鱧骨切り特訓講座の復習  Waさん(43-2)

大きな鱧でしたねぇ。 出刃も骨切り包丁もいっぱいいっぱいです。
肋骨を薄くすきとる部分に苦手意識がまだ残っているようです。どこまでをすき取ってどこからは薄皮を残すというのをはっきり見極めて包丁を入れましょう。
骨切りは大型鱧に小さめの包丁ですからどうしても厚くなってしまいますね ある程度は仕方がないでしょう。
ただ、肛門より下。腹腔が無くなって胴幅が狭くなってきてからは大きさの弊害はなくなるのですから思い切り薄さを追求してください。 練習になるでしょう。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

幸せコース9月の復習  Haさん(141-1)


美味しそうにできました。 だし巻き練習中にはピッタリのおかずですね。
陰陽の勉強になりますね  合格です
ほとんど水分なキノコを加熱して出てくる水分を強火で煮詰めてキノコに返す。
これを繰り返して旨味を凝縮させていきます。 これが仕上げのコツです。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Haさん(12-10)

新しい出刃包丁がよく切れていますね。 少しずつ余分な動きを削ぎ落として5分でおろせるようになりましょう。 骨をすき取るのも上手にできましたね。
骨切りは包丁の持ち方が正しくなって安定してきました。
Air骨切りのときから「速度」が遅いです。 ちゃんとAir骨切りと同じ速度で鱧を骨切りされています。 Air骨切りを抜くときにもっともっと高速に「しゅ〜〜」では無く「シュッ!!」と抜いてください。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Haさん(141-1)

芯造りのときに箸で返して最後はアゲスで返しているので巻がゆるいです。このゆるさが断面の穴ぼこの原因になります。
2杯目からのリフトアップと残りを回す動作が遅いので返すときにすでに液卵に火が通ってしまって接着しづらくなっています。 もう1呼吸半ほど早い時期に巻き始めましょう。これから返していくシートの表面がとろとろピカピカでないと接着しないしふわふわプルプルには焼けません。 テンポアップしましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Yuさん(94-4)

甘はさみができていませんね。 芯作りで練習してください。 チョッキンと真ん中で芯が斜めに切れるのは見たくありませんね。
リフトアップがポーズに終わっていてなぜするのかを忘れています。
箸をオフセットしているのに挿す位置と角度を間違っているので何度も返らないで困り果ててパニくります。 そして違ったところに箸をさすという悪循環が起きています。
普通に巻いたら2:30で巻けますので慌てないであわあわしないで巻きましょう。
箸で玉子を破らないようにするのが先決ですね。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント