出汁巻き投稿2022   Yuさん(94-4)

最初の芯作りの実力が本物であるとしたら 芯作り合格です。
その後のだし巻き1本つくりのときは緊張したのか芯を箸でチョッキンしていますね。
さぁ果たして実力はどっちなのでしょう。
オロエスもわかって芯もつくれるようになりました。
次からBOで上級返しの練習をして投稿しましょう。 よく頑張りました。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Saさん(142-3)

残念ながら オロエスにはなっていませんね。 これは「マエス」と「ナゲス」です。
箸でちぎれないのは液卵をしっかり焼いて火を通して強度を出してから巻き始めているからです。もっと巻き始めのタイミングま手前にありますので オロエスの練習をして、ダンボールや布巾と同じように返しましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022    塾長からのアドバイス


出汁巻き投稿2022 を頑張っておられる幸せコース生のみなさんにアドバイスを送ります。
投稿して無い方もおられますのでブログの記事にしておきます。 届くといいなぁ。

さて、上の絵を見てください。
これは鍋の予熱が終わって油を薄く敷いたあと液卵の一杯目を流し入れた直後の横からの断面図だと思ってください。
全体にまず液卵を回してから余った液卵を鍋先のほうにためます。 するとその水深が深い部分「C」の表面まで火が通るのに「A」よりも時間がかかるのが判りますね。
そして熱源ガス炎はAとBの下に置くことでさらにAとCの火通りの差を作るのです。
真っ先にAに火が入りますので急いで芯を折はじめます。
鍋を振って甘はさみで巻いていくのに多少の時間がかかります。 不慣れなうちは何度も振り直すでしょう。
それでもCに液卵をためておくとやっと最後まで芯が来たときでも表面はとろとろで接着剤の役目をしてくれるのです。
これがだし巻きの前と後ろの時間軸の差です。
理解できるといいですね。

コメント欄にて質問も受け付けます 感想も書いてください。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 3件のコメント

出汁巻き投稿2022   Haさん(141-1)  9

惜しかったですねぇ 3分を少し超えてしまいました。
なぜ越えてしまったか? 液卵に火を通しすぎているからです。
芯も後半巻けているように見えるのはすっかり玉子シートに火が通ってしまって強度が出ているからです。
炎から鍋底を離さないように注意していたとして、2杯目3杯目を流し入れた時の音が大きすぎますね。 iPhoneのマイク性能の良さを考えたとしても大きいです。
じゅわわ〜〜〜ん!!では無く しゅわ〜〜で終わるように。
小さな泡が沢山出るのでは無く 大きな泡がふわふわ出るのが正しい鍋温度です。
それが毎回出せたら30秒くらい縮まるでしょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

小豆玄米炊飯投稿    Isさん(85-1) 1


美味しく炊けました。 玄米より柔らかい小豆は冷めても同じだと言うことも証明できましたね。  おむすびでも美味しい小豆玄米ご飯です。
長く食べ続けてください  60点
早速カレーでも試してくださいました。 美味しかったでしょう。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント