マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

ヘアスタイルを陰陽で考えてみよう(2) 早速髪を切った塾生さん

先日新幹線に乗っていたら、美容室で撮影した塾生さんの写真が送られてきました。
「髪を切りました!」というMessageとともに。
嬉しかったです。
彼女とヘアスタイルのことでお話をしたばかりだからです。

すぐ実行されるあたり、なかなか彼女には陽性さがあります。
悩んでも実行しない人は多いのですが、一途な人は実行できますね。
その一途さが他にも広げられたら、彼女はものすごく変化します。

今後の参考に、髪型の陰陽を具体的に触れておきましょう。
日本人のヘアスタイルで一番陽性なのは、ひっつめ髪(前髪なしのひとつ結び)です。
下向きの作業が多いときなどは便利ですし、キリッと見えて素敵ですが、結び方によっては遊びがありません。

そんなときには、フェイスラインの後れ毛をつまみ出してカールさせると、少し陰性になるのでやわらかさが出てきます。(この場合には、ニュアンスウェーブがいいですね。)
この時、聡明な方は、カールってこの記事では陽性と書いてあったのに、陰性が増すの?と思われるかもしれません。

でも、膨らむことは陰性なのです。
現に、ふわふわとした髪には「空気感」「エアリー感」という表現を使ったりします。
空気感はやわらかな陰性のイメージです。
さあ、難しくなりましたね。

髪が波打つには、曲がろうとする力(陽性)が働いているのですが、その結果ふわふわとした陰性を連れてくるのです。
ですから、結果だけを見ていると陰陽の判断を間違うことがあります。

*   *   *

おっとっと、ついつい深入りしてしまいました。
こんなふうにヘアスタイルを陰陽で見ていくと、とても面白いだけでなく、自分が気になっているところをカバーできたり、素敵なところをさらに強調できたりします。

長い=陰性、短い=陽性だけでなく、これに動き(陽性)を加えると、空気感や抜けという陰性を生んで、軽やかさが増すことを知っておきましょう。

こういうことを知ってから、前髪や後ろ髪の長さや動きを変化させて楽しみましょう。
特に前髪はとても表情に影響するので、すごく大事です。
年齢を5〜10歳変化させられるのも前髪次第です。

なお、女性は割と長い髪の艶を気にしますが、男性は割と髪の動きの方を気に留めやすいです。
ストレートな髪は女性には良くても、男性目線でみると風になびいているか、ちょっと乱れている方が動きがあって色気を感じるものです。

別に私は異性好みのヘアスタイルをお勧めしているわけではないのですが、男女の陰陽の違いからこのようになるのです。
面白いですね、陰陽って。

 
 

ひっつめ髪といえば、女優の宮沢りえさんは額が綺麗なので、よくお似合いでした。
でも、こんなヘアスタイルもいいですね。

 
 

 
 

こちらの動画からお借りしました。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックが楽しい♪, からだ, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

ヘアスタイルを陰陽で考えてみよう(1) あなたはどのタイプ?

ヘアスタイルは男女ともその人の印象に大きく影響する。
マクロビオティックの陰陽で判断するなら、次のようになる。
・ロング=陰性
・ショート=陽性
・カール=陽性
・ストレート=陰性

自分の好きなヘアスタイルが、その人に似合うとは限らない。
反対に、自分ではそれほどでなくても、まわりからは好評だったりする。
そういう時は、まわりの意見を優先した方がよい。

なぜなら、髪は自分のものだが、自分を判断してもらう材料にもなっているからである。
本人はよく、目や鼻や髪質などのパーツを気にしがちだが、他人はパーツより全体を見ているものだ。

体全体→服装→バッグ→靴→ヘアスタイル→顔。
私だったらすれ違った人を、こんな順番で見ていく。
なぜなら、顔は親からもらったものだけど、服装や持ち物はその人のセンスや判断の結果だし、ヘアスタイルはその人の好みや精神面を判断できるからだ。

あえて顔を見るとすれば、仕事柄、やはり健康具合を判断してしまう。

*   *   *

とても表情の豊かな人は、ストレートのロングでもよいが、表情の変化に乏しい人はセミロング以上の長さとストレートはおすすめしない。
これは陰陽で考えたらすぐ答えが出る。

ロングのストレートが似合う人は、本来陽性な人なのだ。
でも、ストレートに憧れて、陰性な人がロングにしているケースがよくある。
この場合は損しているなあと思う。

ウエーブを出すと動きが出るので、陽性さが出る。

ヘアスタイルを変えたい時は、心で変化を求めているものだ。
ヒゲを伸ばしたい、剃りたいと思う時も同じ。
髪やヒゲは血液の延長(血余)なので、精神性が関係してくるのだ。

だからこそ、心の一面を髪に通わせて、撫でてみたり、指にからめてみたり、髪に触れることで気持ちが落ち着いたりする。
男性でも髪を伸ばしたいときには、そういった精神面での変化を感じる。

こんな視点で私はヘアスタイルのアドバイスをしている。

 
 


(ウェスティン都ホテル京都にて  The Westin Miyako Kyoto

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, からだ, こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント

関節リウマチの薬をやめて丸1年経ちました ありがとうコロナ!

先日の授業でうれしいことがありました。

 
 

単発講座を受けるため、教室に入って来られた塾生(N)さんの行動に軽さがありました。
以前ならキャリーケースを引いて来られるのですが、その日は見当たりません。

彼女は今年の4月まで2年間むそう塾に通ってくれました。
広島から毎月、さらに単発講座もいっぱい受講してくれました。

ですから、彼女を見るのはちょっと久しぶりなのです。
「からだの調子はど〜お?」と私は声をかけました。

元気です! 調子いいです!」と、素敵な笑顔が返って来ました。

 
 

実は、彼女はリウマチを患って、とてもつらいときにむそう塾に来てくれたのでした。
2年前、私は彼女に言いました。
・絶対あきらめないで、治しましょう!
・絶対冷やさないこと。
・リウマチでも薬がいらなくなっている人がいるから、希望を持ってね!

 
 

【コロナ登場!】

Nさんは、教室で実習をするとき、重い鍋が持てなかったり、フライパンを片手で振れなかったり、お箸を長時間持てなかったり、手の痛みで思うように動けませんでした。
ですから、そんなときにはこちらで助け舟を出したりしました。

ご主人さまは当初、そんな痛みのある体で、広島から京都まで通うことを心配しておられました。
でも、Nさんは嬉しそうに京都まで通い続けてくれました。

途中で何度も相談にのって、薬を減らす方向に舵を切っていたところ、2020年にコロナが登場。
まっ先に私は、塾生さんで薬を飲んでいる人たちのことが頭を占めました。

塾生さんの中には、1型糖尿病の人もいますので、免疫のことが気になります。
それですぐ、それらの人に個別のアドバイスをしました。
今までしなかったことをする内容でした。

Nさんは真面目に、しっかり私のアドバイスを実行してくれました。
完璧でした。

 
 

そして彼女は、お医者さんに薬をやめる宣言をします。
でも、お医者さんは鼻で笑って、「どうせ戻ってくるんだから」と言ったそうです。
無理もないでしょう。
脱クスリはそんなに簡単なことではありませんから。

薬をやめてから2ヵ月間くらいは、つらい日が続いたそうです。
でも、その後ジワジワと変化が出てきて、先日ついに薬をやめてから丸1年が経ったのでした。

本来のNさんは、こんなにも明るく、こんなにも行動が早かったのだと、先日目を見張る思いで見ていました。
つらいときも笑顔は絶やさない人でしたが、その笑顔にはどこか哀しさがつきまとっていました。当然です。

でも、先日の笑顔は「快晴そのもの!」、満面の笑みでした。
リウマチそのものもあるのですが、Nさんは薬の影響で、本来の良さが発揮できなかったのでしょう。
つまり、フタをした感じだったのですね。

リウマチのつらさだけでなく、薬の影響によるつらさを抱えていたところ、薬をやめたので、リウマチだけに対応すればよくなったわけです。

で、そのリウマチが、あれ? 大丈夫みたい。
となったのですから、あとは薬が抜けていくたびに元気になるのは当然かなと思います。
いや〜、ホントによかったです。

 
 

【Nさんの勇気】

私はNさんの勇気を褒めたいと思います。
コロナに負けないためとはいえ、薬を断つことには不安だらけだったことでしょう。
でも、頑張って踏み出しました。

Nさんはおっしゃっていました。
コロナのことがなければ、薬をやめられなかったと。
だから、コロナに感謝ですと。

 
 

今、この記事を書いていても、私は涙が流れます。
彼女の本当の強さに頭が下がります。

二人のお子さんのために、ご主人さまのために、最高のプレゼントだったと思います。
こんな強い塾生さんがいて、私はいっぱい教えられます。

ありがとうNさん!
つらい10年間が過去になりましたね。

うれしかった リウマチなのに薬がいらなくなったよ 2021.1.29

 
 

 
 

Nさんはこの本を読んで、甘いものをやめ、玄米を食べ、お味噌汁を飲み、糠漬けを食べ、体を温め、過度のストレスを手放すようにしたことが勝因だったと思います。
マクロビオティックに出合ってよかったですね。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックが楽しい♪, からだ | 2件のコメント

食べ物の組み合わせから風邪の効用まで

【食べ物と私】

マクロビオティックを知る前の私は、良い食材を入手して、美味しくお料理することに神経が行っていました。
しかし、マクロビオティックを知ってからは、「良い食材」の選び方がもっと厳しくなって、これでもか、これでもかと止まるところを知りませんでした。
でも、今は「清濁併せ呑む」路線になっています。

きっとこれは大丈夫と思って手にした食材でも、口にしたくない添加物が含まれていたり、わずかながらでも農薬が使われていたり、買えるものがどんどん減ってしまいます。
そのくらい今は純粋に作られたものが少ないのです。
それは流通のためでもありますが、自分で作らなくなったためでもあります。

そんな環境の中で、いかに自分の健康を守るかと考えたとき、やはり「食べ物の組み合わせ」は毎日できる健康法でもあるのです。
なぜなら、人間の健康の源は腸にあるからです。

 
 

【腸内環境をベストにする】

腸内環境をベストに保つには、2つしか方法はありません。
口から入る物をコントロールする。
悩み事やストレスを抱えない。

手っ取り早く①を実現する方法は、全体の食事量を減らすことと、必ず「毒消し」をすることです。
毒消しという言葉は、私もマクロビオティックに出会ってから知ったのですが、一般的にいうなら「中和」と言った感じですね。

食べ物は「アルカリ性」とか「酸性」といった分類の仕方もありますが、東洋医学やマクロビオティックではそれを「陰性」「陽性」と分類しています。
こちらの分類の方が分かりやすいので、ぜひ陰陽の視点も採用してみてくださいね。

そのうえで、「陽性」と「陰性」を組み合わせて「中庸」な状態が理想的です。

 
 

【注意】

何事もそうですが、細かく神経質になって「木を見て森を見ず」状態になる人がいます。
それによってストレスを抱えたら意味がありません。
ですから、陰陽を意識するのは8割くらいにして、あとの2割は遊びとして残しましょう。
その方が長続きしますし、精神的にもストレスになりません。

私は野口整体で、10割を目指すと体はかえって弱ってしまうと教わりました。
たとえば、胃が弱いからといって、それを庇う食事ばかりにする必要はなく、時々毒を入れるのが理想とも。

そういえば、これは人間関係でもいえますね。
純粋培養のひ弱な人より、ちょいワルな人に魅力を感じてしまいますもの(汗)
つまりは、何事にも弾力が必要ということですね。

 
 

【風邪の効用】

こちらの過去記事も参考にしてみてください。
健康の基本的な考え方(健康でないことこそが人間として当然である)
なお、「風邪の効用」はぜひ読まれることをお奨めします。
新型コロナウイルス問題もからめて、健康や病気を考え直すよい機会だからです。
もしかしたら、あなたの人生を変える一冊になるかもしれません。

 
 


風邪の効用 野口晴哉著)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, マクロビオティックが楽しい♪, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | コメントする

「人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある」

【名言】

人はどうやら「名言」というものに惹かれるらしい。
「!」と響くものがあるからだろうね。

私もそうだった。
正確には今もそうである。

では、その名言を知って自分は動いたか?
ここが問題だ。

動くというのはマクロビオティックの陰陽でいうなら、陽性をともなう。
だから、陽性な人は行動力があるけど、陰性な人は行動力がとても低い。

よく喧嘩をする人を「血の気が多い」なんて言うけど、あれはまさにそのとおりで、陽性で多血型なのである。
だから行動(喧嘩)が速い。
(だから彼らは鎮めるための黒い服が好きである。)

 
 

【行動と精神】

反対に、何度「名言」に感動しても、腰が上がらない人が多い。
その理由に、次のようなことが考えられる。
①億劫である
②失敗が怖い
③周りに反対する人がいる
④お金がない

これは、「名言」から受けた陽性のエネルギーより、自分の陰性なエネルギーの方が多いからだ。
一番大きいと思われる④の理由も、考え方次第では陽性のエネルギーに置き換えられる。
だから人間は、体だけでなく精神も大事なのだ。

とかく人間はお金に支配されがちだが、お金がないときこそ精神面が活躍する。
ここに「人」としての価値を見出す。

 
 

【人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある】

私は今73歳(満72歳)。
若いときより人生を考える。
若いときより質も内容も異なるが、自問自答するのは同じだ。

「人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある」とは、105歳で亡くなった聖路加国際病院の日野原重明・元名誉院長の言葉だ。
90歳から104歳までの間に、10歳の子どもたちに出張授業をされて、本も残されている。
「十歳のきみへ」

若くありたいというのは、人間の永遠の望みだろう。
だが、望みとは反対に老化している人が多い。

活力・覇気。
老いも若きもこの二つは保ち続けたい。

 
 

ということで、私もあることを始めようと思う。
今朝、夢が教えてくれたから。

 
 


(京都 南禅寺)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | コメントする