ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
人はどんな環境に身を置くかがとても重要
先日うれしいことがありました。
今はコースをお休みしている塾生さんに久しぶりにお会いしました。
その塾生さんの息子さんが幸せコースに通われているので、授業後教室までいらしてくれたのです。
そのお母さんが話してくれたことの一つに、息子さんのお部屋のことがありました。
「この前、息子の部屋に引っ越ししてから初めて行ったけど、すごーく気持ちがよくて、美風さんが窓を2方面にこだわったのがよくわかりました! 風通しがすごーくよかったんです!」。
そうなんです。
息子さんのお部屋探しのときは、あれこれ幸運が重なって東南角部屋の南向き、窓2方面の物件をゲット出来たのでした。
(そのときの話はこちらの記事にあります)
ですから、息子さんの住まいは大丈夫!
環境に文句なしです。
***
ところで、人は環境の影響を受けながら生きるので、自分をどんな環境に置くかはとても重要です。
それは住まいだけの問題ではなく、職場や人間関係において顕著に影響します。
多くの人が経験済みだと思うのですが、職場の同僚や上司とよい関係が築けるかどうかは、その人の環境の最たるものです。
よい環境に身を置けたらラッキー!
そうでない場合はかなりエネルギーを消耗することになりますし、場合によってはストレスで病を抱えてしまうような場合もあります。
ですから、自分の周りはベストの環境にして、心置きなく仕事や学業に没頭できるのが理想的です。
できれば自分と同じ波長の人がそばにいると落ち着きますね。
無駄なストレスが減ります。
「朱に交われば赤くなる」という言葉もあるように、環境の影響はジワジワとその人を染め上げていきます。
自分で出来ることは自分で整えて、余力があるなら環境をも変えてしまう意気込みで生きられると素敵ですね。
(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
むそう塾生に赤ちゃんが誕生! おめでとうございます!
久しぶりの塾生さんからメールがありました。
実は、今年の6月に近況報告のメールをいただいていて、予定日も教えてくれていたのでした。
今もブログを欠かさず見てくれているそうで、こんなに嬉しいことはありません。
公開の許可をいただきましたので、お写真もご紹介しましょう。
メロンさんは「第9期幸せコース(2017年度) 土曜クラス」の終了生です。
<メロンさん(100-4)からのメール>
美風さん
こんにちは。メロン(◯◯◯)です。
数ヶ月前に結婚・妊娠報告をさせていただきましたが、
今日の午前2時頃、無事に元気な男の子が産まれました!
母子ともに健康です(*^^*)
赤ちゃんのパワーと、なんともいえない神聖さに圧倒されています。
そしてなによりも、とてもとても可愛いです。
これからが大変になってくると思いますが、
この子の人生を尊重し、伸び伸びと生きていけるように見守っていこうと思います。
生理が来なかったり、彼氏と別れたりで、メソメソしていた頃もありましたが…、
今こうして良い報告ができて本当に嬉しいです。
取り急ぎ、無事に出産できたことのご報告でした。
元気な産声をあげてくれました(*^^*)
メロン
はじめまして、ようこそ♪
可愛いねぇ。思わずナデナデしたくなります。
いつまでも眺めていたい(^o^)
大仕事をお疲れ様でした。
お写真からも幸せなオーラが伝わってきますね。
久しぶりにお顔を拝見できて嬉しいです。
***
メロンちゃん、お久しぶりです!
そして、おめでとうございます!
こうして嬉しいご報告をいただいて、ウルウルしてしまいました。
幸せコースに通ってくれていた頃は、悩み多きときでしたから、あれこれご相談にのって、メロンちゃんを娘のような気持ちで心配しておりました。
その後こうして良きご縁と幸せに恵まれて、本当によかったと心から安堵しています。
以前いただいたメールで、次のようなところも凄くうれしかったんですよ。
玄米ご飯とお味噌汁を大事にしてくれていて、とても安心しました。
しっかりしたご家庭を築いておられますね。
これからもご参考になるような記事の更新を心がけます。
>彼と赤ちゃんのためにも、せっせと玄米ご飯とお味噌汁を作っています(^ ^)
>ブログは欠かさず読んでいます。
>なんだかモヤモヤしたり、生き方に迷いが生じたときには、検索窓もよく活用させていただいてます。笑
>明確な回答はなくとも、指針というか、軸のようなものを示していただけている気がして、いつも本当に助けられています。まさに第二の母のような…
>ありがとうございます!!
子育ては体力勝負です。
これからは寝不足の連続になるので大変ですが、お若いのでしっかり乗り越えてくれると思います。
玄米とお味噌汁が入っているから大丈夫!
安心して子育てに励んでください。
でも、もしお困りのときには、いつでもSOSを!
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー
2件のコメント
夫も絶賛してくれた「中川式小豆絹玄米ごはん」 うれしかったこと
夫からiMessageがあった。
>タモが持ち帰った、あずきご飯は冷えても、とても柔らかくて、美味しかった。
>さすが!
「さすが!」というのは、「さすが中川さんだね」という意味だ。
夫は中川さんの腕を高く評価してくれている。
だから私が中川さんと一緒に「むそう塾」を始めたいといったとき、快く賛成してくれた。
私が家にいなくても協力してくれるのは、ひとえに中川さんの実力によるところが大きい。
昨夜遅くに埼玉に帰った息子が持参した小豆玄米ご飯を、夫は今朝食べたらしい。
そして、冒頭の感想だ。
一般的に冷えた玄米ご飯はかたくてまずいのだが、中川式はそうはならない。
そして、今回の小豆玄米ご飯は、さらに驚きの柔らかさだったので、夫もビックリしたようだ。
もっと多くの人にこの感動を味わってほしいなと思った。
受講ご希望のかたは、マクロ美風までご連絡を。
(こちらの記事も参考に)
(中川式小豆絹玄米ごはん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室むそう塾)
「第1回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室 少量炊き」を終えて
2008年7月に「玄米の炊き方教室」を始めてから、数多くの講座を開催してきたむそう塾ですが、今回は新しいお鍋での少量炊き、しかも小豆玄米ごはんということで、初めての講座でした。
長らく使っていたシラルガンのお鍋から、ステンレスのお鍋に変わることで、当然お鍋の陰陽も変わります。
そこを炊き方にどのように反映させるかが、とても興味深い講座でした。
案の定、新しい炊き方は陰陽を巧みに駆使した内容で、さすがの炊きあがりでした。
すでに開催した普通量の炊き方講座をすでに受講された塾生さんもおられましたが、昨日の少量炊きが、それを上回ってしまう美味しさに感動されていました。
というのも、玄米の少量炊きはそれほど難しいことを実感されているので、少量でこんなにも柔らかく、小豆の存在を忘れてしまうほどの玄米との一体感にビックリされたのだと思います。
私から見ても、こんな小豆玄米ご飯が炊けてしまうなんて、奇跡に近いと思ってしまうほどです。
小豆と玄米がこんなにもやさしく舌に伸びていく感触は、今までの玄米人生で想像できませんでした。
中川さんが「新しいむそう塾が発進した気分です」とブログに書かれていましたが、私もまさに同じ気持ちです。
新しいお鍋の構造は、むそう塾に「奇跡の小豆玄米ごはん」をもたらしてくれました。
ということで、2023年11月13日は「むそう塾の第2の誕生日」にしたいと思えたほどです。
***
ところで、昨日は新しいお料理もご紹介しました。
・菜飯の素
・蓮根饅頭
名前だけは知っている人も多いでしょうが、美味しくて美味しくて、私はこの他におかずはいらないと思ったほどです。
実際にこんなふうにしていただくと、もう極楽です♪
(小豆絹玄米ごはんの菜飯 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室むそう塾)
講座の様子はこちらの記事からご覧ください。
体を冷やさないように 腹巻きのおすすめ
急に寒くなってきましたね。
11月ですから当然なのですが、少し前が季節外れの暖かさだったので、寒さが強く感じます。
ところで、寒さの感じ方には個人差があって、裏からいうとその人の体力を表しているともいえます。
一般的に若い人(特に子ども)は寒さに強く、老人になるほど寒さに弱いですが、今では若い人でも寒さに弱い人がいます。
体は冷やしてよいことは何もないので、ぜひ冷やさないようにしてほしいと思います。
マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生は、真冬でも靴下をはかずに、鍛えて寒さを乗り越えることを良しとしていました。
しかし、今の人は鍛える前に体調を崩す人が多いです。
私は北海道生まれの北海道育ちですから、寒さで体調を崩した人の話はいっぱい知っています。
若くてもあの厳冬下では寒さ対策が必須なのです。
テレビが普及して、冬でもスカートを履き始めたお嬢さんが足の痛みを訴え、厚めのズボン下を履いてスラックスにしたところ、痛みがピッタリ収まった話があります。
北海道の寒さで、薄いストッキング1枚のファッションは体に堪えるのです。
先日ある女医さんが、大学生になって親元から離れ、一人暮らしを始めたら、食事がメチャクチャになった話をしていました。
そして、研修医になると忙しすぎて完全に体調が崩れてしまいました。
そうしたら、親が腹巻きを16枚ほど送ってきたそうです。
さらに、玄米ご飯を食べろ、味噌汁を飲め、シャワーをやめれとも。
それらを実践して健康を取り戻した経験から、その女医さんは今でも腹巻きは一年中しているのだとか。
そうはいっても夏に腹巻きは、というかたもおられるでしょう。
でも今は、夏にも腹巻きが必要な環境で働いている人が結構いますね。
寒さは、自分で感じていなくても体を冷やしていることがあります。
感じたときには悪い方に進んでいるのだと思った方がいいです。
ですから、私が家事アドバイスで家具の配置をするときには、体を冷やさないようにアドバイスをしています。
時々自分は暑がりだから大丈夫だと思っている人がいるのですが、体内で循環が滞っている結果の暑がりというのもあるのです。
あなたの周りにもいませんか?
寒さに無縁だったような人がコロッと亡くなってしまうことが。
というわけで、体は冷やさないことがベストです。
でも、着込む一方ではなく、熱めのお風呂につかったり、体を動かしたりすることも大事です。
ジムに行く必要はなく、日常の生活で実行できます。
歩く時間のとれる人はそれもいいですね。
昔の日常生活は、お掃除にもお洗濯にも体を動かしていました。
でも今は電気がこなしてしまうので、その分意識的に補う必要があります。
雑巾がけ、していますか?
これが案外効果的なんですよ。
あ、話が脱線してしまいました。
腹巻き。試してみてね。
お腹・腰・お尻まで包めるようなタイプだと最高です。
お腹の周りが暖かくなると、精神的にもとても落ち着くのを実感されると思います。
ここで要注意!
ヒートテックの商品は絶対使わないこと。
体が酸化したり、体温調節機能が狂ったり、電磁波の影響を受けやすくなったり、免疫力が低下したりして、体をダメにします。
皮膚も荒れますしね。
(京都市左京区にて 奥に見えるのは東山)