マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース2 1月

自由人コース2の1月授業は課外授業でした。
専門店のProの味を勉強に行きましょうと 祇園の富久さんへふぐを食べに行きました。
ご主人さまと一緒に記念撮影も叶いました。

すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 14件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾  2期 自由人コース 

ホットドッグ

新年一回目の自由人コースはパンを遊びましょう。 という授業でした。
基本の基本のパンをお教えしました。
まずはこれを覚えて基本力を身に着けましょう。
少し覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 6件のコメント

自由人コース12月の復習  Kaさん(93-4)

美味しそうに美しくできましたね きりりと結べた紅白が浄さを表しています 合格です
両サイドもう少し腕が長いほうが格好が良いです これは太すぎて結びが大きくて腕が短くなったのかもしれませんね  柚子が小さい場合でもなるべく長くサク取りして松葉に刻みましょう 刻んだ1本の松葉が断面正方形になるように切り出さないと松葉柚子がジーンスの陰干しみたいになってしまうのです
おいしくできています こちらは作りなれている白味噌雑煮ですね  共ねりの辛子も正しくできています  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース2 12月の復習 Kaさん(93-4)

上手にできました 3本目でここまでできれば充分でしょう ご主人さまにもお子様にも喜んでもらえてよかったですね 毎年作ってどんどんリアル丸太化させていきましょう
合格です   アドバイスはロール自体を円筒に、枝の断面が水平にならないように切ることですね 次回の参考にしてください

おいしくできましたね この香りと味と柔らかさを受け入れてくださって嬉しいです
とくにご主人さまのお褒めは最高にうれしいです  盛り付けも上手にできました
合格です

日本人は仏教と神道とキリスト今日を全部信仰しているわけではありませんが排除しているわけでもありません。
邪魔をしたり攻撃したりしてこなければご自由に。というスタンスなのかもしれませんね。
神棚と仏壇がある家はたくさんありますね
法事をしたり初詣にいったり 百貨店のクリスマス飾り付けが始まるとツリーを飾ったりしてノリのよさを楽しんでいるのでしょう。
クリスマスだって12月25日なのか1月7日なのか実際のところはわかりませんね。
あまり堅苦しく考えないで楽しんでいけばよいのではないでしょうか。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

上級幸せコース12月の復習   Izさん(133-1)

美味しそうにできました かなり改善されてきましたね。
餅の上に青み。青みの上に結び紅白。結び紅白の上に松葉柚子と盛るのが正しい盛り方です。 今回は鴨雑煮として美味しくできていますので 合格です。
松葉の位置は重心が結びの上に乗ること。松葉のそれぞれの断面は正方形であること。 これができていないので来年は正しく作りましょう。

塾長手本


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント