感を出せるようになるはずです。
「鉄火味噌へら使い その1 ペンタイプ」” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

中川さんによると、鉄火味噌に必要なへら使いは代表的なものでも3種類あるそうで、それは授業でお伝えしました。
しかし、見逃している人もいるような気がします(泣)
復習作品の出来上がりをみると、へら使いが出来ていないそうです。
たとえば次の写真とその次の写真のへら使いをみてください。
これで2種類ですね。


次の写真の彼女はおへらを立てています。
こうすると手がとても疲れますので、もっと寝かせましょう。

「腸から陽性になる講座」を受けて、その当日の帰宅時にすでに陽性とはこういうものか!と何人ものかたが感じておられます。
帰り道の疲れ方がいつもと違うとおっしゃいます。
いつもより朝の集合時間は早いし、終わりも遅いし、ずっと立ちっぱなしだったのに。
精神的な集中、ずっと一つの作業。
これは陽性さを要求される動作です。
鉄火味噌を作りながら自分の陰陽度を知ることになって、なかなか面白いものです。
きょうも「腸から陽性になる講座」があります。
すっかり鉄火味噌に話題をさらわれてしまった感がありますが、中川さんの胡麻塩は想像を絶するパウダーな出来上がりなのです。
これは先に「中川式胡麻塩」としてご紹介しました。
まるで粉薬と間違うような仕上がりです。
そしてそれはスッと体に吸収されて、陽性の力を発揮してくれます。
ミネラルの補給のためにも中川式胡麻塩をお料理に取り入れてお楽しみください。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

買ったお弁当



きのうはとっても大忙しで新幹線に飛び乗りました。
比較的野菜多めのお弁当ということで、このようなお弁当を買いました。
お味の方は・・・、それなりということで(笑)
カロリーを気にするメタボの殿方やお若い女性には良いのかも知れません。 
大豆タンパクの唐揚げが親指の先ほど入っていて、なかなかヘルシーメニューでした。
マクロビオティックをしている人でも食べられそうな感じですが、右下の表記項目のなんと多いことか!
お弁当を買わずにおむすびを作って自宅を出る時間が欲しかった。。。
なお、これはiPhone5で写してみました。
揺れながらだったので画像が鮮明でなくてすみません。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

鉄火味噌への唸るアドバイス


(鉄火味噌を作っている途中)
むそう塾ではお料理を教えた後も、徹底的にフォローしています。
その一つが玄米投稿であり、瑠璃茄子投稿であり、桂剥き投稿であり、今日の復習です。
「今日の復習」は最近作ったカテゴリですが、裏では毎日どんどん中川さんへのメールが送られています。
その中で「お!」という作品を記事にして、皆さんの復習の励みにしています。
一方的に教えたままにするのではなく、習った人が教わったお料理のレベルに達しているかどうかまで、細かくアドバイスしているのです。
それらは中川善博さんのブログで随時記事にされ、塾生さんの頑張った成果が並んでいます。
この方法は習った人がお料理の腕を上げるには最高なのですが、アドバイスは誰にでも出来ることではありません。 
写真を見ただけで何が問題かを瞬時に判断できる能力がなければ不可能です。
中川さんの長い料理人生があってこそのアドバイスですが、そのアドバイスは外部から見ていてもとても勉強になります。
昨日もこのような素晴らしいアドバイスがありました。 
先日「腸から陽性になる講座」を受講されたSaさんが、鉄火味噌を復習して送って来られたのですが、それに対するアドバイスが凄い内容でした。
焦げずに綺麗にできましたね。 ここまでになるまでに一度さらさらになった時が有るはずです。 その時にまだ「ダマ」が残っているとさらに炒ってここまで進んでしまいます。 これはずばり、野菜の炒めが足りないのです。 「えー?」と思うでしょうがそうなのです。とくに蓮根です。 刻みは相変わらずキレがありますね。素晴らしいです。 目指せ「砂感」
どうですか?
たった1枚の写真からここまで判ってしまうのです。
これが中川さんの実力の凄いところです。
今回の記事の鉄火味噌はこちらの写真の彼女が作りました。
講座の時には切り方は申し分なかったのですが、火加減が少し弱かったので、それを考慮して復習されたのでしょう。
そうすると今度は炒めている途中の問題が指摘されました。
私はこのアドバイスを読んで「ははん」と思いました。
蓮根のあれが影響しているんだなと思ったのです。 
こんな風にしてむそう塾では、他の人へのアドバイスを参考にしながら、自分のお料理まで上手になる人がいっぱいです。
そうなるためにオープンでアドバイスを掲載しています。 
しかしそのオープンは、一度はきちんと中川さん本人から直接教えてもらい、作る人の性格や家族構成や家庭環境を考えたうえでのアドバイスなので、ここでもマンツーマンが貫かれています。
 
きょうも多くの塾生さんが玄米ご飯を炊き、糠漬けを漬け、お味噌汁の出汁をひき、美味しいお料理とともに笑顔で食卓を囲んでいることと思います。
そんな「ありきたり」の光景が、実は一番幸せであることを知って、人生を充実させる生き方を共に分かち合いたいと、むそう塾では思っています。
 
きょうも心穏やかな一日でありますように。
 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

au版iPhone5 2台目


きょう2台目のau版iPhone5を受け取って来ました。
法人契約で複数台予約したのですが、1台ずつしか渡してもらえないのです。
SoftBankの時にはそんな制限はなかったのに。。。
ところで、SoftBankで購入するときには、すべてをタブレットから手続きするので、書類は一切書かなくて良いのですが、auでは従来どおり紙に記入する方式で、古いなぁと思いました。
しかも1台につき1枚の書類を作成するので、3台買うと3枚作成するのです。
非効率的だなと思いました。 
私はSofmapで購入したのですが、そこのSoftBankでは14日に予約した人には全部お渡し出来ましたと言っていました。
auはまだです。
何しろ私が14日の予約者ですから。
auのお兄さんと話していたら、その人の知り合いが大手量販店で予約したところ、予約番号が1900番代でビックリしたそう。
そんなにさばけるんですね。
ところで、1台目は21日に受け取り、すでにSofmapに売りました。
36,080円でした。
2台目も明日Sofmapに同額で売ります。
ということで結局iPhone4sの購入代金の半額が戻って来ることになります。
私の場合は毎年iPhoneを買い換えていますが、2年縛りの違約金はiPhone代だと割り切っています。
あ、そうそう。
auの可愛いお姉さんが私もiPhoneほしいと言うので、何使ってるのと聞いたら、ドコモのスマートフォンでした。
お兄さんはiPhone4。。。
仕事とプライベートは別なので、これでもいいのかと思った次第でした。
 

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

第124次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

初めてお会いした瞬間に、その人のかなりの部分を感じることが出来ますが、マクロビオティックをしているとその感覚が鋭敏になって、相当正確さが出てきます。
愛クラスではそんなことをビシビシ感じながら一日を過ごします。
陽性タイプの人は中川式玄米炊飯を学ぶ時、良い方に転ぶと一気にパスポートに駆け上がりますが、悪い方に転ぶと迷路に入ってしまいます。
でも、そんな時にはリセットして原点に戻れば良いのですが、なかなかそれが難しいものなんです。
陽性であるがゆえに(笑)
Naさんもそんなお一人でした。
でも、あれこれと考えながらグッと見事な炊き上がりを見せてくれました。
投稿間隔があって心配しましたが、その間を無駄に過ごしていなかったようです。
陽性さんらしい終わり方でしたね。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。

 

<むそう塾 パスポート取得者>

Naさん(63−3)

<寸評> 中川善博より


しっかり陽性さんが、陽性なお米をふうわり炊きあげるのはなかなか難題でしたね。
しかし見事にマスターされました。
ふうわり陰性に炊くのは弱火にして水を増やせば良いというものでは無いという事を学ばれました。
お見事でした。
それに季節のうつろいも私が言わずとも感じ取って炊飯に反映されていました。
素晴らしいです。
このまま一生ブレないように美味しいご飯を食べ続けて下さい。
おめでとうございます。
*   *   *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。

(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたNaさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。


過去のパスポート発表記事集 1
過去のパスポート発表記事集 2

 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 1件のコメント