ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
第26次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
台風の影響でしょうか?
関東のきょうはとても肌寒いです。
メーロー(Melor)と呼ばれる今回の台風は、なかなか巨大らしいです。
実りの秋に無情の台風。
どうか被害が最小限にとどまってくれますように。
こんな嵐の前ですが、パスポート該当者が出ましたので、発表させていただいきます。
* * * *
<むそう塾 パスポート取得者> (受講者番号順)
1 Ohさん(24-9)
2 Hiさん(27-2)
3 Noさん(27-8)
1 Ohさん(24-9)
2 Hiさん(27-2)
3 Noさん(27-8)
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
ただし、パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人から口伝のみでお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメードの炊き方だからです。
このことを忘れないように、精進してくださることを願っております。
下記の記事も併せてお読みくださいませ。
「中川式」を名乗ることについて
パスポートを取得されました方々は、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
◆参考記事
・ 「むそう塾」のパスポート取得者を発表します!
・ 第2次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第3次パスポート取得者を発表します!
・ 第4次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第5次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第6次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第7次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第8次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第9次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第10次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第11次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 最短パスポート取得者を発表します!
・ 第13次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第14次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第15次パスポート取得者を発表します!
・ 第16次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第17次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第18次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第19次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第20次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第21次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第22次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第23次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第24次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第25次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント
圧力鍋の個性はさまざま
「むそう塾」で「愛クラス」や「幸せコース」、それに単発の講座を開催していて、つくづく思うことがあります。
それはお料理のプロセスを写真に残したがる人が相変わらず多いということです。
私も中川さんも写真を撮ってもいい時には声をかけますが、写真を撮るべき時ではないのに、すぐシャッターを押す人が後を絶ちません。
たとえば玄米ご飯を炊くときの火加減について、パシャッとシャッターをきりますが、大事なのは火加減なのではなく、蒸気の出方そのものという時があります。
その蒸気の出方を維持するための火加減を探すことが先なのですが、そこが理解できない人が多いのです。
このくらいの火加減にしたら、このくらいの蒸気になるはず。
こんなふうに思っているのでしょうね。
でも、大きな間違いがあります。
お鍋は全部同じだと思っていませんか?
たとえば「シコマチック Tプラス 2、5リットル」だったらみんな同じとね。
しかし違うんですね。
物にはすべて個性があります。
人間の顔が一人ひとり違うように。
似ているけれど同じじゃない。
こんな認識を持った方がいいです。
「シコマチック Tプラス」シリーズもご多分にもれず個性があります。
代表的なのが圧力表示ピンです。
三角の山がくっきりと見える蓋もあれば、白い2本線がやっとという蓋もあります。
私の持っている「シコマチック Tプラス」も、三角の山は出ません。
しかしこれは、表示ピンだけの問題であって、圧力はかかっているのです。
ですから、三角の山が出る出ないに神経が行っていると、蒸気のコントロールをすることが出来ません。
取り扱い説明書を読むと、三角の山が当然出るように書かれていますが、何十台もの「シコマチック Tプラス」に付き合ってきた中川さんによると、取り扱い説明書のとおりではない蓋がたくさんあるということです。
中のバネの微妙な強弱によるもののようです。
こんなふうに、お鍋にも個性があるので、その個性をよく踏まえながら使いこなすことが大切です。
これは車でも文房具でも、すべての物についていえることです。
ですから、ご自分の持っているお鍋の個性をよく知って、それに合わせたお料理をするようにしましょう。
スイッチ一つをポンと押せばすべてOKな時代に、あえてアナログなことをしなければ極められないお料理って、あなたはお嫌いですか?
だから面白いと思えますか?
面白いと感じたらしめたもの。
あなたは大きく変化できるでしょう。
さあ、デジタル頼りの人生ではなく、その眼で、耳で、鼻で、手で、舌で、しっかり五感を磨きましょう。
この五感を磨くことこそが、真の人生に繋がるのです。
鍋の個性と仲良くなれてこそ、あなたの個性もイキイキとしてきます。
玄米炊きがイマイチのかた、頑張ってね!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
22件のコメント
ダメもと精神
「幸せコース」の塾生さんであるMさんは男性です。
先月の講座でちょっとだけご相談がありました。
お母様がご病気になられたのですが、Mさんがご実家にお帰りになって冷蔵庫を開けると、いわゆるマクロビオティックで避けるべき食材がゴロゴロあるのだそうです。
マクロビオティックを実践されている息子さんは、とても心を痛めておられました。
そのようなお母様にマクロビオティックを勧めるべきか否か。
基本的に私は高齢のかたにマクロビオティックをお勧めることは、本人の納得がない限りあまりお勧めしません。
しかしMさんのお母様はまだ60歳です。
お若い。
しかし、こればかりはご本人が「マクロビオティックで病気を改善したい」という強い意志がない限り効果が出にくいのです。
そこでMさんにお話ししました。
駄目もとでお話ししてはどうだろうかと。
お子さんとして、お母様にこういう方法があるよと紹介する必要性はあるのではないかと思ったからです。
そのうえでお母様がマクロビオティックを選択されるかどうかは、お母様の問題です。
* * * *
昨日、Mさんのお話によると、お母様はご自分で玄米ご飯を炊いて召し上がっていらっしゃるそうです。
息子さんに教えられた「中川式玄米ご飯」が、お母様の命を救ってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。
ちなみにMさんのおむすびは、先月の講座で一番上手に握れた作品で、中川さんにも誉められたものです。
その腕でお母様にも教えられたのでしょう。
また一つ幸せが広がった感じがして、ほのぼのとした気持ちになりました。
やはり駄目もと精神は好きです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
7件のコメント
なんとまあ凄いこと!
きょうの「幸せコース」でのこと。
朝、お店に入って来たSさんが開口一番、「結婚することになりました」と言うではありませんか!
え?
彼氏が出来たと言う話も聞いていないのに結婚?
「はい、彼氏が出来て結婚も決まったのです」とニコニコ。
先月の「幸せコース」の座学で、私は「ありきたりが教えてくれるもの」という話をしました。
そのときの話の内容が効いたのだとか。
それまでは上を見てばかりだったとも。
いや?、嬉しいですね?。
ちょっと視点が変わるだけで、流れがドーンと変わるんですよね。
私にはよくあることで、若い日々はこれの繰り返しでした。
結婚式は12月までにするそうです。
来年から一緒に住むのだとか。
ということは、「幸せコース」が終わる春にはおめでたになるかも?
わ?い!
また一人孫が増える!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
5件のコメント
ほんまもん — つれづれ —
昨日は「お弁当講座」の2回目でした。
遠くから駆けつけてくださったパスポート取得者の皆さんに再会できて、本当に嬉しく幸せな一日でした。
ご参加くださった皆様、お疲れ様でございました。
長時間にわたる講座だったので、さぞかしお疲れだったでしょうね。
でも、お持ち帰りいただいた玄米ご飯と、中川さんの氣のこもったおかずで、パワーを充電してください。
もしかしたら、中川さんのお料理とハグのお陰で、清々しい朝をお迎えでしょうか?
人間って不思議です。
氣の持ち方次第で、体が重くなったり軽くなったりするものです。
氣が充実していると、相当ハードなことでも次々とこなせます。
反対に氣が充実していないと、ため息ばかりついて、いたずらに時間ばかりが過ぎて行きます。
そうすると、そんな自分や時間の使い方に嫌気がさして、さらに氣が悪くなって行きます。
ですから、どこかでその連鎖を断ち切る必要があるのです。
きのうの参加者の中で、明らかに氣が充実していないなーと思われる人がいました。
きっと玄米ご飯も体にいいものが炊けていないと思います。
再度中川さんから玄米ご飯の炊き方を習いましたので、きっと新たな発見があったと思います。
今一度基本に忠実に、「炊き癖」を直してみてください。
パスポートを取得したからといって、気の緩みは禁物です。
初心にもどり、気を引き締めて玄米に向き合ってください。
美味しくふっくらとした玄米ご飯が炊き上がるはずです。
そのように炊き上がった玄米ご飯は、体の細胞まで行き渡って、確実に体を良い方向に導いてくれます。
そうすると気持ちも変化してきて、大きく変わって行けるようになります。
体とともに、氣も充実してくればしめたもの。
どんどんと楽しいスパイラルに乗って行けます。
これでこそ、マクロビオティックをしている意味があるのです。
* * * *
きのうは何人かとハグもしました。
ハグをすると相手の体の状態が本当に手に取るように判ります。
普段の食生活が透けて見えます。
食べ物を間違っている人が何人もいました。
誘惑に負けているのでしょうか?
それともどこかで得た知識のまま、従順に実行されているのでしょうか?
「むそう塾」ではあらゆる体験をもとに、最も現実的なマクロビオティックをベースとしてお伝えしています。
「愛クラス」では玄米ご飯の美味しさと滋養力を徹底的に引き出し、「幸せコース」ではプロの美味しいお料理を家庭料理の易しさで作れるようにし、「陰陽ひとり立ち講座」では毎日の食事日記をとおして、自分の食べ癖やお料理の陰陽を知って、体調にきちんと向き合えるように組み合わせています。
この三つの講座を経ると、マクロビオティックを最も自分に合った形で安心して実践出来るはずです。
そして素敵になれるはず。
その途上にいらっしゃる塾生さん達に再会して、一食一食を大切にしてほしいな?とつくづく思いました。
お食事を大切にしている人は、やはり体型にも現れます。
そして、氣の持ち方も体型に反映されます。
さらに姿勢にもね。
遠くから見ただけで、素敵だなと思われる人に是非なりましょう。
その鍵は、毎日の食事が握っています。
* * * *
お料理はいただくだけでなく、作ることによっても癒されます。
ですから、お料理が上手に出来ない人は、自分を癒す術を一つ欠いていることになります。
お料理上達の秘訣。
それは作り続けることです。
そこからあらゆる疑問が生まれ、解決して行きます。
今の自分が満たされていないと思ったら、まず台所に立ってみましょう。
心の充実感は台所から生まれます。
それほどお料理は偉大です。
ましてや盛りつけには、その人の美意識が投入されます。
美味しいお料理と美しい盛りつけ。
それが可能になると、あなたの人生はもう大丈夫。
何があってもへこたれないはずですよ。
* * * *
さあ、今日と明日は「幸せコース」です。
今月は炊き込みご飯を作ります。
旬の食材として、栗と松茸を使います。
高価な松茸は、京都の「とり市」さんで仕入れました。
ほんまもんにこだわる「むそう塾」らしい食材です。
松茸ご飯を炊き始めると、部屋中に幸せな香りが立ちこめるでしょう。
この香りを五感で感じ取って、実りの秋を感じてください。
季節を感じてください。
そして、栗の皮を剥きながら、日本の文化の素晴らしさを味わってください。
「ああ日本人で良かった」。
そんなことを認識し直してほっこりしましょう。
ほんまもん。
これが「むそう塾」の合い言葉です。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
22件のコメント