テレビでベーコンエッグを作っていた
はなしくい
玉子あんまり好きじゃないんだけどなぁ
でも最近は食べられるように復活した
.
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
上手に出来ていますね。 ややレタスが生すぎます。これでは2割しか火が入っていません。5割は入れましょう。 生姜が少し多いかな? お好きならかまいません。
白黒はっきりと出来ています。 5月ですからもっと針さやをアピールしてください。
盛付は上手ですが、器の正面がこれで正解ではないと思います。
15番の失敗が炊きあがりの最後まで影響していますね。
全体に30分炊いたとは思えない弱い焦げで、加圧も加熱も不足しています。
次回から米が変わるようですので、今回は変更指示はなしです。
変更点は常に1つですから次回は米の変更のみです。
こういう風に途中で米が変わると一回余計に炊かなければなりません。
覚えておきましょう。
美味しく炊けますように。
49点
うーん 硬いですね。 米が開いていません。
ベテランさんがこれでは困ります。
次回は水を1100に増やして炊飯を32分に延ばしてみてください。
ピピカシャンを実現するように。
32分にしてもこげ色はこのままで。
あなたの体質やストレス度からすると4.5かビジョンで優しく美味しく炊くほうが良いと感じます。 それぞれのご都合があるでしょうから強制はしません。
49点
うーん、火が強すぎましたね。
覚えたての時は炊飯時の弱火調節にとまどうものです。
火元(コンロ)が弱い火加減が調節しにくいもので無理しているようなことはありませんね? 大丈夫だと思いますが一応確認しました。
次回はもう少し弱めて炊いて下さい。
49点