桂剥き投稿2021   Hyさん(82-2) 2

赤ペンの揺れが少なくなってきました 包丁砥ぎも赤ペンもやろうとしていることは正しく理解できているので もう少し前後させる速度を速めましょう。 もっと安定するのです。 縄跳びはゆっくり回すと頭上で縄がたれて頭に当たりますよね?ある程度速く回すから綺麗に円弧を描いて等速で動きます。 イメージ伝わったかな?

Air桂剥きは上げていく動作の終わりに定規が缶に食い込んでいくねじれを出しています。 これはリアル桂剥きのときに刃の食い込みにつながる動きになるのでやめましょう。
あてがって上下する包丁や定規はゆらゆらねじれないように。
もし包丁に小さい鏡が貼ってあったら 自分のおでこから胸まで自分がずっと映っていなければなりません。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2021  Kaさん(116-1)

赤ペンが揺れなくなりましたね。素晴らしい。
赤ペンを止めるのに身体を硬直させて力んだらダメだということに気づけたのは大きな学びになりましたね。 これからの人生のすべてのことに役立つでしょう。 よかったねぇ。 超高層ビルは地震のとき自らが揺れてビル内の人の揺れを減少させるようにしなります。
Air桂剥きは動きのタイミングはこれで合っています。
しかしもっとリアルに、スッと上げてスッと送るのでは無く じわ〜〜〜っと上げているあいだじゅう じわ〜〜〜〜っと送るのです。
定規が缶側をこする音を聞きながら擦り上げていますか?
摩擦している音が聞こえますか? A4紙の品質や値段によって音が変わることに気づけていますか? 上手くなるには耳で剥くのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2021  Kaさん(131-1)

Air桂剥きはかなり上手になりました。 そのまんま大根でも同じ動きができれば良いのですが、なぜか刃がどんどん食い込んでいって止まってしまう。
これは片方が定規で片方が本物の刃だから起きる減少です。 もし缶コーヒーが豆腐のような柔らかさであったらきっと定規は食い込んでいくでしょう。
(゚д゚)ハッ!!としましたか? そうです あてがって面圧を当てる包丁の(定規の)部分が違っているのです。
包丁で言うなら大根にあてがう面のステンレスと鋼の境目(線が入っていますね)を大根に押し当てながら上下させてみましょう。定規で言うなら数字が書いてあるあたりですね。 薄く同じ厚みに剥けることでしょう。
刻みは刃を真下におろしすぎです。ほんの少しで良いので前に打ち下ろしましょう。
刻む場所はまな板を4つに区切った右手前で刻むようにしましょう。
ちゃんと動画を編集して1本にまとめられるようになりましたね 偉いです。

マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む というのをまずは目標にしましょう


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2021  Saさん(120-1) 3

頑張っていますね。 投稿メールの感想文のなかに

未だにコツが掴めません。「これだ!」と体で感覚をつかめる日を切に願います。

とありました。 本当にそうですよね。ある時突然天啓を授かるが如く「わかった!」が降りてきます。
ただ、
今の練習のままではその時は遅くなるかもしれません。

あなたは5分割した動画の中で5つの練習をしています。
本当は3つでないと1ヶ月で間に合わないのです。

あなたの動画を見てみましょう。
赤ペンの動きと実際の包丁砥ぎの動きはぜんぜんシンクロしていませんね。
まったく違う2種類の動きを練習しています。 ペンと包丁 手に持つものは違えど全く同じ動きシンクロ率100%でないと意味を成さないのです。
別々に赤ペンが上手くなり 包丁砥ぎが上手くなるだけで2倍時間がかかります。
同じこと(ゴール)を2つの道具で練習しているのだと理解できると進化が速くなります。
おなじようにAir桂剥きと桂剥きはまったく違うテンポで違う力の入れかたで練習しています。
Air桂剥きは大根のように、大根はAir桂剥きのように剥かなければわざわざコーヒーと定規を準備する必要は無いのです。
桂剥きと包丁砥ぎと刻み この3つに集約できますように。
まずは「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」これを目指しましょう。
パイロンはもうそろそろ卒業しないとね。 Air桂剥きにパイロン直しのヒントがあります。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習  Koさん(130-1)

お忙しい中でなんとかギリギリでも復習投稿ができましたね よかったです
よく頑張りました。   3品とも合格です
ご自分で盛り付けから撮影からトリミングから 理想の形を持っておられるようなので必ずそこまで到達しておきましょう。
質問があればどんどんiMessageしてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント